最終更新:

423
Comment

【4627062】4期クラス編成から

投稿者: とある保護者   (ID:9gYRGTheCGw) 投稿日時:2017年 06月 29日 21:52

こんばんは。
4期生の高校1年のクラス編成が最初から中入と高入が混合するみたいですが、中入生が中3のときに先取りがないのであれば、この学校に入学させた(する)意味があるのでしょうか。先取りをするにしても、また高1で同じ内容を高入生と授業を受けないといけないのでしょうか。それってものすごく時間の無駄ですよね。
高1のときに授業は中入と高入が別で進むってことはありえるのでしょうか。それならまだ理解できます。
なんか詐欺にあった感じがするのですが。
中入と高入の仲を良くするのが先走り、保護者や生徒が求めている形とは遠退いているような気がします。なんか意図はあるんでしょうかね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4635664】 投稿者: その通り  (ID:caC/4qAGTvI) 投稿日時:2017年 07月 08日 06:02

    私もずっと見ていましたが、話が逸れていますよね。
    本当に言いたいことは学力がどうではなく、学校が説明なくいろいろ決めてしまっていることに対して不満で、近いうちに学校側に説明してもらえるように保護者の方々に一緒に動いてほしいというSOSに感じますよ?

    学力が低くなってきているという発言についてですが、ん~保護者として正直本当だと思いますけど。期末テストも返却が始まりましたが平均点とか聞くとちょっと。でもできる子はやっぱりすごいですね。うちは普通でした…

    きっと在校生も保護者の方もこの学校の評判が自分自身やお子さんの評判にかかわるということばかり考えて、とある保護者さんの意見を多方面から否定にかかっているようにしか思えないのです。現実としてマイナスな面もこの学校や生徒にあるのは確かで、とある保護者さんのついている様々な問題点も内容すべてがどうではなく、確かに存在する問題点だと思います。
    先取りがどうなるのかや、高校に上がった時のクラスや、授業のクラスなど、高入生と同じ授業か分けられるのかとっても気になりませんか?私の周りの保護者の方々も不安になっておられます。説明があれば別に落ち着けるのですが、保護者や生徒に何も話さないまま公式発表したのは、なんでなんでしょうか。ひどい話ですよ、正直。

    なんとなく今までの流れを見て、良い先生がいるとか、受験のライバルを減らすためだとか、とある保護者さんの矛盾を意地でも見つけ出している流れとか、他校の先取りの話を出して混乱させている所とかありましたけど、テツヤさんのおっしゃる通り、落ち着いて考えてみることが私も大切だと思います。

    みなさん少しずれているのではないかとしか思えませんね。

    ここでの話って、
    保護者や生徒に何も言わず勝手に決めるような学校はどうかと思う。
    ってことだと思いますよ?
    説明責任は学校にないのかと。
    だからみんなで立ち上がって学校に説明してもらうようにしませんか?と。
    ただそれだけですよね、大きく言うと、きっと。

    落ち着かずに、一人をみんなで責め立てるような流れで正直嫌な感じがしました。
    でも実際ここに書き込んでいるのは一部であり、保護者の方で同じ意見を持っている方やそれ以外にご意見をお持ちの方も、ここにはいらっしゃらないですがたくさんいますよ。

    とりあえず、みなさんの言うように良い学校だとしても、保護者に対しての説明責任を果たさない附属中と南高は最低だと思っています。私も不信感が募っています。こんなにも適当な運営じゃ子供たちが可哀想です。保護者として子どものことや子どもの学校に関する良い面だけを語ったりプライドを持ったりするだけでなく、多方面から見て、学校の悪い面も認め落ち着いて先生や学校を、そして子どもをサポートしていくべきだと思います。私の周りでも同意見の保護者の方もいますよ。
    「この件に関しては」、附属中・南高の完全ミスです。
    正直いうと4期以降の子どもたちや保護者に対する謝罪は必要な案件だと思います。

    私も面談でこの件に関しては聞いてみます。
    うやむやにされるのはおかしい話なので。
    ほかに同じように学校に説明してほしいと先生に勇気をもってご質問していただける保護者の方がいらっしゃったら、ぜひ面談でお願いします。多ければ多いほど、学校に届くかと思います。とくに4期以降の保護者の方。一緒に声をあげませんか。頼りなくて申し訳ありません。

  2. 【4635825】 投稿者: あのー  (ID:gB7QVnQvoBs) 投稿日時:2017年 07月 08日 10:31

    学校が何か決めるたびにいちいち保護者にご意向聞いていたら、ロクなことにはなりませんよ。元々完全一貫校の中等教育学校にするつもりが、皆様のご意向を聞きすぎて南高校の名前を残したことから、現在の問題が始まっているわけでしょ。それが良い例。
    現在の保護者に意見を意見を聞いたところで、色々な意見が出てまとまるわけもない。文句を言うのは誰でも出来る。とある保護者さんの意見も、中入生の学力の低さを問題にしているのか、先取りをしないことを問題にしているのか不明で、そのためにどうすれば良いのか示されていない。ご自身の国語力に自信のある人、是非解説して!

  3. 【4635836】 投稿者: あのー  (ID:gB7QVnQvoBs) 投稿日時:2017年 07月 08日 10:40

    無理に皆様のご意向など聞かず、強引にでも中等教育学校にしていたら良かったと、とある保護者さんもおっしゃってますね。
    おそらく当の学校も皆様の意見を聞きすぎるのは良くないと反省しているのでは?

  4. 【4635848】 投稿者: 横浜市教育委員会の質は低い  (ID:y0oKqyL11Ts) 投稿日時:2017年 07月 08日 10:51

    >とある保護者さんの意見も、中入生の学力の低さを問題にしているのか、先取りをしないことを問題にしているのか不明

    両方でしょうね。かつ、高1から混合にする変更を在校生保護者には一切連絡がないままに受検生にはパンフレット等で案内していることで在校生保護者の扱いが軽いことに不満があるのでしょうね。

    在校生保護者なら、このような変更に至った経緯を保護者会で校長から直接話を聞きたいと思いますよ。できることなら質疑応答できる形を望んでいると感じました。

    でもそれを彼らに求めるようでは私立へ行った方が良かったと思います。

  5. 【4635868】 投稿者: あのー  (ID:w2JtLFouebc) 投稿日時:2017年 07月 08日 11:01

    >両方でしょうね。

    そのための対策は簡単ではありませんね。学力の低さの対策として、無理な先取りを止めることは理にかなっています。保護者の意見を聞いたところで纏まるわけがなく、完全一貫校でなくなったようにかえって悪い方向に行くこともある。

  6. 【4635871】 投稿者: 保護者の声  (ID:VDyQho4nYVI) 投稿日時:2017年 07月 08日 11:03

    横からすみません。県立中等の保護者ですが。
    後期課程に進む前に、親子一緒での後期課程履修についての保護者説明会がありました。
    南附属も、高校に上がる前に、保護者に対してそのような説明と質疑応答の場を設けるべきでしょうね。
    受検の際にどちらにするか迷った経緯もあり、他人事とは思えません。
    学校に主張して良いと思います。保護者が言わないと変わらないでしょうから。

  7. 【4635913】 投稿者: だからさあ  (ID:bmFIGHO2d12) 投稿日時:2017年 07月 08日 11:56

    学校に説明を求めたいってだけならその一点を主張すれば良いのに、成績が云々とか、そろそろ危機だとか、贔屓だとか、意見の分かれることを書くから反発を受けるんでしょ。
    落ち着いて考えることは大切。だったら学校への中傷とも受け取られかねないことをネットに書き込むのは控えて、意見を纏めやすいようにするべきでは?
    「みんなで責め立てる流れが嫌」と言った本人が、学校のことを「最低」などと書くのは、何かの冗談としか思えません。

  8. 【4635928】 投稿者: 迷走してるのに説明なしとは。  (ID:MgOml88z0WA) 投稿日時:2017年 07月 08日 12:14

    学校擁護の意見がしばらく続きましたが、私もちょっと違うと思います。

    前校長の本を褒めたたえるカキコミもありましたが、当時は当時、今は今です。南はここ1.2年で大きく変わってきています。その説明もないまま保護者と生徒だけが取り残されている現状があるからこそ、スレ主さんやその他保護者の方々は不安に、不満に思われているのではないですか?

    ・「大学受験は個人戦。ポテンシャルが95% 」 について

    湘南高校と横浜翠嵐高校は入学偏差値はほぼ同じですが大学合格実績には大きな差がついています。「大学受験は個人のポテンシャルが95%」とされる方はこの差をどの様に説明されますでしょうか。優秀な子を集める際に地域性をあげられる方もいらっしゃいますが、その説で言えばむしろ湘南高校の方が優秀な子を集められるはずです。一部の地頭のよい子を除き、学校の教育方針・カリキュラムが大学進学実績に影響を与えている事は疑う余地がないでしょう。

    しかし進学実績がイマイチな湘南も、入学前からガッツリ勉強させられる翠嵐も、保護者から「そんなはずじゃなかった!」と声があがる事はありません。それは学校側の言動(入学前の受験生へのメッセージと入学後の教育内容)が一致しているからです。

    湘南「うちは勉強だけできても駄目。行事も部活も全力でやる」「他校の様に補習をしたり週末課題を出したり生徒が転ぶ前にこちらから手を差し伸べたりしない」「1年くらいの浪人なんて大学進学後の長い人生から考えたら大したことない」

    翠嵐「本校には『覚悟』をもって入学をして下さい」「進路の7割は1年生で決まる」「疲れていても毎日学習を行うのです。強い意志が必要です」

    相模原中等「学校説明会では本校の楽しい部分が目立つが、その楽しさの倍、辛い部分もある」「負荷をかけることで生徒を成長させるということもやっているので、そこを頑張って意欲的に学習に取り組むという強い気持ちをもって来てほしい」

    どの学校も強烈なメッセージとともに、その内容に沿った教育を行っています。どれがいい悪いではなく、あとは保護者や本人が自分の価値観で選べばいいだけです。だからこそ実態を反映したメッセージが大変重要になってくるのです。

    対して南はEGGや5ラウンドなどもありますが、受検生に一番インパクトを与えたメッセージは「国公立大学入学者80名以上」でしょう。新設校でましてや公立でここまで明確に大学進学実績の数値目標を掲げる学校は極めて稀です。受検生の保護者が入学後の学校教育に期待を寄せるのも無理なからぬことでしょう。そのような学校の姿勢に惹かれて南を受検する事を決めたご家庭も多いはずです。

    ところが入学後は「自主性」の名のもとに縛りなく学力差は開くばかり。期待していた学校教育も、「英検」は学校はノータッチで各家庭まかせ。先取りはなくなる、高入生と同じクラスに、当初メッセージから期待した内容とは異なる変更点についても保護者への説明なく公式発表。ネット上で問題提起すると今度は「学校に期待しすぎないほうがいい」「大学受験は個人のポテンシャルが95%」更に「学校は保護者の意見を聞きすぎない方がいい」まで言われたら一部保護者から「南校詐欺だ」という意見が出ても無理なからぬことでしょう。

    南が勉強よりも自由な校風を重視した学校を目指すのか、それともしっかり勉強させて「国公立80名以上入学」を目指すのか今一度立ち止まってはっきりさせ、保護者にもしっかり説明をし、対外的にも学校の看板(メッセージ)を掛けなおす、あるいは当初に掲げた看板を取り外すなどしないと、在校生・保護者・受検を考えている皆さんは混乱するだけです。

    今のまま学校が今後の方向性を指し示さないのなら、南はなかなか人にお薦めしづらい学校ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す