最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3000446】 投稿者: 医学部研究家  (ID:ArX17KFlPFQ) 投稿日時:2013年 06月 11日 14:12

    国立医学部に分院を設置できる力はありません。
    医師派遣すら危うい国立医学部にできるわけないです。
    そもそも1県1医学部も必要ないのです。

    分院は多ければ多いほどいいです。
    高度な医療を提供できる場が増えます。
    東京都民もそれを強く望んできます。

    慶応は有力な他学部との関係から分院を設けることができなかったのです。
    医学部中心の大学ではない宿命です。

  2. 【3000452】 投稿者: 東京23区のある医師会の場合  (ID:n64Rh8vwZb6) 投稿日時:2013年 06月 11日 14:14

    役員の出身大学は東京の旧設私立が中心。神奈川新設の聖マリはいるが、東大も医科歯科もなし。ちなみに慶応もいない。
    もちろん、会員には東大出もいる。都心の分院すら維持できない東大はダメということなのかな。

  3. 【3000487】 投稿者: 変  (ID:t7xbVN6yrzY) 投稿日時:2013年 06月 11日 14:44

    それは、
    さんのおっしゃることは明らかに変ですね。
    関連病院の方が、自前の分院より優れているというなら理由を示すべきです。
    それも示さずに、自慢にならない、の一点張りでは、ただ私立を貶したいだけ、と見られても仕方ないですね。
    まあ、以前も確か、私立病院の設備は全ての国公立より劣ると言い切ってた方なので、そういうスタンスの人ってことなのですかね。私立を貶せさえすればなんでもいいってことなんでしょうね。

  4. 【3000504】 投稿者: 私立医学部関係者  (ID:VS8O9Y/tQfY) 投稿日時:2013年 06月 11日 15:01

    それはさんの言ってることは正論


    私立医学部にとって、分院作ることによってポストが増え、儲かり、その分学費が安くなればいいじゃないですか。

    私立も生き残りをかけ経営戦略を考えないといけないからね。

  5. 【3000508】 投稿者: それは、  (ID:88U6G6uAx0I) 投稿日時:2013年 06月 11日 15:04

    > 関連病院の方が、自前の分院より優れているというなら理由を示すべきです。

    関連病院すべてが、私立大の自前の分院よりも優れているとは申しませんが、
    国公立大の関連病院は、繰り返し繰り返しで恐縮ですが、
    都道府県立病院、中核市の市立病院、都道府県によってはある国立病院、赤十字病院、済生会病院や社会保険病院とかの公的病院を完全に押さえているワケ。

    都内のそういった病院どちらでもよろしいので、
    どこの大学が支えているか、院長はどの大学出身か、ちょっと調べてみても分かりますよ。

    そういった基幹病院に食い込めなかったところは、自前で分院を持たねばならないところが、
    私立大の苦しいところ。


    慶應もそうですが、古くからそういった基幹病院をたくさん持っている国公立は、分院など必要ないのです。

    ただ、分院を持っているだけマシ、と言う見方もあります。
    私立大の中には、分院も持たず、主だった関連病院もないところもありますので…。

  6. 【3000537】 投稿者: 医学部研究家  (ID:ArX17KFlPFQ) 投稿日時:2013年 06月 11日 15:35

    次の記述は全て誤りです。
    このようなデタラメはいけません。

    『関連病院すべてが、私立大の自前の分院よりも優れているとは申しませんが、
    国公立大の関連病院は、繰り返し繰り返しで恐縮ですが、都道府県立病院、中核市の市立病院、都道府県によってはある国立病院、赤十字病院、済生会病院や社会保険病院とかの公的病院を完全に押さえているワケ。

    都内のそういった病院どちらでもよろしいので、どこの大学が支えているか、院長はどの大学出身か、ちょっと調べてみても分かりますよ。
    そういった基幹病院に食い込めなかったところは、自前で分院を持たねばならないところが、私立大の苦しいところ。


    慶應もそうですが、古くからそういった基幹病院をたくさん持っている国公立は、分院など必要ないのです。』


    東大医学部でも東京医科歯科大医学部でも基幹の関連病院を私大医学部に明渡さなくてはならない時代になったのです。旧国立印刷局東京病院がそれです。
    いまや国立医学部は地方の国立病院、公立病院ですら医師を派遣できなくなっているため、閉鎖に追い込まれる科が生じているのです。
    慶応は有力他学部との関係で分院をつくれなかったのです。
    医学部中心の大学ではない宿命です。

  7. 【3000548】 投稿者: それは、  (ID:88U6G6uAx0I) 投稿日時:2013年 06月 11日 15:48

    私立医学部関係者 さんへ

    > 私立医学部にとって、分院作ることによってポストが増え、儲かり、その分学費が安くなればいいじゃないですか。

    いつかご紹介した、駿台の私立大医学部説明会で、慈恵医大の福島統教授も、関連したことをおっしゃっていました。

    ここに参加の皆さんがご存知かどうか知りませんが、
    医学部生を医師にするためにかかる金額は、学費だけではありません。
    国からの予算もありますが、それを加えても、不十分。
    結局、大学の持ち出しになるわけですが、
    大学の持ち出しの源は、病院収入と言うこと。

    と言うことで、「分院作ることによってポストが増え、儲かり、その分学費が安くな」る
    という私立医学部関係者 さんのおっしゃること、
    まことにもってその通りと存じます。

  8. 【3000550】 投稿者: 変  (ID:J0GVqOGNhnU) 投稿日時:2013年 06月 11日 15:54

    それは、さん、大丈夫ですか?

    仮に関連病院に食い込めなかったとしても、分院を作り、そこがきっちり利益あげてるわけだよね?
    なぜそのやり方がだめで、関連病院に頼ってる国公立の方が、戦略的に正しいと思うのか説明しろ、といってるんですが。
    なぜ、自前で分院持つのが、私立の苦しいところなのか、あなたの話は皆さんさっぱり理解出来ないですよ。
    分院を持つことが経営を圧迫するというなら別ですが、むしろ逆ですからね。
    だから、あなたの話は全く筋が通らないんですよ。
    私立貶せればそれでいいというなら、そう宣言したらどうですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す