最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3117029】 投稿者: 一方枠  (ID:ixqfSTis6KM) 投稿日時:2013年 09月 18日 20:18

    地方枠や推薦、AOで入るのは、やさしくなった一方で、一般枠は少数激戦で、寧ろ、遥かに難しくなってるというのが現実です。地方一般枠はかなり難易度が高いです。

  2. 【3117218】 投稿者: 医学部研究家  (ID:AmzS22XNsQo) 投稿日時:2013年 09月 18日 23:11

    >一般枠は少数激戦で、寧ろ、遥かに難しくなってるというのが現実です。


    このような事実はありません。
    地方国公立大医学部の一般枠2次試験の偏差値は下がり続けています。
    学部の一般枠募集人員が激減したにもかかわらず、偏差値は下がり続けています。

    北大、浜松医大には昔の面影はもはやありません。
    どこの地方国公立大医学部も同様です。
    地方国公立大医学部が、地域医療に大きくウエイトを移す過程で、地元の大学という側面以外の魅力を失っていったと考えられます。
    それは受験生に対してばかりでなく、卒業生に対しても同様です。
    だから、今、どこの地方国公立大学医学部も学部を挙げて魅力作りに取り組んでいるのです。
    国公立大医学部がこのような状況にあるからこそ、私大医学部の偏差値(難易度)上昇など躍進振りが目立つのです。
    誤解のないように付言しますが、国公立大医学部にとって、現状は【あるべき姿】への回帰なのです。国公立大医学部は偏差値(難易度)が下がって、何も問題がないのです。
    おわかりのように、
    わざわざ事実を曲げて、

    >一般枠は少数激戦で、寧ろ、遥かに難しくなってるというのが現実です。

    こんな主張する必要は全くありません。

  3. 【3117245】 投稿者: 研究家様へ  (ID:UT/QaYjjX9A) 投稿日時:2013年 09月 18日 23:30

    ずーっと言われるとそんな気持ちになってきました。研究家様!

  4. 【3117415】 投稿者: 地域枠で  (ID:5Gqoi2Ck2Uw) 投稿日時:2013年 09月 19日 07:45

    医師不足解消に向けて文部科学省は2011年末、今春の医学部入学定員として68人の増員を決定。定員増は2019(平成31)年度まで認められるため、医学部入試は実質的に今後8年間、かつてない規模の「広き門」となる計算だ。医師不足解消に向けた動きが進む一方、都市偏在の改善なくして地方の医師不足は解消するのか? という疑問も残る。教育ジャーナリストの斎藤剛史氏が解説する。

    * * *

    医学部入学定員の増加には、地域医療に従事する医師の養成という意味が含まれています。文科省は2010(平成22)年度以降、入学定員増の大半を、地域医療に従事する医師を養成するための「地域枠」とするよう制限を設けています。

    2010(平成22)年度から2012(同24)年度までの医学部の入学定員増は合計505人ですが、そのうち437人分が「地域枠」です。「地域枠」で入学した学生は、原則として大学所在地の都道府県などで地域医療に従事します。地域医療に従事することを前提としているため、国公立の医学部では「地域枠」分の募集定員を地元高校からの推薦入学に割り振っているところが多いようです。

    文部科学省や厚生労働省は、今後も医学部入学定員をさらに増加させるべきか、抑制されている医学部の新設を認めるべきかなどを検討することにしています。その場合も地域医療に従事する医師の養成が、条件となる見通しです。
    地方の医師不足解消のための「地域枠」のはずですが、問題もあります。「地域枠」自体には地域医療従事の義務付けがないのです。「地域枠」で医学部の入学定員を増やしても、養成された医師が地域医療を嫌って大都市部に就職してしまえば、結局、地域の医師不足は解決しません。医師不足を解決するには、単に医学部の入学定員を増やすだけでは困難です。地域医療のあり方そのものが問われています。

  5. 【3117911】 投稿者: 医学部研究家  (ID:AmzS22XNsQo) 投稿日時:2013年 09月 19日 15:59

    感謝!『私大医学部は国立医学部よりはるかに難関』400ページ達成!


    皆様にお礼申し上げます。
    今後も細々と続けていきたいと思います。
    どうぞよろしくお願いします。

    お礼が遅くなりまして失礼しました。

  6. 【3118099】 投稿者: 研究家様へ  (ID:sHI55AW04B6) 投稿日時:2013年 09月 19日 19:29

    お礼の言葉なんていらないので、何かネタ振りしてください。

  7. 【3118381】 投稿者: 研究家様へ  (ID:8TZqzzaEehg) 投稿日時:2013年 09月 19日 23:17

    研究家様含めて、誰も相手にしてくれないので、ひとりで乗りつっこみします。
    自分は約20年まえの、国立推薦1期生です。それまでは、国立に推薦はありませんでした。
    推薦組は頑張り、母校のため、自分自身のプライドのため頑張った結果が、推薦枠が広がる
    基礎となりました。
    ここからは嘘です。
    そんなに優秀な、それも若い学生がゲット出来るなら、うちもうちもと全国に広がったのが
    国立の一般推薦です。
    用事ができたので、今日はこの辺で失礼します。つっこめませんでした。すいません。

  8. 【3118552】 投稿者: は?  (ID:jSpEeyepVZQ) 投稿日時:2013年 09月 20日 07:18

    一般入試で入った人より元々推薦枠の方が優秀だったみたいな言い方だけど、何故そう思うんですか?私は一般枠の方が普通に優秀だと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す