最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 43 / 140

  1. 【5356866】 投稿者: 部外者  (ID:mdm92Akcz0o) 投稿日時:2019年 03月 13日 11:00

    情報ありがとうございます。
    他校での経験ですが、毎日何時間もしている部活での練習よりも、週3日1回1時間半程度の習い事の方が上達するのです。
    不思議なことに、何故か…
    限られた時間内に吸収し上手くなりたいので集中するし、次のレッスンまでに自主練しようと能動的に動けるし研究する時間もあるから、有り難みが違ってくるのでしょうか。

  2. 【5356901】 投稿者: 音楽  (ID:VPl4IPV6BIQ) 投稿日時:2019年 03月 13日 11:22

    文化部と言っても音楽系は、半端ないです。

  3. 【5356913】 投稿者: はやり  (ID:zAgvTW20nrA) 投稿日時:2019年 03月 13日 11:29

    難関国立を目指すのであれば両立は難しいのではないでしょうか?
    都内男子某H校でも過熱する部活に対する不安の声があがっています。
    欲張りは所詮無理で何処かは犠牲にならざるを得ないのはないでしょうか?

  4. 【5357045】 投稿者: 責任転嫁  (ID:J1f9mA0lHo.) 投稿日時:2019年 03月 13日 12:50

    部活についてはいくつかの選択肢があり、
    決定権が各家庭にあるにもかかわらず、
    なぜ学校に変更を求めるのでしょうか。

    文武を両立出来るか否かは、
    目標とする大学と生徒の資質によって、
    決まります。

    ご家庭で検討し対処する問題を
    学校に押し付けているように思えます。

  5. 【5357084】 投稿者: 卒業生  (ID:ce/snngonIE) 投稿日時:2019年 03月 13日 13:12

    それは分かってます。
    サッカーとかバスケが好きな多くの生徒に毎日部活するか全くやらないかの選択は可哀想だと思います。
    進学校で週1日サッカー部の生徒と毎日部活の生徒は技術的にはあまり変わらないです。(ちなみに小学生時代船橋FCで中高はバスケで大学で久しぶりにサッカーって人も似たような感じ)
    持久力とか筋力は全然違いますが好きなスポーツを諦めるのは勿体ないと思います。
    東大や国医狙いで両立出来る人はスーパーマンくらいに思った方がいいです。
    ほとんどの人は入れる大学になってしまいます。

  6. 【5357211】 投稿者: 在校生保護者  (ID:bQ4N5hhM2oY) 投稿日時:2019年 03月 13日 14:40

    >毎日部活するか全くやらないかの選択は可哀想だと思います。

    部活という枠にこだわるから選択が必要になります。
    部活がしたいのですか?週1、2でサッカーやバスケをしたいのですか?
    ´部活と両立´というブランドを捨てたら、シンプルに学生生活を送れます。

    週1、2でサッカーやバスケをしたいなら、同好会並みになりますが、友達と誘いあってサッカーやバスケを空いているコートでできます。
    学校が同好会を作らないのは、子供達が自主的に同好会並みの活動をしているからでしょう。
    週1、2軽く体を動かして勉強に励む同級生達を、卒業生なら知っているはずです。

    ´部活と両立´ブランドと難関大学合格を両方手に入れたい!
    が透けて見えるので可哀想に思えないのです。

  7. 【5357311】 投稿者: まだまだ  (ID:4a0SDw7zC1Y) 投稿日時:2019年 03月 13日 15:57

    こちらはそういうレベルではないのでしょう。

  8. 【5357335】 投稿者: 市立船橋  (ID:furVvxJ2HJ.) 投稿日時:2019年 03月 13日 16:25

    部活を本気でやりたいなら市立船橋でしょ。
    市立船橋で全国大会出場へ向けて頑張れば良い。
    進学校で部活動をメインに考えてる人こそ本末転倒。
    小学生の時に中学受験なんかしないでリトルリーグやサッカークラブで毎日汗を流すべきだったのでは?
    ここで部活、部活と言ってる人こそ来る学校を間違っていますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す