最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 46 / 140

  1. 【5358268】 投稿者: 結論は出ている  (ID:oteKsy/fCBw) 投稿日時:2019年 03月 14日 07:54


    保護者会などで訴えれば、とのご意見がありましたが、とある中一の保護者さんが
    日曜も休めずに疲れはてていると相談しているのを見ましたが、結局、先輩お母様や先生に、大丈夫ですよ、慣れてきますよ、と優しく言われて終わってしまっていました。


    先生、諸先輩保護者の御意見が示されているのですから、学校としての見解は明らかです。市川が部活熱心であることは近隣でも有名ですし、それを文武両道と父兄も支持してきました。
    部活が大変なら辞めるというのは各家庭、各個人の問題ですよ。

  2. 【5358305】 投稿者: 部活の選択肢を増やすのは?  (ID:QHjxqlA27co) 投稿日時:2019年 03月 14日 08:11

    そうなのですか。
    その他は素晴らしい学校なのに残念です。

    部活の選択肢を増やすのは、市川の建学の精神に反するのですか?
    もしそうなら、やはり説明会でしっかりと運動部と音楽系部活は
    土日を含む週に5日活動日があり、
    それが嫌なら文化部を選ぶか、途中でやめる事になりますと
    明言した方がいいです。
    学校選びには結構大切な要素だとな事だと思います。

  3. 【5358332】 投稿者: 子どもの意見  (ID:WBP2O1jkebA) 投稿日時:2019年 03月 14日 08:24

    わが子は、ハードな音楽系に属しています。とても効率の悪い練習内容だと言っています。長時間やるから、ダレる、ぽつぽつお休みが出る。部員に不満の声は多いようです。下の学年が上に上がれば、変わるかもしれません。

    バスの中の男子高校生の会話「日曜日の部活、体がしんどいけど、仕方ないな~。寝たい。勉強もしなくちゃ」と。

    先生たちの働き方改革の話が出ていますが、子供たちだって、毎日学校って、疲れています。部活は楽しいけど、そんな声が出ているのを学校は知っているのでしょうか?1日フルで学校生活を送り、さらに、帰宅後、一定の勉強が必要な進学校の生徒です。

    先生の働き方改革同様、生徒にもある程度の時間は必要かと思います。それは、勉強時間という意味でもあり、体心の休息でもあると思います。

    例えば、東邦の音楽系は、中学は週6ですが、高校は週3です。楽器は弾けないと話にならないので、中学でたくさん練習して楽器をひけるようになり、、高校で週3で気楽にって、とても合理的だと思います。

    せっかくの高校受験のない中高一貫なので、中学は思いっきり部活をするのは大賛成。でも、高校は皆一律平等です。
    中3のクラスでしたでしょうか?「中高一貫のアドバンテージはなくなり、皆、平等となるので、気をひきしめて…」とありました。また、高1のクラスだよりでは、1日「3時間ぐらいの勉強は必要」と書かれている先生がおりました。この部活の体制で、1日3時間も取れる?

    生徒の実態と意見を聞いて、改革してもよさそうですね。

  4. 【5358481】 投稿者: そういうことですか  (ID:bQ4N5hhM2oY) 投稿日時:2019年 03月 14日 09:45

    荒らしがやってきたのですね。
    病んでる風、超過保護キャラの保護者が訳のわからない理由で学校改革を掲げている…
    恐怖に負けて惑わされてしまいました。

  5. 【5358502】 投稿者: 生徒自身のためになることを目指して  (ID:o3Z0ifSAdcA) 投稿日時:2019年 03月 14日 09:58

    部活のことに関しては、生徒会が権限を持っているので、生徒自身が現体制を自主的に運営していると思います。
    その上、部室や顧問、部員の数、その部活動のニーズの問題があり、現在の部活体制を改革するのは容易ではないです。
    ましてや、学校側が介入することを生徒会が容認するとは思えませんが、どうでしょうか。

    そもそも、部活動を選び、運営し、積極的に活動しているのは生徒自身です。
    無理させず、体調を管理し、健康的に体力や精神力を鍛える場をうまく活用していけるように生徒自身を守るのは、最後はその生徒の親です。
    その線引きが曖昧になっているのなら、そこに関しては各ご家庭の良識ある判断に委ねるべきことです。

    極端な言い方をするなら、学校は、あくまでも生徒自身がその精神的、肉体的な成長をする最良の場を提供してくれているに過ぎないのではないでしょうか。
    そこを活用するもしないも、その生徒自身、またはその生徒のご家庭の事情です。
    穿った物言いで申し訳ありませんが、所詮長期的に考えれば、うまく色々なことを往なす子も、七転八倒しながら不器用に一歩一歩進む子も、ここでたまたま一堂に会して机を並べることになった、その出会いに感動しませんか。
    その行く末は様々ですし、その先に正解もない。ならば、その機会を無にして、子を型に嵌めようとするのは、それは勿体なさ過ぎます。
    偏見を排し、体調管理のみを務めとして、子がどうなっていくか温かく見守ってみませんか。

  6. 【5358526】 投稿者: 部外者  (ID:5vnt7f4LuZk) 投稿日時:2019年 03月 14日 10:12

    その用意されている型にハマらない子も中にはいると思うので、生徒自ら同好会を立ち上げても構わないのではないですか?
    そこも否定するのは、思ったより融通が利かないど田舎の公立のような印象ですね。

  7. 【5358566】 投稿者: そうですよね  (ID:bQ4N5hhM2oY) 投稿日時:2019年 03月 14日 10:33

    読み直しましたら´部活の選択肢を増やすのは?´さんも怪しいですよ。
    通学時間の関係で早慶でなく市川を選ぶご家庭があることや、東大国医を目指す高入生は部活どころではないことを市川関係者ならご存知のはずです。
    ´部外者´さんと同一人物かわかりませんが、スルーしましょう。

  8. 【5358582】 投稿者: 部外者  (ID:8pdTZShLsLc) 投稿日時:2019年 03月 14日 10:43

    同一人物ではないです。
    学校見学した時は、こんなに体育会系の学校には見えなかったので、こちらのコメントの数々が意外でした。
    県民性なのですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す