- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 3年母 (ID:rk2JuqZMuHo) 投稿日時:2008年 09月 05日 13:53
目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「本郷3丁目校」が
開校されるとのこと。主宰の先生はじめ、講師陣はどういった配置になるのかなー
と、体験授業の申し込みを踏みとどまっています。通塾されているかたは、何か
お聞きになっていますか?また、国語の先生の評判なども教えてください。
現在のページ: 204 / 216
-
【6889917】 投稿者: 進級テスト (ID:JI5ad63wwo.) 投稿日時:2022年 08月 13日 16:48
そろそろ進級テスト(新4年)があるのですが、夏季講習の範囲を超えた
難しい問題が出るのでしょうか。年によっては1回目に半分落ちたという
ようは話も聞くので戦々恐々としております。
子どもはエルカミノが気に入っているので、できれば今後も通わせてあげ
たいのですが。。。 -
【6890138】 投稿者: 落ちても大丈夫 (ID:H5ZpZGi/ufk) 投稿日時:2022年 08月 13日 19:34
もっといい塾、いい講師山ほどいます。
うちは後悔してます。
あくまでもできる子の塾ですから。 -
【6890788】 投稿者: 愚息を抱える愚母 (ID:LJyV4pEDoNw) 投稿日時:2022年 08月 14日 10:53
ここに書き込みをされていらっしゃる皆様のご子息は、きっと優秀なのでしょう、計算問題集の進み具合がとてつもなく早いですね。我が家の愚息は、3年生の間に親の贔屓目で見てもマスター1095の6年迄で、出る順迄は到達しないと思います。
他の習い事もあるし、あれっという間に一日が終わっています。一日に数問しかやろうとしないですし。
サピとか他の塾のボリュームの多い宿題について行く余裕がないです。 -
【6907677】 投稿者: 志望校対策 (ID:SlhXzxUsil2) 投稿日時:2022年 08月 26日 17:38
エルカミノの在校生です。6年の志望校対策講座について、既卒の方におうかがいしたいです。エルカミノの日曜志望校対策は前期と後期で別々の学校を選びますが、特に御三家の対策は前期の2ヶ月しかありません。期間も短い上に、10月に切り上げてしまって大丈夫なものなのでしょうか?おそらく、他塾の対策講座を受けてる方も多少はいるとは思うのですが、ほとんどの生徒は、エルカミノの対策講座1本で行かれるのかと思います。ただ、本当にエルカミノ1本で大丈夫かという不安がよぎり、質問させていただきました。
-
-
【6928230】 投稿者: エルカミノOGの親です。 (ID:O/3Sqq5nvLU) 投稿日時:2022年 09月 12日 15:47
これまでエルカミノだけでやってこられたのなら大丈夫。むしろ今から他のところにいくとかわいそうな羽目になると思います。意識しているかどうかは別としても、エルカミノでこれまでジアタマを効率よく回転させる訓練をしてきているので、これからの対策で確実に伸びます。1月になってもはっきりわかるくらい伸びます。いま最大手のテクニックを伝授されると本人がかなり混乱してしまい、むしろ不安になってしまうと思います。当方、エルカミノOGの桜蔭生の親です。
-
【6928943】 投稿者: そりゃ (ID:nUeLCH.mhec) 投稿日時:2022年 09月 13日 08:12
桜蔭なんて年2人とかの人ですよね。満足してるに決まってるじゃないですか。もっと普通の成績だった人が満足してるか話さないと意味がないと思いますよ。
-
【6929231】 投稿者: ありがとうございます (ID:JI5ad63wwo.) 投稿日時:2022年 09月 13日 12:46
経験者の方のお話は大変勉強になります。
横からで申し訳ございませんが、娘様は、エルカミノ一本でいらっしゃった
のでしょうか。それとも、SSやNNは併用されましたか。
エルカミノの理念、カリキュラムは極めて魅力的に感じるものの、
「寄らば大樹の陰」で大手塾もまだ魅力に感じています。
もっとも、エルカミノも理社個別授業を設けたり、「できる子が自ら育つ」
だけではなく、かなり受験自体に本腰を入れ始めた印象があります。 -
【6929284】 投稿者: 志望校対策 (ID:SlhXzxUsil2) 投稿日時:2022年 09月 13日 13:42
志望校対策の質問をさせていただいたものです。
お返事ありがとうございます。確かに、これまでエルカミノだけを信じてやってきたので、このまま貫き通すほうが良いとは思っております。そして、こちらの掲示板でも、エルカミノの志望校へ押し込む力がすごいというのが、何度か話題になっていました。エルカミノ生は最後に伸びるとは言われても、経験してない者からすると、いまいち信じられないという感じで、迷走しております。
現在のページ: 204 / 216
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶應中等部は最強?(... 2023/01/27 15:44 そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない...
- SAPIX 人気急落? 2023/01/27 15:42 新4年です。 先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ...
- 【進学くらぶ】2025年... 2023/01/27 15:15 こちらは、「四谷大塚進学くらぶ」で学習を進めている、2025...
- 2023年も日能研 合格... 2023/01/27 15:14 難関専門塾に返り咲き!
- 馬渕っ子2026年受験組... 2023/01/27 14:58 まだ3年生。もう3年生。 今日の公開模試はどうでしたか? ...