最終更新:

2831
Comment

【3656423】6年生アルファ組の広場<2015年度>

投稿者: いざ!   (ID:jTOc9AKM0NI) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:11

2月に入りました。
いよいよ最終学年ですね。
この1年間を有意義に、よい受験が出来ますように。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3851335】 投稿者: 疑問ですが  (ID:4m6GPdHhSi2) 投稿日時:2015年 09月 16日 21:56

    大学入試と違って、
    中学入試の得点は開示されないと思っていましたが、
    自分の得点をどうやって知ることができるんでしょうか?
    最近は中学入試でも得点開示をするのですか?
    自己採点ということでしょうか?

  2. 【3851341】 投稿者: 単に  (ID:2egVFJnsgXs) 投稿日時:2015年 09月 16日 22:05

    単に各学校が開示する入試データからのお話で
    みなさんご自身の点数の話ではないのでは?

    都立中高一貫だと、自分の入試の得点が開示できた気がしますが。

  3. 【3852561】 投稿者: 自己採点  (ID:Yz9CQpeCGW6) 投稿日時:2015年 09月 18日 09:54

    私の知り合いは個別の先生に
    してもらったら8点(もしかしたら0点とも)だったそうです

  4. 【3853140】 投稿者: ↑  (ID:Gx1uao.u/zk) 投稿日時:2015年 09月 18日 21:52

    採点基準があったり、部分点があったりで、なかなか自己採点がピッタリ合うことは無いけれどもね。

  5. 【3853492】 投稿者: ヒロ  (ID:eQmTcvNl0Vg) 投稿日時:2015年 09月 19日 10:30

    今から第一志望の駒場東邦の文化祭行ってみます。
    4年の時以来ですが本人が行きたいというので土特の前にみてきます。
    これでやる気スイッチ入って欲しいな!

  6. 【3853543】 投稿者: 小規模校  (ID:tg023FQhjCo) 投稿日時:2015年 09月 19日 11:25

    サピの校舎選びスレを見ていてびっくりしたのですが、SS前後に特別講座を開いている校舎があるんですね。名物先生の特別講座だったり、筑駒コースだったり。
    SSだけ別校舎にするかどうかまよったあげく、所属の小規模校を選択したものとしては複雑です。校舎選択をしているときにはこのような情報はありませんでしたから。兄弟がいれば想像できるのかもしれません。単独冠コースができるか、それは何コースできるのか、複数合同コースなのかは検討しましたが・・・
    ただでさえ名物先生あとは無縁の小規模校、おいて行かれている気分です。
    SSは希望する校舎で受けられるように、他校舎の開設情報をオープンにしてほしいです。

  7. 【3853587】 投稿者: こくご  (ID:5InTNqADT3E) 投稿日時:2015年 09月 19日 12:11

    息子に聞いてみると、同級生が通っていた各校舎で補講は色々あったようです。

    ・いくつかの校舎でSS前に算数(国語もある場合あり)の補講が存在。

    ・東京・千葉・埼玉では渋幕の作図補習があったらしい(神奈川は不明です)。

    ・息子の通っていた都内大規模校ではSS後に国語の筑駒補習がありました。(前もって筑駒プリントを解いておいて解説を聞くスタイル)もはや伝統のようにずっとあるものと先輩に聞いたとか。

    ・神奈川の一部の校舎では土特で神奈川対策、SSで1日校対策(逆かも?土特でも一部コースではSSプリントを使っていたとか)をしていたらしい。

    地域の特性や志望者数を反映しての特別対応のようですね。
    大規模校ですと過去問の添削の返却に時間がかかったり、質問に時間がかかったりする反面、人数が集まるのでこういった補講は開きやすいように思います。他方、小規模校では同じ過去問採点でも丁寧で返却も早かったり、質問教室で個別に指導いただけたりするので一長一短ですね。

    ただ志望校の合格に必要となる学力自体にこれらの補講がどれくらい寄与するかは微妙です。特化型の学力(というか慣れ)については過去問だけでも十分だろうし(SSの特化型プリントがあればあった方がモチベーションにはつながりますが)、必要レベルの学力は平常で養われる。演習→初見問題への対応は土特と、特に補講のようなものがなくても必要十分だなと思いました。そもそもSSと過去問で時間的、体力的にアップアップだった愚息の様子を見た感想としては、特化型の学習時間はもっと少なくて良かったのかな、といったものです。

  8. 【3853604】 投稿者: うーん  (ID:w4g.95KuBXE) 投稿日時:2015年 09月 19日 12:30

    初めての中受ですがわからないことだらけなのでINTEREDUのSAPIX板は何年も前のものからなめるように読み込みました。そして校舎ごとに提供するプリントを含め対応が6年後期からは激しく変わることはわかりましたよ。(校舎というより実際は先生しばりですうよね。だからこの先生がずっといるとは限らないとかも含めて読み込むんです、当たり前ですが異動ありますよね)

    少なくとも校舎に直接電話してどういった補習が行われるかはご自分で確認できたのではないでしょうか。各校舎の先生方がいわゆる手弁当でやられていることです。それを事前にオープンにしろといわれても「私はこんな手弁当の予定です」とは「オープン」にはしないのではないかしら?

    また子供の通う校舎では○○対策をやりますといっても抱えている生徒の希望校と人数と教えられる力量の先生のやりくり、子供たちの仕上がり具合で予定はあってもかなり流動的と今現在でもアナウンスされています。とても流動的なんですよ。「やるといったじゃない!」といわれても困りますよね、校舎側も。

    とはいってもとても気になるようだったらまだ九月です。SSは始まったばかり。今情報を得たのなら、より確度の高い情報になっているでしょう、検討されたらよろしいのでは?とりあえず周囲の校舎に電話をして聞きたいことを聞いて、お子さんに相談して!フットワーク軽く!ですよ!1、2日で納得の結論を出したらあとはスッキリじゃないですか?

    学校別オープンの結果を自己採点して、すぐに今の校舎に相談して、不満だったらすぐに移れるようにとか、やっておけることはたくさんあります。(わたしもいろいろ泣きたい気分です。。成績で。。だから悩みは違いますが明るくうらまずできることを頑張りましょう)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す