最終更新:

177
Comment

【3753075】4年生の裏庭 2015

投稿者: ヒマジン   (ID:N1mvr2Y0o5U) 投稿日時:2015年 05月 30日 13:06

4年生の広場では相談しにくい、サピックス以外の家庭学習、習い事、先取り内容を含む多くの情報を共有しましょう。

長文、乱文、誤字脱字、自慢なんでもOKですが、他者の考え方・学習方法に対する批判は禁止です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【3753865】 投稿者: NONAME  (ID:FiC5ycy3nQE) 投稿日時:2015年 05月 31日 12:30

    アマミホシゾラフグのコメント(4年生の広場からのコピーです。前後関係は省いていますので注意してください。)

    算数偏差値65-70です。

    現在は他教科の復習に追われて、あまり進めていませんが、本人希望で先取り型です。中学受験はある程度進むと、結局、パターン認識、問題の複雑化に入るので、面白くなくなってきます。そこで、禁断の中学数学へと進めています(中学受験のためではありません)。

    先取りをしていると、ある程度経験するのですが、割合・比は本当に受験算数の大きなキーポイントです。サピではベーシックという問題集を加えて、補強するようですが、ここで割合・比をスムーズに理解出来るかで、速度、損益算、水溶液、相似、さらには物理・エネルギーで出てくる比例など大きく影響が出て来ます。

    割合や比は「違った尺度のものどうしを比べるため、または一定の法則における関係性を表すため」のもので、これは問題集で割合・比の問題を多く解いたから身につくというよりは、普段からそういう目で物事を見ているか、に尽きるような気がします。

    速度や燃費、スーパーでの割引、野球の打率など、割合や比は日常にあふれています。
    例えば、200円のお菓子を180円で買ってきた弟と、300円のお菓子を240円で買ってきた妹、どちらがお得か?など、答えはなくても、一生懸命考えてみることが割合・比を理解するための最も効率のよい先取りだと思います。ここらへんはジュニア算オリ金メダルの母親、和田聖子さんの著書にうまく表現されていると思います。

    最初のころは分数の概念をもとに考えていけば、小3でも小4でもわからないことはないと思います。基本的にはもとにする量を分母、比べる量を分子におくという考え方です。

    ちょっと脱線しますが、面白い小話では、算数おもしろ大事典のピラミッドの高さを測る、19頭のラクダと3人の兄弟などが不思議で割合・比を考えるきっかけとしてはとても面白いです。

    ちなみにうちが割合・比に関して、使ってよかったのは朝倉先生の算数センスでしたが、中高で多くの方がお世話になる数検出版の岡部恒治先生が書いている小学生版の本にも低学年から比の概念が出てきて、わかりやすいです。

    サピの方針を全面信頼している方、サピを一つのツールとして利用している方によって見方が全く違うため、サピのスレでこれ以上、先取りの議論は無用とは思いますが、割合・比に関しては個人的には都道府県や漢字と同じく、早く理解が出来れば、世の中の見方が変わる単元と思いましたので、あえてコメントさせていただきました。

  2. 【3753873】 投稿者: NONAME  (ID:FiC5ycy3nQE) 投稿日時:2015年 05月 31日 12:34

    比の扱い 様のコメント(4年生の広場からのコピーです。前後関係は省いていますので注意してください。)

    リサーチから帰ってきました

    5年 比と割合1,2の前に16~19まで
    4回も割合をやるんですね。
    割合から入っていった方が、子供も理解しやすいと
    サピのカリキュラムも練られているように思います。

    Yの比の扱いは、独特だと小耳にはさみましたが
    塾ごとのクセってあるのでしょうか?
    サピ流とか、あるんですかね。
    ただ、比と割合について、サピ5年保護者会でも徹底理解の
    お達しがある、らしいですね。
    終了組さま、どうでしょうか?


    あき さま

    ご心配を頂いて本当にありがとうございます。
    バカ息子が聞いたら、泣いて喜ぶかも。
    でも、本人が、たかが4年の塾の成績に満足しているのが見てとれたら
    井の中から引きずり出すのも親心なのです。

  3. 【3753877】 投稿者: NONAME  (ID:FiC5ycy3nQE) 投稿日時:2015年 05月 31日 12:37

    K.551 様のコメント(4年生の広場からのコピーです。前後関係は省いていますので注意してください。)

    比の扱い様、拙い文章でしたが伝わり良かったです。
    イマジン様、とても参考になりました。有難うございます。

    偏差値云々のコメントもありましたが、うちは上の子はサピ時代は算数はジリジリと偏差値を下げ偏差値70のお子さんを「神」と崇めていました 笑
    が、全国模試では最近では良い時は(駿台・総合)男子内で一桁順位です。
    口癖のように言うのです。

    「どうして小学校時代あんなに算数で苦労したんだろう。」

    上の子は理科はサピで学年1位をとったり非常にできたので(算数も問題なくできるだろう)と国語や社会の心配ばかりしていたらまさかの算数失速だったのでした。
    以外に国語が伸び(サピとプリのお蔭ですね、親はノータッチだったので)難しい問題になってくると高偏差値を稼いでいます。

    上の子を目の当たりにしているだけに、「中受算数ができない=数学ができない」のではない事は明らかです。
    数学と受験算数の違いを考えると特殊算に辿り付き、→割合・比→分数と遡り、上の子が使っていた問題集で埋め尽くされた本棚に分数の薄い問題集を見つけて上の子に聞いたら確かにやったと。

    「あれ、通分とか面倒だし慣れるまで大変なんだよ~。
    別に俺と下の子が似てるとかじゃなくてみんな躓くんだよ。
    躓かない奴なんてほんのひと握りだけだって。」
    と。

    上の子の数学が伸びだしたのが勝手に予習でどんどん先取り仕出した時からだったので、もしかして予習が必要なタイプなのかなと下の子にも試していますが、上の子を日々見ていて(大学受験までに間に合ったらいいや)というような長期的なビジョンで考えています。

    夏はゆっくりと(計算はなんとなくできてるんですが)分数やら少数やらの概念の理解の復習をスケジュールに組みこもうかなと改めて思いました。
    ここを徹底理解していないと上に築けませんから・・。
    お二方に改めてお礼申し上げます。
    また何がありましたらコメントお願いします。

  4. 【3753879】 投稿者: NONAME  (ID:FiC5ycy3nQE) 投稿日時:2015年 05月 31日 12:41

    比の扱い 様のコメント(4年生の広場からのコピーです。前後関係は省いていますので注意してください。)

    西方面のリサーチから。神戸牛を餌に、灘→医学部兄弟(あの有名な方じゃありません。無名人)に
    中受時代の勉強法を聞いてきました。

    以下、小4までにやったこと。

    カレンダーは家に必要なかった(家族全員、暗算で曜日、日の日歴算を即答できた)

    歴史年号を母親がテープに吹き込み算数の宿題中に同時暗記(片手間だから覚える)

    フリーハンドで日本地図は書けた(灘入試は社会は関係ないけど、なぜか兄弟とも社会が出来た 遊びだった?)

    算数の1年先取りは日常茶飯事 (塾の平常算数の半年先取りが特訓算数で、特訓の半年先取りが灘算数)

    国語は英語の長文読解とドリルで国語力も上がる(これはビックリですが、論理的に記述する訓練になる)

    分数の練習に、整数の掛け算割り算なのに、答えが綺麗な分数になる問題を頭の中で自作する
    (例 21÷48÷49×32 など)

    以上です。優秀なみなさまには、すでに当たり前の事かとおもわれますが我が家には目からウロコでした。
    本当に軽々と中受を終了したらしく、大学入ってからの暗記の方が100倍キツイわい!だそうです。
    他塾の高偏差値卒業生の勉強法なので、ご参考までに。

  5. 【3753887】 投稿者: NONAME  (ID:FiC5ycy3nQE) 投稿日時:2015年 05月 31日 12:48

    比の扱い 様のコメント(4年生の広場からのコピーです。前後関係は省いていますので注意してください。)

    昨日はバカ息子と速さ問題、比で解く応用レベルまでガッツリやっていて、ロムでじっくり拝見させて頂きました。イマジン様、夏休みどうしよう様はじめ皆様、読み応えあり、二度頷いた箇所多数です。これからもご指摘宜しくお願い致します。

    ちょうど、社会の話題なのでサピックス、また関係ないので飛ばし読み推奨(笑)です。

    前回、灘出身の子たちの事を僭越ながら書きましたが

    一番不思議だったのが、灘入試にない、社会の扱いなんです。

    件の2人とも、昔から算数バカ一代!みたいなお子様でしたが、中受でやる必要ない社会の思い出を、算数より、楽しい勉強の思い出だと認識している、ということです。
    つまり、「家庭内の遊びの歴史」「受験勉強だと思わないでやれた地理」だから得意だったんじゃない?と。
    (実際、三科目偏差値より四科目偏差値の方が高かったそうです)
    9才程度の子供って塾成績や順位関係ない「遊び」と思えば、単純に余力で化ける、のではないかと。夏休みどうしよう様が、家庭内で理科の実験されたり、塩の結晶作られたりするのも、親側に遊び目線があるから、理科って遊びが得意になる、と。
    イマジン様も、いざ、遥かなる数学世界の冒険の地図を広げ始める、みたいなワクワク感、余裕綽々感が遊び心であるんじゃないでしょうか。羨ましい!

    灘のない関東は社会捨てられませんから
    じゃ、何を遊び対応させる?(親の誘導ありなら)としたら

    我が家は英語かな?と思います。
    もちろん、大学入試レベルを目標で。
    (うちのバカ息子でも、古き因襲とも言える英検2級は小3で取れ、今は算数先行き取りが面白いので離れました)

    家庭内の遊びで英単語二万語くらい行けないかな?と再考してます。

    一応アルファ1(真面目にサピ勉強やってないし、塾クラスも偏差値も親は無関心のフリしてます)の今だけの皮算用かもしれませんが。英語の話題は他スレあるので、締めますが。

    昨日の速さの先取り結果、
    初見の速さ5年応用問題を図で解く→子供「はぁ?難しいよ」→初見5年旅人算をやってみる→子供「旅人やったら簡単。これならできる」→速さ応用図で解いた上で比で解く→子供「式省略でやっていいならドンドンいくよ!」→初見速さ難問(難関校入試問題)親?子?→家庭教師がほしい!と。今ここ(笑

    でも、比に手を出すはサピ小4の今でも理解可能でした。
    使用したのは、他塾の特訓問題集。旅人算からやれば可でした。

  6. 【3753894】 投稿者: アマミホシゾラフグ  (ID:FiC5ycy3nQE) 投稿日時:2015年 05月 31日 12:55

    以上、大雑把ですが、コピペしました。
    結構、やり取りしていたんですね。予想以上に大変でした。

    睡眠時間の話題もお願いします。

  7. 【3753930】 投稿者: K.551  (ID:nTmxZ.BUM2Y) 投稿日時:2015年 05月 31日 13:24

    スレ主様が次々とコピペアップされてますので、こちらはアップをそれが終わってからにしようと只管コメントをメモ帳に書いています。
    大変でしたね、お疲れ様でした。

    5、6年時の睡眠に関するご質問ですが、恐らく終了した子は参考にならないと思います。
    睡眠障害だと思います。
    寝ません(ベッドに入っても眠れない)

    5、6年時も今も4時間半位です。
    余り健康に良くないと思いますし真似されない方がいいです。

    でも、学校で授業中に居眠りもしませんし、酷く疲れてると帰宅後30分位仮眠をたまにする程度ですかね。


    話は変わりますが「アマミホシゾラフグ」

    読まないで一瞬見ると「アミソンクラブ」と読めませんか?
    私だけでしょうか・・。
    ミステリーサークルを作るのは♂だけでしたか。
    ♂は色々大変ですね 笑


    >わが家は国語がいまいちなので、もともと国語が出来る子の意見も参考になりますが、5年生になって国語が伸びた方の意見も聞いてみたいです。

    この「いまいち」のレベルや内容にもありますよね。
    偏差値とか苦手単元を書くと方々からコメントが集まるかも知れません。

    アマミホシゾラフグ様の国語でお悩みのお子さんは男の子でしょうか?
    男の子は精神の成長に伴い自然と国語の偏差値がアップという体験談を良く耳にします。

    終了した上の子が男子ですが、やはり読書量に国語の偏差値は正比例なのかなという印象でした。
    特に国語何かをしたという訳でもなく、入塾時55→69までいきました。
    学校の図書室の本を全読破(少し大げさな表現ですが)という位読んだようです。

    良く、「子供がいつまでもやる気にならない」等のコメントを見かけますが恐らくその偏差値帯に達していないお子さんの親御さんは「あんなに高偏差値なんだから凄く勉強している筈」と見えるかも知れないのですが、実際にはダラダラ勉強していても偏差値70位ならとる子はいる訳で(うちも上の子がそうでした)ガリガリ勉強しても上がらない教科もある訳で(これもそうでした)す。

    点数を上げよう考えずにやっている行動の方が偏差値65を超える位からでは必要なのではないかなと思う時があります。

  8. 【3754032】 投稿者: アマミホシゾラフグ  (ID:FiC5ycy3nQE) 投稿日時:2015年 05月 31日 15:51

    K.551 様

    >5、6年時も今も4時間半位です。

    凄いですね。うわさには聞きますが、本当に実在するとは・・・
    もちろんまね出来ませんが、驚きです。学校のお泊りの時には困りそうですね(笑)。
    お父様あるいはお母様もそうなのでしょうか?


    国語は偏差値55前後、精神的にはかなり幼い(かわいい?)男子です。読書はほとんど…ですね(マンガばっかりです)。サピの教材は今まで見た中でも最高によい教材だと思います。信頼はしていますが、5年生以降になって国語が急に伸びた方の意見も聞いてみたいです。

    昨年は大変動がありましたので、国語でクラス落ちすることも多く、クラス変動にはもう慣れました。
    昨年の休みにはサピの他に出口先生の日本語論理トレーニングなど勧めていましたが、効果薄かったです(教え方も悪いのでしょうが)。結局、あきらめて漢字と語彙の問題集だけやっていました。しかし、今年のコトノハをやってみて、まだまだ語彙の本当の力が不足していることも思い知らされました。

    苦手分野は物語の記述問題です。記述全部でも5点以下しかもらえないことも多いです。
    5年後半でも難しければ、先日教えていただいたプリにでも参加してみようかなと思いました。ネットの国語専科の直接指導もいいという人もいますよね。いずれにしても、今は習い事などで、いっぱいいっぱいなので学校が休み中に国語対策をするかという悩みです。すぐに点数には表れない教科だけに、不安も多いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す