最終更新:

178
Comment

【5134390】小4偏差値40代どこまで伸びるか?(保護者会の指摘)

投稿者: Path Finder   (ID:oonQh2o.Tww) 投稿日時:2018年 10月 03日 07:50

アルファベット中下位クラスです。4月にAクラスから、親併走で回し、まずは国語に注力し、一クラスずつアップしてきました。最近は一人で家庭学習する習慣もつきつつあります。(それまでは今日は何をやるか家庭学習の内容を、毎日指示)
皆様お薦めの、授業当日か翌日に前回の復習(デイリーステップ)の間違い直し→授業の復習が、学校の宿題の多さもあり、なかなかできないでいます。復習は金曜日から月曜日にかけて集中(授業日は火木)。毎朝漢字と算数の計算はさせています。

直近の保護者会で厳しい指摘を受けました。曰く偏差値40代はサピの授業を理解してない、ということ。4年生は夏休み明けひとかわ剥けることもあるが、五年生になったら伸びはあまり期待できない、と…大変心配になり、個別板を敢えて建てさて頂きましたので、その点ご容赦ください。

子供の力は信じておりますが、五六年生保護者の皆様、ご経験談アドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 14 / 23

  1. 【5138478】 投稿者: 理科算数は  (ID:C13YyZcmUhQ) 投稿日時:2018年 10月 06日 18:38

    理科の先生が、
    算数は計算問題1問も出ない
    理科はデイリーチェック右側のような思考力問題

    難しい問題に立ち向かう練習だとおっしゃってたそうです。

  2. 【5138494】 投稿者: テクニックと言うか  (ID:tJBSLO9VTjU) 投稿日時:2018年 10月 06日 18:49

    >国語読解はみずものではなく、テクニックがあるそうです。

    子供はまったく読書をしないタイプでしたが、読解はいつも高得点でした。
    間違えることは稀有でした。

    その秘密を聞いたら、「問題を解くときに考えるのは出題者の気持ちだけ」とのこと。
    物語の意味や、主人公の気持ち、作家の意図などは考えたこともないそうです。
    登場人物は架空の人間だし、作家の意図は出題者によって簡単に曲げられる。
    だから、考えるのは出題者の意図だけ、なのだとか。

    そして、中学入試の読解では反社会的な主人公は絶対に出てこないので、単純に、「成長」を意識すればいいとのこと。
    成長の仕方が何パターンかあるけれど、突拍子もない成長はせず、よくある形でしか成長しないので、笑っちゃうほど単純な問題なのだとか。

    おっしゃっていた転換点も、そこが「成長」の場面でしょう。
    そこで自堕落になったり、自暴自棄になったりする主人公はまずおらず、出題者が狙うように「いい方向に成長する」だけです。

    重要なことは、主人公の立場になって考えたり、同じ目線で考えたりしないこと。つまり、物語に入り込んではいけないのです。
    読書が好きな子が、意外に読解で引っかかってしまうのはそこなのかもしれません。

    上から目線で、この出題者はどう答えさせたいと思っているのか、ぐらいの気持ちでいると簡単に解けると言っていました。

  3. 【5138521】 投稿者: 漢字  (ID:KIZ2SDQ1XeM) 投稿日時:2018年 10月 06日 19:10

    ためになる読解力の向上の具体的なお話、ありがとうございました。
    実にお父様も勉強されて、すごいですね。
    ぜひ、うちの子にも教えてみたいと思います。
    サピって、本当にご両親の指導力があるご家庭ばかりで、さすがです。

    また、後の国語に強いお子さんの出題者の気持ちになるというお話も、寝耳に水の発想でした。

  4. 【5138572】 投稿者: これは  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2018年 10月 06日 19:49

    >上から目線で、この出題者はどう答えさせたいと思っているのか、ぐらいの気持ちでいると簡単に解けると言っていました。

    出題者の気持ちになる、というのは、国語に限らず受験には重要なテクニックですね。出題者が何を答えさせたがっているか、何に引っ掛けようとしているか。
    ただ、これが得意な人は受験には強いですが、典型的な「東大までの人」になる危険性があります。「問題と解答を作る人の気持ちがわかる」=「答がある問題に強い」 なので、実社会の答のない問題には弱いんですよね。

  5. 【5138734】 投稿者: 半分、終了組  (ID:XlFIrzIJj/s) 投稿日時:2018年 10月 06日 22:27

    回天さん、引き続き頑張っていらっしゃるんですね。お疲れ様です。

    >能力の6-7割は遺伝するらしいので、かかるご心配はご無用です。
    >Cleverではありませんが、賢い(Wise)な子供なので、将来を期待しています。子供の将来を親が信じぜずして、親子間に信頼関係は育たないのではないでしょうか。

    親は子供の力を信じたいですよね。
    でも、信じるべきは過程(子供のがんばる力)であって、結果(点数、偏差値、受験校)ではない、というのが終了しての悟りです。親が「なんでできないかなぁ」と内心思っているのは、子どもには伝わっているらしいです(受験からしばらくしてから、上の子にリアルに言われました。子供には謝りました。)。

    6年生は今くらいから本番まで、本当に親も子も大変です。中学受験というのは本当に大変で、第一志望に受かっても残念でも(うちは両方経験)、親の脱力感、半端ないです。塾や模試から子供が受ける物理的・精神的負担も半端ないです。5年生は、時間との戦いです。せめて4年生の間は楽しく勉強できるといいですね。

    「勉強嫌いにならない程度に」とのことでしたが、「楽しんで」計算と漢字をしていますか。親と計算競争する仕組みをつくったり、漢字パズル的に楽しんだり、親ならいくらでも知恵は出せますよね。知り合いの子で非常に計算の速い子がいて、理由をきいたら、学校の宿題で出たドリルの答えを意味もなく一列足し、列ごとの勝敗を決めたり、数で「遊んで」いたんだそうです。私たちの世代も切符の4ケタで10つくるとか、遊び計算やりましたよね。うちの子は隙間時間にアトラスを見るのが趣味で、社会は最後まで安心してみていられました。

    偏差値は、よほどサボっていたり、それまでの学習方法がひどいものだった、単元の相性が良かった、とかでなければ、普通に頑張っている子なら、急には上がりませんよ(歯車が幸運にもかみあえば、少しずつ上がると思いますが)。
    だって、他の子供達だって頑張っているんですから!!!!!!

    最後に、日本語の「賢い」にあたる英語は他にもいろいろありますが(釈迦に説法ですね)、cleverはどちらかというと「ずる賢い」の意味ですね。wiseは、知恵がある、思慮深い、のイメージ。よかったですね。頑張ってください。

  6. 【5138748】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:BihNdJVdPvg) 投稿日時:2018年 10月 06日 22:41

     スレ主に対する好き嫌いはあるもの、いいペースでスレが伸びているのは、「小4の S40 からの這い上がり方」に関心ある向きが多いからなんでしょう。スレ主が、前向きに努力されているのが分かるから、多くの方が情報を提供されている。

     かの xyz 氏よりは前向きで、市進から転塾 氏よりは力強く、もしかしたらドングリーズ氏のような大化け( サピ下位 → 栄光学園?)もワンチャンありかな、と思わせるところもある。

  7. 【5138761】 投稿者: ん?  (ID:EZPmi7h1aHw) 投稿日時:2018年 10月 06日 23:00

    >ただ、これが得意な人は受験には強いですが、典型的な「東大までの人」になる危険性があります。「問題と解答を作る人の気持ちがわかる」=「答がある問題に強い」 なので、実社会の答のない問題には弱いんですよね。

    分かった風の事をおっしゃっておりますが、非常に非論理的ですね。答えがある問題に強いと、いったいなんで答えのない問題に弱くなるのでしょうか。

  8. 【5138832】 投稿者: 人違いならゴメン  (ID:Px3AYoFq1oE) 投稿日時:2018年 10月 07日 00:13

    やはり回天さんだったのですね、成績も上がって来ている様で、レスをした皆さんもホッと胸を撫で下ろしているのでは。


    賢いお子さんの様ですから、SOの細かい出題迄も親が全て先回りしてしまうのは勿体無いです。
    先ずは親は見守り、やらせてみて、失敗から本人が学ぶ事も、遠回りに見えて、実は大切です。

    鉄に行っても、エデュで模試の詳細を聞きますか?何時迄も親が先回りして、全ての不安の種を取り除いてあげる事は出来ませんね。

    サピでは、マンスリーの昇降などがあって、失敗するを恐れてしまいがちです。でも、まだまだ4年生ですから幾らでも回収できますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す