最終更新:

161
Comment

【5905818】小1からのサピックスの価値

投稿者: 小1女児   (ID:Pg25g8c7L5Q) 投稿日時:2020年 06月 10日 00:32

公立校、コロナの短縮授業で学校がかなり早く終わるので、どうしても勉強不足になりがちで、習い事をどうするか悩ましいです。

いま学童で時間を潰していますが、時間がもったいないので、何か習わそうと思いいろいろ調べています。
そこでコロナ前の3月に大規模校の入塾テストをためしに受けたのですが、合格でした。(一番上のクラスでしたが、まだ小1なので問題を見ると内容が簡単で、全体の平均得点率が8割程度だったので、参考になりませんが)。

低学年から塾通いは通学負担と費用対効果の面で懐疑的だったのですが、娘が体験授業後、授業が楽しかった! 行きたい! と言っていて、気持ちが揺れています。あまり主張は強くない子なので、驚きました。

恐らく客寄せのために授業がうまいエース級の講師を体験授業に投入されているのではないかと思うのですが、1年のサピって、実際通われた方の授業の満足度などはどうなのでしょうか? 功罪あると思うのですが。率直な感想をいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【5908955】 投稿者: 小一女児  (ID:A93De39spHU) 投稿日時:2020年 06月 13日 05:53

    ご返信ありがとうございます。

    >その2.
    >年中の頃には、特に女児で頭の良い子と普通、そうでない子の違いがはっきり見>えてきます。
    >我慢力、理解力、集中力、記憶力、全てが違います。
    >男児も回転の速さに違いがあります。(回転速い=ペーパー満点というわけではありません)

    ここも大きなポイントかと思っていまして、女の子の場合は、男子のように才覚で1年でグングン抜かす子よりも、低学年から公文なのでコツコツ型が多いような気がしています。

    また、算数も不安ポイントです。娘の場合、国語理科はある程度予想と興味が出てきていて、5年あれば過去問まで到達できるだろうなと思っていますが、中学受験算数の難しさを考えると、新小2くらいからはコツコツ取り組ませた法がいいような気もしています。そろばんとか公文のようないいのかもしれませんが。

  2. 【5909007】 投稿者: 既に抜かれてる  (ID:US.B9VvS9WI) 投稿日時:2020年 06月 13日 08:02

    高学年から入る子にドンドン抜かれてと言ってるけど、入ってきた段階から既に出来る子が来るのだから抜かれるのは当たり前ですよ。
    そもそも、自分対他人なんて考えるだけ無駄なんだよ。
    自分対自分を考えれば、自ずと答えは見えてくるはずです。

  3. 【5909130】 投稿者: あまりオススメはしない  (ID:HqqkvksKl8w) 投稿日時:2020年 06月 13日 10:07

    個人的には低学年のサピックスはあまりオススメしません。お楽しみ感覚なら良いと思いますが、低学年から通ったからと言って、皆が御三家に受かるわけではありません。
    何か勉強させたいなら、公文で強靭な計算力と、漢字の先取りをしておくのは有利だと思います。
    小1から通えば、入塾までに、小学校6年までの範囲を終わらせることができますよ。

  4. 【5909152】 投稿者: 幻想  (ID:jmwTGaRTGbU) 投稿日時:2020年 06月 13日 10:31

    5年で過去問到達できなさそうな子が、小1から6年通えば到達できると思うのは親のただの希望です。できない子はいつから開始してもできません。遺伝子だけではなく環境要因も大きいと言われていますが、それでも遺伝子は影響します。スレ主さんのお嬢さんはどうか知りませんが、そういう現実を突きつけられる親の方が圧倒的に多いです。

    そして早く始めれば普通の子も優秀になると考えるなら、サピよりも四谷大塚の低学年コースにすべきです。四谷大塚は低学年から中学受験の基礎をしっかりやらせます。四谷大塚はコツコツ型の正統派の塾です。

  5. 【5909174】 投稿者: あまりオススメはしない  (ID:HqqkvksKl8w) 投稿日時:2020年 06月 13日 10:54

    スレ主さんのお嬢さんは、一番上のクラス合格で、本人が行きたいと言っているということで、、、
    いつでも辞められますので、まずは通ってみて
    考えても良いと思います。
    その場合、新四年までは、成績を気にせず、お楽しみだと親が割り切れるかが大事だと思います。

    あまりオススメしない理由は、結果に結びつくとは限らないからで、親子ともにそこに執着しないのが大事かと思います。

    低学年から通塾して、高学年で退塾される方も周りにはいますので、、、

  6. 【5909231】 投稿者: 通りすがり  (ID:EYRc6JR3AsY) 投稿日時:2020年 06月 13日 11:44

    他塾出身で恐縮ですが私もオススメしません。中学受験に関しては、どの塾でもカリキュラムやテキストが中学受験に特化したもので良い講師がいるなら受かります。
    6年になってテストだけサピオープン模試を受ければ難関受験の立ち位置もわかります。サピに優秀な子が集まるのはわかりますが、サピに入れたから優秀になる訳じゃないと思うのです。

    低学年のうちは受験より別の習い事や、外遊びを沢山させた方がその後の成長の伸びしろができる様な気がします。
    個人的には脳の働きは次元の違う活動をした方が可動領域が広がるように感じます。子供なら、なおさら。
    勉強習慣にこだわるのであれば低学年は公文や算盤が良さそうに思います。

  7. 【5909241】 投稿者: 悩むくらいなら  (ID:e34sb3hB2mQ) 投稿日時:2020年 06月 13日 11:53

    受験経験がある親だと、そんなもの無駄って自分の経験も踏まえて自分で判断して割り切れると思うけど、それが出来ずに悩んでここで相談するくらいなら、さっさと入れるのが良いのでは。
    入れなかったら入れなかったで、先々、後悔するのだろうから。

  8. 【5909259】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:qveLvdECtwM) 投稿日時:2020年 06月 13日 12:12

    こういうタイプのお子様が開成から早慶進学などになるのでしょうか。
    中学受験段階だと開成に受かったお子様ならほぼ全員現役で東大国医は堅いのではと錯覚しそうになりますが。
    身長と同じく早熟で伸び時のピークが小学生だったケースもあるのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す