最終更新:

964
Comment

【2414476】2012年度 5年生の部屋

投稿者: 大蕾   (ID:9KRGplzTefg) 投稿日時:2012年 02月 06日 08:59

新5年の授業スタートです。

2年後に咲く大きな蕾を育みましょう。

いろいろな情報を交換しましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 68 / 121

  1. 【2578048】 投稿者: 花水木  (ID:lJ0wshaxgSs) 投稿日時:2012年 06月 13日 08:33

    こもれび様
    ご意見ありがとうございます。
    やはり…
    そうですよね。授業の復習を優先しないと、未消化分がたまっていきますよね。うちも算数だけは、その日にテスト直ししてましたが、あとは放りっぱなしでした。

    塾はテスト直しがきちんとできる子が後々のびていく。と。算数しかしてなかったので、4教科足並みがそろわないのかなと考えておりまして、テスト優先にしたところ、(もちろん正答率の高いところ)
    その週の本科の復習が、宿題がまわらなくなってしまい…

    大変になりました。(うちの子がテスト間違いが多くて)テスト直しはやはり、今までどおりにしておきます。ありがとうございましたm(__)m

  2. 【2579243】 投稿者: とまとぱん  (ID:ojiYPKwT7Iw) 投稿日時:2012年 06月 13日 23:28

    授業の復習や宿題の他に「毎日取り組みましょう」という位置づけの計算や漢字がありますが、これにも時間がとられて毎日のスケジュールが思うように進みません…。

    我が子いわく5項目だそうで、日付指定のないものは適当に分割して取り組んでいるようです。

    ・計算(計算と漢字)3~4問/1日
    ・漢字(計算と漢字)3~4つ/1日
    ・一行題 日付該当1ページ分
    ・オアシス(?)1問/1日
    (↑記述のオプション講座テキストにあるそうで、本人はそう呼んでいます)
    ・語句のたしなみ 5つ/1日

    できることならウォーミングアップとして30分程度で終わらせられたらいいのにと考えてしまいますが、特に最近は一行題に時間をとられることがしばしばです。
    答えしかないので、解き方がわからなければテキストで似た問題を探さなければならなく、
    もちろん該当箇所もなかなか見つからないので時間が過ぎるといった状態です。

    我が家では登校前に出来るところまでやり、残りは帰宅後のおやつ前にしています。
    塾の日は帰宅後に時間がなので、
    塾から帰ってきてから授業の復習と一緒にやっていますが、
    寝る時間が遅くなってしまうので、ついつい明日でいいんじゃない?と言ってしまいたくなります。(頑張っているので口出しはしませんが…)

    みなさんのお子様は朝飯前♪的にできていらっしゃいますか?

  3. 【2580024】 投稿者: 萌  (ID:7P8WSoWycFc) 投稿日時:2012年 06月 14日 15:08

    皆様、こんにちは
    たくさん、書き込みがあり、悩んでいるのは、私だけじゃない事を知り、気が楽になり
    ました。ありがとうございます。
    私達、親が悩んでいる以上に子供達もそれぞれが悩みにぶつかり、偏差値の壁にぶつかってるのですね。
    大変な世界です...。
    この間は、このままだといけないな、と思い、カリテの後に子供と2人で出かけました。電車にのって、子供の好きな場所にいきました。
    そこで、子供から「僕はたくさん研究がしたいの。だから、そね時間をつくっていくために、今受験をして、中学高校でたくさん研究するの。」って、楽しそうに話していました。こんな笑顔で受験勉強してくれたらいいのに...、なんて思うぐらい目が輝いていました。
    子供の意見を尊重して、様子をみます。
    また報告しますね。
    とりあえず、今のところは落ちつきはじめたような気がします。五年生を乗り切れば受験は乗り切れる、って先輩ママから言われた事もあります。
    因みに、先生に相談して、親身になってくれたのですか息子の通う教室はマンモス校の為、中堅の子達は、野放し状態で、あまり相談する気にはなれないのです
    関西にいたときは小規模だった為に、すごく子供の性格も把握し、たくさん相談にのってもらったのですが...。

  4. 【2580355】 投稿者: こもれび  (ID:vwyFDHonfPM) 投稿日時:2012年 06月 14日 19:44

    萌 様

    こんにちは。
    お子さんとのお出かけで、素敵なお話が聞けて良かったですね。将来の夢をちゃんとお持ちなのですから大丈夫ですよ。

    私も悩みなら沢山あります^_^;
    日々時間がないこともそうですし、思うように成績が伸びないとか…。苦手教科をどうやって克服するか、などなど。

    「3びきのこぶた」じゃないですが、藁の家ではなくしっかりとしたレンガの家をつくって欲しいので、焦る気持ちは正直ありますがマイペースのわが子を見守っていきたいです。
    忍耐が必要ですね(^_^;)

    5年生になってお弁当が始まり最初の頃は大変だなぁ…と思っていましたが、少しは慣れてきたようで、学校の遠足のお弁当なんかも以前より手早く楽に作れている自分がいたりして…。ちょっとレパートリーも増えました。
    密かに少しは成長していた自分に気がついたとき、ちょっぴり嬉しかったりします。

    こんなこととわが子の勉強を一緒にするのもどうかと思いますが、大変だなぁ、面倒だなぁと思う事もコツコツ続けていればいつか良いことがあると思います。
    人との競争ではなく、自分のペースで歩んでいけたらいいなと思っています。

    とまとぱん 様

    わが家も同じ状況です(>_<)
    漢字10分、語句10分、計算3分、
    一行題…時々、固まっている時があります。
    全然朝飯前じゃないです^_^;

    記述のオアシスというのは、どのように取り組まれているのですか?
    子供に聞いてみたところ宿題になってない
    と言っていてますが、ちょっとあやしいと思っている母です。
    参考までに教えて頂けると幸いです。

  5. 【2580625】 投稿者: とまとぱん  (ID:ojiYPKwT7Iw) 投稿日時:2012年 06月 14日 23:09

    こもれび様

    記述のオアシスとは、「正しく書く練習」なのですね。
    記述問題の「表記も正しい」に丸がつく正しい文章の練習といったところでしょうか?
    お尋ねいただいたき、初めてテキストを見てみたところです。(こんな親ですみません…)

    我が子のクラスでは宿題になっているようです。
    でも、テキスト開く→読む→テキストに直接書きこむ→答え合わせ→パタンと閉じるで、1分弱でしょうか。

    一行題に固まることがあるとのことで、少しホッとしました。
    少し前までは4年生の復習がメインだった感じでしたが、
    いつも間にか5年生の最初の頃や2・3日前の授業の内容などなどが混ざっているようです。
    わからなくてテキストを見直すとオプションにあった問題だったりするので、
    難易度がアップしている気がしています。
    固まっているのを横目で見ながら、テキスト~テキストに戻れ~と念じています。
    貴重な時間は効率よく使ってもらいたいところですが、見直すポイントがわかる有効な時間と考えるようにしたいと思います。

  6. 【2581770】 投稿者: こもれび  (ID:h.5bwZk73oE) 投稿日時:2012年 06月 15日 19:54

    とまとぱん 様

    お返事ありがとうございます。
    大変参考になりました。私もテキストを確認して、宿題云々に関わらず取り組んだ方が良いなぁ…と感じました。
    とまとぱん様に大変感謝しております。

    「記述の礎」の授業をとるようになってから、国語に限らず理科や社会の記述でも以前に比べ得点できるようになってきていましたが、国語に関してはもう一歩踏み込んだ学習が必要だと感じていました。

    直近のカリテの国語で出題されたクジラの自殺の記述など、限られた時間とテストというプレッシャーのなか完全回答するためにはわが子には努力が必要だと感じていました。

    意味はわかるけれど、何かの言葉が抜けていたり重複しなくてよいところでしてしまったり…。よくあります(^_^;)
    「正しく書く」ということを意識すること、すごく大切だと思います。

    教えていただいて、ありがとうごさいました。

  7. 【2583339】 投稿者: 質問  (ID:Q0WDcvF5shE) 投稿日時:2012年 06月 17日 01:04

    夏期講習のテキストの事で教えて下さい。5年の灘特進(夏期講習)テキストと、発展(夏期講習)テキストではどのくらいレベルが違いますか?同じくらいでしょうか?

  8. 【2583873】 投稿者: レベルが全く違います。  (ID:wSG14S0ZE/g) 投稿日時:2012年 06月 17日 15:09

    灘特は、灘に特化した問題となっており、特に算数や理科は難問ぞろいです。

    国語は、語句も徹底的にやりこなす感じです。


    一方、発展は、特進の最上位クラスとは言え、普段の授業の復習なので、
    平常よりもやや易化した感じです。


    偏差70越の難問・・・灘特

    偏差55以上・・・・発展    と伺っています。

    偏差65以上程度お有りでしたら、発展は、まあ、簡単かな・・・でも、灘特(70超)だと、算数における
    頭のキレがなければついていけないでしょう。

    偏差65~68程度でも、灘特の受験資格が与えられる方とそうでない方がおられるそうです。
    やはり、算数の出来にかかっているそうです。
    灘特受験資格(灘特の入るための試験の案内)もあり、既に受験して灘特受講資格を得ておられるならば、迷わず、灘特の夏期講習を受けられることをおススメします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す