最終更新:

1278
Comment

【1380812】断末魔の叫び ~OUT~

投稿者: 崖の上の母   (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 07月 28日 11:37

今、断崖絶壁に立つ中3男子の愚かな母ですが、藁をもつかむ思いで
ご相談にのっていただきたく書き込み致します。
何卒、よろしく御願いいたします。

あまりの痛いバカ母の行動に釣りか?と思われてしまうかもしれませんが、、
本当に真剣に悩んでいます。底なし沼に首までつかっている状態かもです。

といいますのは、息子が大手に通塾しているお友達の話を聞き、急に塾を移りたいと言い張って夏期講習初日からバタバタと心機一転頑張ると通いだしましたが・・・・。

ガ~ン、どうも、あまりのレベルの高さについていけないようです。

私も、大手はせめて偏差値65以上の力のある子でないと不向きであり、まして間際になっての塾変えは辞めた方がよいと反対したのですが、聞く耳持たず、阻止する事ができませんでした。

一応クラス分けがあったのですが・・・、大雑把すぎて、息子のような平凡クラス(初めてのW模擬で57)には合わないように感じました。
クラスには、都立日比谷を目指している子や、偏差値67以上の私立・都立を目指している子が多いようです。
なので、最下層の息子には授業内容が???
夏期講習は1日6時間授業です。

ただ、理科と社会は都立共通問題ですから、とりたてて応用問題をしているわけではなく、講師の説明は本当に面白くプロフェッショナルだと本人関心しています。

困り果てているのは肝心の英数で、夏期講習の授業内容は1、2年の復習をしないそうです。
通常授業の続きからですので、進度が遅れている息子には更に??の状態で応用問題レベルの講義が展開されます。
このまま、英数授業はポカ~~~ンと口を開けているか、ウ~ンと唸っているだけで過ごす以外にないのでしょうか。

あっ、下のクラスを体験させてもらいましたが、、息子曰く「私語も多く荒れていて、笑いすぎて頭が痛くなった」と言っていました。 
国語が上のクラス担当の講師の方が、断然解かり易いと言っていました。
理科社会は、上も下も同じ講師です。

とてもレベルの低い相談内容を、グダグダと書き連ねてしまい申しわけありません。
前期、後期の間に2週間のお休みがあります。
そこで家庭教師を頼み復習を完了させるべきか、出血覚悟でまたまた転塾するしかないのか、喘いでいる哀れな親子にお知恵をお貸しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1429609】 投稿者: グチリーナ  (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 09月 15日 15:57

    ひぃ~


    花子さん、今日も冴えてますぅ。。


    オードリーの若林かと思っちゃいました。
    いえ、今すぐしねというわけじゃなくて、気を揉みながらも男性平均寿命年齢を過ぎた75歳頃?・・・やがては皆に見守られながらその時が訪れるのだろうなぁと思った次第で。。^^;



    >間違っていた個所も、まぁまぁ納得のいく間違いであったところから、ムチとローソクの出番はなしでした。


    やっぱり、夏休み何冊も問題集をこなした努力は、ウソをつきませんね。
    私も嬉しくなりました。




    >12年もだなんて・・・長いですね。
    私なら人生の半分を海外で過ごすことになりますね。


    ピッピィー!
    さらりと、言ってのけられましたが
    いくらボケてる私でも、ここは突っ込みいれてよいところのような気がしました。。。( ̄^ ̄;)

  2. 【1429628】 投稿者: 来年はあ  (ID:tPR5ovPD/0c) 投稿日時:2009年 09月 15日 16:17

    ああああ今夜。
    気を揉む父親さまがこちらに忍んでいらしたとき。
    どんなお顔をなさることやら、、びくびくです。
    なんてこったあみんな「モミチチ」ってまるで最初からのHNみたいに!
    アタシは知りませんよ。訂正を試みましたよ。
    略すなら「揉む父」さんでしたね。
    おんよみではありません、くんよみですね。

    馬関海峡って、、、日本なんだけど。ちょっと古かったのかな。
    リンガフォンって、「英語教材ならリンガフォン」だと思ってたんだけど。ちょっと古かったのかな。
    テーブルを最後に見たときは、幸せそうに植木鉢をたくさん載せてベランダで陽を浴びていました。

    もんちゃんごめんよ。

  3. 【1429656】 投稿者: グチリーナ  (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 09月 15日 16:39

    来年はあさん、こんにちは。


    「モミ父さん」って可愛らしい感じの呼び名ですし、気を揉む父親様、お怒りになられないと思いますが・・・。
    じゃあ、私もお詫びをしますね。

    ごめんなさい。


    お名前、モミ父さんでもよろしいでしょうか?^^;

  4. 【1429669】 投稿者: グチリーナ  (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 09月 15日 16:50

    来年はあさん、何度もすみません。

    来年さんがご心配なさっていらっしゃるのに、私、1人で大うけしてしまいました。
    不謹慎で御免なさい。


    だって、その略の「揉む父」をぱっと見た瞬間、インパクト強くないでしょうか。
    意味的に・・・・。
    危ないお父さんのように見る人もいらっしゃるかも。

    久しぶりに、すっごい笑いを堪えるのが大変でした。

    ジョークで笑って許してくださるだろうと思われます。

  5. 【1429843】 投稿者: ギョッ   (>_<)  (ID:bcx7qBOCQCM) 投稿日時:2009年 09月 15日 19:30

    わたしのHNが・・・いつのまにか「モミ父」で
    一人歩きしているではないですかぁ。

    「モミ父」・・・わざわざ「モミ」とカタカナ表記してあるところに、
    「父」は「チチ」と音読みするんだよという来年はあ様のイタズラ心を感じるのは、
    うがった見方でしょうか。

    「揉む父」さんも「気を」略しちゃ、かなり危険です。
    今までの経過をご存じない方からは、かなりの変態に思われてしまいますよ。

    それにしても、皆様の期待を感じてしまうのは、どうしたことでしょう。
    エエィ、この際HNを「モミ父」に改名いたします。



    <今すぐしねというわけじゃなくて、気を揉みながらも
    <男性平均寿命年齢を過ぎた75歳頃?
    <・・・やがては皆に見守られながらその時が
    <訪れるのだろうなぁと思った次第で。。^^;

    あのぉ、一言いいですかぁ?
    平均寿命以上に生き長らえさせてくださるのは嬉しいのですが、
    気を揉みながら臨終を迎えねばならないのですかぁ?
    せめて、臨終の時くらい、思い残すことなく安らかに眠らせてくれませんかぁ?
    よろしくお願いします、神様、仏様、グチリーナ様。m(_ _)m

  6. 【1429944】 投稿者: モミ父  (ID:bcx7qBOCQCM) 投稿日時:2009年 09月 15日 21:15

    うみの向こう 様

    >《勿論、おのろけが混じっていると思っています…(^_-)》

    おのろけなんて、とんでもない。
    今週末が給料日、多くの家庭では奥様が家計を考えて
    いらっしゃると思うのですが、
    当家ではわたしが向こう1か月の収支を大雑把に把握します。
    ネットでクレジットの決済額を調べるのはヒヤヒヤします。

    >欲しいものがある、そしてそれを買うことが
    >できる環境にいらっしゃる

    ボーナスで補填している状況です。
    皆様、今後の進学資金の貯金もなさっているかと存じますが、
    当家はその日、その月をなんとかしのげればという感じです。

    それにしても、商社マンの奥様、海外駐在通算12年、
    楚々とした良妻賢母でいらっしゃるのでしょうね。
    家内とは住む世界が違うように感じます。

    是非、英語教材のお話、機会がありましたら聞かせてください。
    ただし、お聞きしたことは家内には伏せさせていただきますが。。。

  7. 【1429951】 投稿者: モミ父  (ID:bcx7qBOCQCM) 投稿日時:2009年 09月 15日 21:17

    うみの向こう 様

    >《勿論、おのろけが混じっていると思っています…(^_-)》

    おのろけなんて、とんでもない。
    今週末が給料日、多くの家庭では奥様が家計を考えて
    いらっしゃると思うのですが、
    当家ではわたしが向こう1か月の収支を大雑把に把握します。
    ネットでクレジットの決済額を調べるのはヒヤヒヤします。

    >欲しいものがある、そしてそれを買うことが
    >できる環境にいらっしゃる

    ボーナスで補填している状況です。
    皆様、今後の進学資金の貯金もなさっているかと存じますが、
    当家はその日、その月をなんとかしのげればという感じです。

    それにしても、商社マンの奥様、海外駐在通算12年、
    楚々とした良妻賢母でいらっしゃるのでしょうね。
    家内とは住む世界が違うように感じます。

    是非、英語教材のお話、機会がありましたら聞かせてください。
    ただし、お聞きしたことは家内には伏せさせていただきますが。。。

  8. 【1430062】 投稿者: 来年ぎゃああ  (ID:AWsp8DffYrA) 投稿日時:2009年 09月 15日 22:37

    全然関係無い話ですほんとに。
    Gがでたあ。
    しばらく一人暮らしで、お気に入りの総菜屋で買ってきたチーズとベルギービールとノートPCを床に広げて、だらしな〜く幸せを満喫していたところに。
    Gが出たあ。
    じいがオカワリを捧げ持って出てきたんじゃあありませんよ。
    Gジェットがたしかベランダにあったと思い、よしあった。そうっと戻ってきたらば。
    Gがアタシのチーズをおおおおお。
    泣きながらシューっとGジェット噴射。
    ほお。効きますなあ、、、、
    じゃなくって。PCべたべた。
    泣泣泣泣泣。。。。。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す