現在のページ: 1 / 1
“千葉日本大学第一中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 千葉日本大学第一中学校・高等学校
- 住所
- 〒274-0063 千葉県船橋市習志野台8丁目34番1
- 交通
- 東葉高速鉄道「船橋日大前」徒歩12分。新京成線「習志野」徒歩20分。JR総武線「津田沼」からバス。
- 電話番号
- 047-466-5155
- 沿革
- 昭和43年日本大学第一中学校・高等学校の姉妹校として高校開校。同45年中学校開校。平成10年共学化。
- 教育方針
- 「真・健・和」を校訓に、日本大学建学の精神に基づき、新時代を担う心身ともに健全な人格の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 広大な敷地に体育館、400mトラック、野球場など充実した体育施設のほか、芸術棟、広い図書室、多目的ホールも整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 46(44-53)
高校入試 54(52-54)
学校概要「自主創造」の精神
緑豊かな環境にあり、校地は日大理工学部に隣接しています。「自主創造」の精神を教育の中心とし、物事に積極的に取り組める自立した生徒の育成を目指しています。
日大への進学を基本に、他大学への進学にも対応するカリキュラムが組まれています。生徒各自の感性や特技に目を向け、個性を伸ばすことに力が入れられています。
学習内容他大進学・日大進学のコースを設定
英語・数学・国語を重視するカリキュラムが組まれています。中3では、主要3教科で高校の内容に入る先取りが実施され、理科・社会では中学の内容の総復習が行われます。
全学年で、ネイティブ教員による英語演習の授業が週1時間設けられており、話すことに力点を置いた指導が行われます。英語学習の意欲を向上させるため、英単語の書き取りコンテストや、英語朗読・レシテーションコンテストが開かれています。英検は、中学卒業までの3級以上の取得が目標となっています。国語では、古文に慣れ親しむことを目的として、百人一首が取り入れられています。
高入生とは高1から混合編成となり、習熟度別クラスが設けられます。高2から文・文特・理・理特に分かれます。高3からはA(他大)・B(日大)の2コースに再編され、さらに両コースとも文・理系に細分されます。
特色豊富な行事充実した部活動
行事には、中1の水上高原での移動教室や中2の菅平スキー教室、中3の京都・奈良修学旅行があります。
部活動が盛んで、30近い部・同好会があります。ゴルフ・テニス部などは全国大会出場の実績があります。
高校では、希望者を対象としたオーストラリア語学研修が設けられています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 2022東大合格者数54人 2022/07/02 20:14 昨年より10名近く現役増加してます。 コロナ禍なのにスゴい...
- 部活は盛んなのでしょ... 2022/07/02 16:33 学校の説明会でお話を聞き、かなり魅かれております。 1つ...
- 早慶マーチ付属の深海... 2022/07/01 23:35 早慶行ったところで下の方じゃ行きたい学部に行かれるどころ...
- この学校の創立時はど... 2022/07/01 23:00 エデュで、四谷の偏差値すら数値が出ていない学校が 勧誘の...
- 水泳部について教えて... 2022/07/01 20:10 5年生の息子が、とても市川を気に入っています。 部活動も...