最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3532586】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:ij.vWbktBI6) 投稿日時:2014年 09月 25日 20:41

    そうですね。
    明らかに地域によって、公立中学の生徒の学力レベルに少なからず偏りがありますよね。

    考えてみると、比較的裕福な親の住む地域には、比較的、優秀な子供が多くなるので、中学の教育レベルも上がるのかも知れません。
    さらに、保護者からの要望(期待)も、低学力地域とは違うのでしょうね。

  2. 【3532615】 投稿者: ケッサクw  (ID:QGjpcEkNQzI) 投稿日時:2014年 09月 25日 21:29

    >これに対して北摂以外として大阪市に隣接する守口・門真・東大阪・八尾・松原を
    加えても加勢にはならず・・・



    ahaha......

    ここらは天高・大手前にいくねん 

    田舎もんww

  3. 【3532622】 投稿者: イカレた保護者w  (ID:QGjpcEkNQzI) 投稿日時:2014年 09月 25日 21:34

    >明らかに地域によって、公立中学の生徒の学力レベルに少なからず偏りがありますよね。


    どこにいってもAFOはAFO
    古今東西普遍の真理だわwwwww

  4. 【3532627】 投稿者: イモまるだしw  (ID:QGjpcEkNQzI) 投稿日時:2014年 09月 25日 21:39

    >取り敢えず、北野高校が大阪の真ん中辺りだし県庁所在地にあるし


    大阪はいつ「県」に格下げされたんやww

    大阪府弔のおとなりさんは大手前高校

    キタノは場末の歓楽街「十三」のハズレ  笑

  5. 【3532634】 投稿者: あきれた理屈  (ID:QGjpcEkNQzI) 投稿日時:2014年 09月 25日 21:46

    >大阪市立中学校数 125校
    吹田・茨木・高槻・豊中の各市立中学校トータル数 69校
    >四市の北野文理合格者 99人ほど
    四市の北野普通科合格者 76人ほど
    トータル定員360人のうち半数近くの175人ほどが北摂四市から。
    中学校数は相当違うのに。



    あたりまえだのクラッカーw
    文理学科はさておき
    普通科には「学区」という縛りを忘れてはりまっせww
    大阪市内で北野受けれるのは「淀川3区」のみ
    大阪市立中学125校のうち何校ですかね?

    書き込む前に常識を持ちましょう   笑

  6. 【3532638】 投稿者: ちなみに  (ID:QGjpcEkNQzI) 投稿日時:2014年 09月 25日 21:55

    本年度入試から学区は撤廃されたが
    長年培われた受験のノウハウ
    地域性などから「なにがなんでも北野」は淀川以南には存在せん
    13年度~14年度の差異があれば知りたいもんだけど
    R・Mの商売気に踊らされたりする根なし草は少数やろうね。

  7. 【3532639】 投稿者: ため息  (ID:iLf5tWsx1KM) 投稿日時:2014年 09月 25日 21:55

    私は箕面市東部育ちですが、高槻や茨木を北摂に入れる方が違和感があります。
    箕面市は北野のある旧1学区、茨木高槻は茨木高校をトップとした旧2学区で、全くちがいましたもの。

    さて、箕面市ではもともと北野を目指すのが当然という風潮で、小学高学年から通塾が始まりました。
    放課後に友達と遊ぶのは4年生まで、それもかなり前に約束しておかないと皆多忙で無理でした。
    5年生から中学の間もずっと通塾で、放課後に遊ぶという感覚はありません。
    中学で運動部の子は塾に間に合わないので家庭教師で、引退後に通塾でした。
    今は公立高校受験ではなくほとんど中学受験されますので、益々放課後に近所で遊ぶ声はないようです。

    一方、今は大阪市内ですが、放課後に習い事をしていな子が多く、通塾は本当に少ないです。
    やはり共働きなので送迎ができないからということと、箕面市に比べると世帯収入が低く、兄弟が多くさせられないというのもあるようです。
    また親の学歴も職業も違い、大学に行かなければという感覚もありません。
    共働きで小学勉強を教える暇もなく、躓いていることにも気付いていませんし、中学課程になるともう教えられないという状態のようです。
    なんでも学校で教わるもの、学校がするものだと思っています。
    ゲームはどんどん買ってくれても、本を買ってと言ったら高いからダメと言われたと友人から聞き、息子はビックリしたことがあります。
    当然、問題集や参考書を買うという感覚はありません。
    だから、夏休みに宿題が終わるとさせるものがないのでもっと宿題を出してほしいといいます。

    塾にいかせるのも経済的に中3受験期だけという家庭も多いです。
    塾代助成は、就学援助を受けている世帯のみで、指定業者利用で毎月1万円。
    でも、安くても2万円くらいかかりますし、面倒見の良い人気塾は指定ではなく利用不可です。
    超過分を各自が負担すればいいのですが、その余裕もない家庭も多く、またそもそも高等教育の必要性がないのでそこまでする気はないようです。

    学生時代の友人たちは皆私立の高校や私立の大学を出ていますが、自分の子供たちは高校も奨学金でいかせざる得ない状況です。
    それだけ収入が低いのです。
    なんとか大学へと考えているようですが、離婚で教育費の援助を元夫に断られたとか、結婚したのに共働きを理由に生活費をくれないとかとても多くて驚きます。

    また塾に行かせても、護者自身が模試の利用の仕方も勉強の仕方もわからないから行かせっぱなしで効果はありません。
    学年下のカリキュラムでも必要とあれば受けさせ、手取り足取り面倒見の良い塾に行っている子は確かに伸びてきています。
    ヤンママヤンパパ刺青入り自由業の多い隣の区のヤンキー養成中学校でも、先生方が本腰を入れて面倒を見たら、3年後の今春の進学実績が上がったそうです。

    確かに保護者にも問題はあります。
    でも自治体として学力向上をしたいなら、地域の状況に合わせた対策は必要だと思います。
    そして同時に、勉強しようとする子の足を引っ張るものであってはならないと思います。
    一律同じということに無理があるのです。

    小学生のときに習熟度別授業もありましたが、どのクラスも進度も深度も同じでした。
    現場の先生方が、差が付くのは嫌だと表向きは習熟度別ですが同じ授業にしたようです。
    しかも演習時は先生一人では手が回らないので、できる子僅か2名が教えて回っていました。
    そのうちの一人が息子です。
    今中学でも、やはり同じ状況です。
    何をしに学校に行ってるのかと思います。

    公立は確かに遊園地です。
    友達もたくさんいて楽しくしています。
    ぶつかる先生もいますが、概ね可愛がられているようです。
    息子は好奇心も知識欲も旺盛です。
    だから、公立の授業は暇すぎるので、レベルの高い勉強をさせてくれrるだけでいいのにと思います。

  8. 【3532647】 投稿者: そうそう。。。  (ID:QGjpcEkNQzI) 投稿日時:2014年 09月 25日 22:03

    一般的に北摂とは
    豊中・池田・箕面と吹田を指す(大阪府域のみで)

    茨木?
    高槻?
    笑わせちゃ~いけねえなァ。。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す