最終更新:

2620
Comment

【3264139】浜学園修了組への相談室

投稿者: オルパス   (ID:l4Y8dDWSBOs) 投稿日時:2014年 01月 31日 09:15

間もなく新年度が始まり、現役生には様々な不安や悩みがあると思います。
テスト結果に一喜一憂し、子供と口論することも多々ありますが、ゴールには栄光が待っています。
塾のママ友や先生には聞けないこともあるので、一人で悩まずに終了組に相談して下さい。
終了組の方々も、浜学園の現役生のために分かる範囲内でアドバイスをお願いします。

私自身、終了組ですが、数年後には次男の受験も控えているため、長男での反省点を踏まえながら、また浜学園で受験に挑みます。
色々と相談させて戴きたいので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4277538】 投稿者: 全て自己責任  (ID:sXNi.yaFDpA) 投稿日時:2016年 10月 08日 12:54

    最後は全部自分自身で体験して考えな
    こんなクソ板の情報で何が得られる?

  2. 【4277567】 投稿者: 気にしない  (ID:BR.Kpix13xQ) 投稿日時:2016年 10月 08日 13:09

    まともな人はほとんいませんから、気にしないことです。

  3. 【4281152】 投稿者: 甲陽志望  (ID:IeR6RD6t6Tw) 投稿日時:2016年 10月 11日 01:01

    昨日(体育の日)は、受験生には切ない位に素晴らしい秋晴れでしたね(苦笑)随分肌寒くなりました。
    先日は私の早とちりな投稿で皆様にご迷惑をお掛けしてしまい本当にすみませんでした。

    2016年母様 目からウロコとはこの事を言うのですね。本当に色々な参考になるアドバイスをありがとうございます。
    入試練習の参加もこの時期(併願校まで過去問が回ってないので)受けるかどうかも迷っておりましたが、2016年母様の入試用紙(フォーマット)の違いや、時間内でのアウトプットの訓練になるとのご指摘など、視点を変えればまだまだ我が家に取り入れるべきものが沢山あると気づかされました。

    浜の教育相談や個別で話しを伺いながら色々と取捨選択を考えていますが、やはり子供と共に受験期を伴走された母親の立場からのご経験談は何よりも胸に響きます。

    願書もまだ取り寄せていないものの、自作の受験日程表を見ながら、受験校も何通りかのパターンを検討しています。2016年母様が、万が一の精神状態を考え選択肢を広げてかなりの願書を揃えられたとのこと、私も同じことを考えておりました。
    第一志望校もさることながら併願校をどこにするかもその家のカラーや教育感が出るものだなと最近つくづく思います。

    算数は年度のバラツキはありますが点数が少しずつ上向きになってまいりました。やはり日特の類似問題が効いているようです。まだまだこれからです。頑張ります。ありがとうございました。

  4. 【4281701】 投稿者: 個別には  (ID:3G1CsXKCXOQ) 投稿日時:2016年 10月 11日 13:27

    いってませんので、浜だけで十分です。

  5. 【4285075】 投稿者: 小4女子  (ID:OK8h0uzZu0I) 投稿日時:2016年 10月 14日 08:20

    新4年生で入塾してからはや8ヶ月。
    いっこうに成績があがりません。
    公開はかなりばらつきがあり、51〜59で、教科も算数が大きく崩れない位で理科なんて初めて目にするような偏差値をとってきます。
    4年生の偏差値は当てにならない、女子はコツコツだから偏差値はあまり変わらない等先輩方にお聞きします。
    現在は、他の習い事も多く、浜学園の宿題をするのがやっとのようです。やはりここからは習い事を減らして成績を上げたいと考えてます。復テの間違い直し、公開の間違い直し、他にもやった方がいい事があれば教えてください。なんとかもうワンランク上に偏差値をあげたいです。
    どうぞよろしくお願い致します!

  6. 【4285141】 投稿者: 6年  (ID:McHRELUYsNI) 投稿日時:2016年 10月 14日 09:15

    4年理科は暗記モノ(植物、動物など)をやらないと安定しないのでは。
    5年でまた同じことやりますから、あまり気にせず、やれるだけやっとけばと思います。6年でも若干同じことやりますし。飽きてきます。

    偏差値は一通りやらないと安定しないのでは?5年の中盤~終盤に安定するのでは?みんな4年の時はジェットコースターみたいな感じだと事務がおっしゃってましたが。一部特殊な方々はずっとトップレベルですが。

  7. 【4285229】 投稿者: 低学園の理科  (ID:qPVR5H6MCHU) 投稿日時:2016年 10月 14日 10:39

    気にするだけ無駄です。どうせ高学年になって計算分野や暗記物が本格的になってからの成績しか,判定には役立ちません。
    ただ,普段からちゃんと勉強はしておきましょう。小学校で理科の実験があれば,なお積極的に参加しましょう。
    理科の勉強法は基本は慣れろ納得しろで,カラーの小中学生向けの図鑑とともに、「へえー」と納得できるような説明の文章の多いタイプの参考書を購入し,読み物として読み込んでおくことをお勧めします。カラーの図鑑はいいですよ。単に「黄色い花が咲く」という文章が,カラーで示されると視覚的記憶として残るので。

  8. 【4285300】 投稿者: @  (ID:j65u17JISB6) 投稿日時:2016年 10月 14日 12:12

    うちは小さい頃から自然科学にまったく興味のない子で、昆虫は大嫌い植物一切興味なし、猫も犬も写真で見たらカワイイけど触りたくない、動物園ニオイだめ、プラネタリウム5分で大あくび10分で大イビキでした。
    おもしろ科学実験、みたいな真似ごとを台所でやっても、ふーん…で終わりでした。

    しかし大変ひんしゅくな話ですが、てっとり早く3科の偏差値を上げるには暗記理科がとりあえず近道…と思い、4年でずいぶん頑張らせました。
    サイエンスの植物に関しては語呂合わせを作れるものはすべて作り、花のイラストには24色の色鉛筆を使ってカラー辞典を見ながら色を塗り、鳥や魚はカードを作ってシャッフルして答えさせたりしました。
    (魚類は特に、輪郭だけ見て答えられるよう、輪郭のみのカードを作ってヒレの形の違いを覚えました)
    その他、表にまとめられそうなものはほとんど表を作りました。定規も使わず、ざっとした表です。

    天体系はひたすら反復して暗記しました。
    これらは、復テの勉強として(毎回100点をめざすつもりで)行い、公開前にはおさらいをしました。
    で、4年2月は公開偏差値40台でスタートしましたが、7月頃から60後半で安定し出しました。5年6年になってからも暗記分野では助かりました。一度しっかり覚えたものは、思い出すだけでいいので楽でした。
    というわけで、恥ずかしながらうちは暗記理科は「手取り足取り型」でした。

    そのほかにできることといえば、4最レ算数を取っておられるなら、地道に頑張ることでしょうか。5年平常算数にも、5最レにも役に立ったように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す