最終更新:

2063
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7330352】 投稿者: 無理でしょう  (ID:QmerR8yzhKo) 投稿日時:2023年 10月 30日 20:50

    >昔より入ってくる生徒の偏差値は下がったけど、そこから進学実績を伸ばせるような教育に切り替えて成果が出れば

    成果が出るはずがないでしょう。
    中高の教育なんて関係ありません。
    地頭がいい子が取れるかどうかだけが、大学合格実績(特に東大)を決めます。
    高校の教育が、とか、カリキュラムがなんて言っている時点で負け組確定ですよ。

    大学合格実績は、もともと出来る子を集められるかどうかだけが問題です。
    日比谷や翠嵐の躍進(復活)は、学芸に行っていたそのレベルの生徒を奪うことに成功したからだけでしょう。
    学芸は100の大票田でしたから。
    それを、日比谷と翠嵐でシェアしたのが、今の状況でしょう。

    どんなに教育を頑張っても地頭が悪い子には無理なんです。
    学芸の復活はしばらくはありません。

    学芸が復活するとしたら、公立人気が行き過ぎてしまって、昔の暗黒期のような学区制などが再採用されるようになった時ぐらいでしょう。
    公立支持者もバカなんですよね。
    公立の実績が上がった上がったと単純にぬか喜びして。
    上がりすぎると、都民や県民からプレッシャーがかかって、また公立のレベルを落とす方策を取らなければならなくなってしまうことに気付かないと。

    何事もほどほどがいいのです。

    日比谷も翠嵐も、東大合格者50名前後で微増、微減を繰り返していれば、うまくバランスが取れますよ。
    そして、その状況が続くことで、学芸の復活はなくなるので、それが一番いいのでは?

    筑駒のような優秀な国立附属があるのですから、他の国立附属は別なサンプルで実験授業をした方がいいのです。
    優秀な生徒を集めるのではなく、逆に問題があるような生徒を集めて、教育を行うことも視野に入れた方がいいでしょう。

  2. 【7331172】 投稿者: どんな高校生活を送りたいかでいいのでは  (ID:mIBCW8bSI9c) 投稿日時:2023年 11月 01日 10:28

    学芸絡みは荒れますね。時期もありますけど。
    情報を集められているようですので、子供の生活を通して感じたところの一部を記載しますので、何かの参考になれば幸いです。

    内部外部問題は、内部外部でみたら内部が多いのは事実。
    ただし、内部三校、一部の部活以外接点なし、カリキュラム違う、校則違う、校風違う、行事違う、場所離れてる。なので、高校ではじめまして。が多いです。同じ中学でも会話したことがない人もいますし。最初の頃は、顔見知りがいるかいないかはあるでしょうが、実際を知らない方が言うほどには、隔たりがあるとは思えず▪▪▪家の子の親友も、内部(子供と中学違う)もいれば外部もいますしね。

    学力については、上位と下位の差が広がっている気はします。下位は、内部ですね。ただ、上位は外部と内部どちらもいます。
    中学偏差値を持ち出した方がいらっしゃいましたが、高校に上がるのも内部試験があり、成績次第では落ちます。内部試験を落ちた中で数名は、公立トップ校に行く場合が散見されるので、高校入学時の学力が見えずらい学校ではありますね。

    学附は、生徒に考える時間を色々与えてくれる環境なので、学校に求めるものがあえば、最高に充実した学校生活が送れると思います

    直近では、世界規模で応募があった中から学附の生徒の企画が採択され、宇宙ステーションで実験がなされるようです。※JAXAのHPを確認ください。

  3. 【7331393】 投稿者: 北風  (ID:baLJelL5dL6) 投稿日時:2023年 11月 01日 17:07

    >あり、成績次第では落ちます。内部試験を落ちた中で数名は、公立トップ校に行く場合が散見されるので、高校入学時の学力が見えずらい学校ではありますね。

    これはウソ。
    今では外に出る人で公立トップ校に入ったら「おーすごい」って言われる。

  4. 【7331563】 投稿者: つまり  (ID:8YYdo1E17Gw) 投稿日時:2023年 11月 01日 21:25

    学芸大附属中の中では優秀層が都立トップ校や開成などに抜けるということが起きているのですね?

  5. 【7331573】 投稿者: んー  (ID:0Xu5aqjnD4w) 投稿日時:2023年 11月 01日 21:44

    それは何も今に始まった事ではなく、けっこう前からそういう潮流になってましたよ。

  6. 【7331579】 投稿者: いや  (ID:ZNYl338t39w) 投稿日時:2023年 11月 01日 21:49

    そうでは無いと思いますよ。学芸中出身者、記憶に無いです。。。たぶん中学自体のレベルが低下しているのだと思います。都立トップ校に抜けているのかは分かりませんが、同じでは無いでしょうか。

  7. 【7331593】 投稿者: どんな高校生活を送りたいかでいいのでは  (ID:BpqI5QUwrTg) 投稿日時:2023年 11月 01日 22:13

    三中全てかはわかりませんが、実際に子供の学年にはいましたので。

    また、子供の中学のトップ層は、附高に進学しています。

    子供の成績から振り返ると、中学の成績は、上位1/3。内部進学試験に落ちたら公立トップ校を受験予定でした。模試判定は、問題なし。塾は中3春から自宅近くの塾。模試は大手塾等を利用。
    高校に入ってからの成績は、中の上。塾は、高2の3月頃から2教科だけ。現役、理系河合偏差値60の国立学部に進学。
    これ以上の詳細は、身バレの可能性があるので記載しませんが、ここ数年の実際です。

  8. 【7331599】 投稿者: 参考になりました  (ID:Lo4Us4fJwuk) 投稿日時:2023年 11月 01日 22:19

    (スレ主様のお子さんの身バレにつながらないような)学校の学力や雰囲気など、今後も書いてくださると助かります
    学附下げ投稿がネット掲示板には多くて辟易するでしょうが、気になさらない方がいいと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す