最終更新:

1299
Comment

【4204393】同志社大学を蹴ってでも行く価値のある国公立大学

投稿者: ぽけもんごー   (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08

同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 121 / 163

  1. 【7338519】 投稿者: まあ  (ID:uZoisr.9W4o) 投稿日時:2023年 11月 11日 17:42

    東洋経済新聞と検索すると

    小窓に 

    ひどい きなくさい 嘘ばかりと 出てきます。

    信憑性を疑う人が多いからでしょうね。

  2. 【7338637】 投稿者: というか  (ID:VY574d2TnLs) 投稿日時:2023年 11月 11日 19:10

    自分のコメントに、まあ、とか返信するのやめたら。

  3. 【7339027】 投稿者: まあ  (ID:uFmEZQUj6mc) 投稿日時:2023年 11月 12日 12:07

    落ち着いていきましょうよ笑

    特定の人を選らんだ返信すらしてませんから。
    ちなみに今はあなたを特定した返信ですよ?

  4. 【7342639】 投稿者: ジャニやNHK 各業界の闇  (ID:CHReT/CTo4M) 投稿日時:2023年 11月 18日 23:39

    指摘の多い有名企業400社にしても、
    母数の違う大学を数の大きい順で
    ランキングするというのも、

    いい大人はそんな根拠のないものを
    100%信じたりせず参考程度にするし、
    どこの業界にも闇があるんだなと
    個人的には思う程度かな。

    そんな指摘されるようなランキングつくるには色々癒着もあるのかなと思ってる。

    ただまだ未熟な子供がそれを100%信じて高いお金を出すことになればそれは罪深いなと思う。

  5. 【7398985】 投稿者: 比較もできないあなたのために  (ID:6HUZN3UjZ0w) 投稿日時:2024年 02月 05日 17:05

    2022年 主要400社実就職率

    同志社大学26.2% 10年間 平均 29.1%
    大阪府立大学 22.3% 10年間 平均 24.5%
    大阪市立大学 20% 10年間 平均 21.7%

    分母が違うから、
    比べられないというあなたのために

  6. 【7399071】 投稿者: 大企業  (ID:jReq8IjD49E) 投稿日時:2024年 02月 05日 18:52

    大企業と言っても関西の大企業は東京の大企業とは規模がちがう

  7. 【7399089】 投稿者: そんなもん  (ID:OAzVLZu.FC2) 投稿日時:2024年 02月 05日 19:09

    狭い日本、今どき本社が関東だろうが関西だろうが関係ない。

  8. 【7399122】 投稿者: アクセンチュア  (ID:0RbcKfgT2eY) 投稿日時:2024年 02月 05日 19:51

    アクセンチュア採用大学2022
    慶応義塾大学88
    早稲田大学87
    東京大学53
    大阪大学28
    東京理科大学27
    京都大学26
    立教大学22
    北海道大学19
    上智大学19
    東京工業大学18

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す