最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4823337】 投稿者: ?  (ID:ug.dM.b83Ek) 投稿日時:2018年 01月 03日 14:26

    ハーバードもSATで一定の学力を測ってますよね。

  2. 【4823338】 投稿者: SAT  (ID:7KnnodsKqJQ) 投稿日時:2018年 01月 03日 14:38

    早慶マーチもびっくりの2教科ですよ。

  3. 【4823371】 投稿者: あのん  (ID:cweGC60m4Wk) 投稿日時:2018年 01月 03日 15:23

    >まさしく!です。
    早慶のレベルや社会的評価を下げてる要因は、
    やはり推薦・AO合格者数だと思います。
    =====
    【4822715】 投稿者: そうかな (ID:MvOLv6YuYF2)  投稿日時:18年 01月 02日 16:39


    青学の難しさは変わらないと思いますよ。
    先ほど指定校推薦の話が出ていましたが、息子の同級生は偏差値40台で慶應商学部に合格です。
    他にも似たようなケースは多々あり、今更ながら、日常の評価の重みを感じています。
    入学後は真面目に頑張るのでしょう。


    お隣のスレからコピペ 

  4. 【4823416】 投稿者: 神話?  (ID:.zM28oafWCI) 投稿日時:2018年 01月 03日 16:25

    >先ほど指定校推薦の話が出ていましたが、息子の同級生は偏差値40台で慶應商学部に合格です。

    そもそも指定校推薦は(特に早慶上位学部)、ほぼ上位校に限定されてますし、
    それも全科目の評定平均が4.3以上とかが条件。
    偏差値40で合格云々とありますが、評定平均がクリア出来ているのなら関係ありません。
    しかしどの時点の偏差値か分かりませんが、評定平均とあまりにもギャップがあり、にわかには信じられないデマ話のように感じました。
    (偏差値40が実力なら、その学校でも下位1/3以下でしょうから、到底評定平均4.3以上なんてのは考えられない訳です。いい加減な高校なら知りませんが..)

  5. 【4823421】 投稿者: 大トロ  (ID:0EYNWUmPdjo) 投稿日時:2018年 01月 03日 16:35

    現役で東京一工落ちたら浪人

    浪人して、東京一工落ちたら、、、


    ①東大文1落ち後期で京大法。これならOK
    ②東大理2落ち後期東工大七類。これならOKか、、
    ③東大理1落ち後期東工大七類。これ微妙じゃない?
    東大と京大より東大と東工大の差がありすぎな気がする。

    東大落ちて後期の京大、東工大諦め更に落とすってせつないよね。

    強気現役はわかるけど浪人して東京一工行けなかった場合がつらすぎ。
    だからこそ
    滑りどまった国立大VS東京一工併願校早慶
    って毎度起こるんでしょ。

    やっぱりキチンと決めなきゃ(受からなきゃ)ダメなんだとエデュ見てるとつくづく思う。

  6. 【4823436】 投稿者: 伝聞?  (ID:.zM28oafWCI) 投稿日時:2018年 01月 03日 16:58

    >センターを課す推薦入試ではありませんか?
    子供の友人は、センター85%で推薦入試を落ちていましたよ。

    推薦条件がセンターを重視していないからですよ。
    (単に足切り的に使っているだけ)
    肝心の「推薦」部分が評価されなかったということでしょう。

    それにしても「子供の友人が...」の投稿が多いですな。
    よく他人さまの事を細かくお知りになっていて驚きます。

  7. 【4823437】 投稿者: e  (ID:XVIEIxhgCq.) 投稿日時:2018年 01月 03日 16:59

    凡人では推薦で早慶に行けない???
    AOはどの高校からも行けますし、学校推薦もトップ以外が行きます。
    東大でも99%凡人ですよ。

  8. 【4823440】 投稿者: 同意です  (ID:gpzLiqYpbr6) 投稿日時:2018年 01月 03日 17:01

    AO・推薦入学でも中には優秀な学生もいるでしょうけど、私は一概の話を展開したいわけではなくて大概の話を望んでるわけで。

    真偽のほどはしりませんが、就活で入試形態を問う企業があると聞いたことがあります。

    では、仮に就活で入試形態を書く欄があったとします。
    一般で入学した学生とAO・推薦で入学した学生は同じ心境で記入出来るんですかね。
    また、大学名のみならず、入試形態まで求めている企業は学生の何を推し量りたいのでしょうかね。

    外出先のスマホからの投稿ですみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す