最終更新:

3906
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7208941】 投稿者: 吉備真備  (ID:aYlGv.JXQTw) 投稿日時:2023年 05月 14日 06:42

    5/13 10:59「呆れ」さん書き込みの
    >もう既に効果は出てるよ。君の考えは妄想に過ぎん。

    の出ている効果がまったく触れられていません。どのような効果が出ているのか説明して頂けますか?これを無視してはあとの書き込みも空虚になります。

  2. 【7208953】 投稿者: 茂登山  (ID:MPHNysdnQMI) 投稿日時:2023年 05月 14日 07:22

    中大法学部の偏差値は3〜4科目から出している。
    早慶上智中大法学部の偏差値は、平等を期すためにも3科目受験の偏差値に換算して出すべき。

  3. 【7208956】 投稿者: 結局のところ妄想だけの人たち  (ID:rW0YxurCa0Y) 投稿日時:2023年 05月 14日 07:30

    ここの中央法推しの人たちは都心回帰による中央法復活の道筋を誰も説明できないのですね。

    都心回帰しても優秀な学生がないところから湧いてくるわけではありません。

    今まで逃げられた上位のレベルの学生が戻ってきて、その代償として従来の中央法レベルの学生が追いやられて初めて実現します。

    その道筋を明確に答えられないで話を逸らしている復活という妄想を抱く可哀想な人たちですね。

  4. 【7208975】 投稿者: 復活の定義  (ID:0YhutaocQI.) 投稿日時:2023年 05月 14日 08:09

    何を持って復活というのか。これを明確化する必要があろう。都心移転=復活とするなら都心に「復活」はしている。50年後に都に更地返還されて、跡形もなくキャンパスが無くなるとしても、とりあえずは復活した。

    内部進学者の質で言えば、この春の中学受験結果でも中大系列の付属校は早慶付属とは相変わらず偏差値で大差をつけられている。偏差値は微動だにしていない。全体の2割を占める内部進学者の質は、6年後も変わらない事が決まった。内部の賢い人間は法学部内部推薦より早慶上智をまず選ぶしね。というか、駿河台時代も中大付属は学院や塾高の滑り止めなので、復活も何もないのかもしれない。

    指定校推薦。これも全国の高偏差値高校から早慶上智の推薦蹴って中央法に来たという話は聞かない。そんな話が増えてるならぜひ聞きたいが。

    都心キャンパスに移った事以外で、明確にここは変わった!という客観的事実がない限り、復活とは言い難いのだと思う。復活する「だろう」とか期待をしたくなる気持ちも分からなくはないが。

  5. 【7209026】 投稿者: 田無  (ID:u5VyT7TB81U) 投稿日時:2023年 05月 14日 08:47

    中央法学部の提灯持ち諸氏の主張は「都心移転で優秀な学生が入学し、結果として今は低迷している司法試験(司法試験予備試験)の合格者が以前のように多くなる」との一点だな。そもそもこんな主張は都心移転初年で明らかになる訳じゃないし、せいぜい今年の受験偏差値に現れるかどうかくらいだろう。それは今年の偏差値を見りゃ分かることだ。桜蔭どうこう言ってのは、それに縋るしか手がないからだろうな。

  6. 【7209067】 投稿者: 行ったことある?  (ID:OZlrOg3ZYlA) 投稿日時:2023年 05月 14日 09:37

    ラグビーは明大勢だらけですよ
    早明戦で協会も潤ったはず
    六大学は確かに野球のくくりですけど、
    早慶戦が開催されなくなり早慶明の変則3大学試合が
    六大学の始まりだったかと
    ネット云々言われてるけど、お茶の水を出なかったのが
    今の子たちには大きいのでは?
    還暦すぎのОBに聞くとビルキャンは嫌みたいですけど

  7. 【7209078】 投稿者: 名雪  (ID:aYlGv.JXQTw) 投稿日時:2023年 05月 14日 09:49

    >そもそも中央法を外部受験する者の大半は最難関国立を第一志望とする者

    これが間違ってるな。受験制度の志願者数を見たら一目瞭然。多くは私大専願。東大文1志望は一に早慶。中央法は早慶の滑り止め。眼中にないのは中央法だな。

  8. 【7209100】 投稿者: 東京都  (ID:7TK2SiieSvM) 投稿日時:2023年 05月 14日 10:16

    東京都は23区に1000万人、多摩地区に400万人居住している。他県ならわかるが、多摩から都心に移転しても、たいした影響はないと思う。私も含め中央愛がない人も多いと思う

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す