インターエデュPICKUP
4808 コメント 最終更新:

中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

【7183209】
スレッド作成者: 英吉利法律学校 (ID:8XHqioRyTos)
2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

【7254187】 投稿者: 名無し   (ID:ZeVJvygA4pg)
投稿日時:2023年 07月 02日 20:55

それほど高学歴の受験生が、人生最後の学生生活がいくら都心部でも郵便局や保育園やジジババのコミセンと同居する雑居ビルで果たして我慢できるのかどうかだよね。
司法試験も昔のような独学ではなくロースクールが主流の時代
実際の合格率が高い大学はずいぶん絞られてきて、中央ロースクールの合格率は残念ながら日大ローより低い。
ならば上智なり中央以外のMARCHの法学部に行って学生生活を楽しんだってロースクールで合格率の高いとこに行けば全く問題ない。
じゃあ中央がわざわざ法学部だけを都心に映した意味は何?というと本当は全然意味ないんだよな。
でも都心に行けば偏差値は爆上がりするという頭の軽いOBの圧力に屈しただけなんだが、でもまともなキャンパスは当然モテるはずがなく、結局借地に雑居ビルを建てて他の公益施設と同居するというなんとも惨めな学生生活になってしまった。

【7254266】 投稿者: わかってないなあ   (ID:sGLY.woj5ns)
投稿日時:2023年 07月 02日 22:51

>ならば上智なり中央以外のMARCHの法学部に行って学生生活を楽しんだってロースクールで合格率の高いとこに行けば全く問題ない。

これらの人たちが中央ローに行って、合格率の高いローに中央法の優秀層が行っているという現実を知らないんだね。

【7254281】 投稿者: 学習したら〜   (ID:2H1nY2TrlAo)
投稿日時:2023年 07月 02日 23:12

これから上智との併願対決が楽しみ。
もはや明治の全学部は論外になるだろう。

お得意の文末「だろう」が出たな笑
妄想好きだね。
桜蔭合格者の時に「楽しみ」「だろう」と言って
大恥かいたの忘れたの?桜蔭から中央法進学者は
片手はいる「だろう」なんて言ってて、悲劇の0人
が判明した途端、一言も言わなくなったクセに笑

今回もまた同じ轍を踏むから、やめときな。
学習能力に欠ける大学と思われるよ。
明治と中央じゃ大学の格が違うんです笑

【7254282】 投稿者: わかってないなあ   (ID:sGLY.woj5ns)
投稿日時:2023年 07月 02日 23:13

>じゃあ中央がわざわざ法学部だけを都心に映した意味は何?というと本当は全然意味ないんだよな。

理工学部と国際情報学部も都心にあるよ。そしてこれらの学部との連携強化。ほんと何も知らんのな。

【7254286】 投稿者: 桜蔭   (ID:sGLY.woj5ns)
投稿日時:2023年 07月 02日 23:26

からの進学者はいるよ。現浪どちらからまでは知らんけど。
明治全学部は2/5試験で中央受ける前のウォーミングアップに丁度いい日程だよね。合格発表も早いし、3月まで入学金待ってくれるしありがたいですね。

【7254328】 投稿者: 隣の芝生   (ID:xcJSufxDSz6)
投稿日時:2023年 07月 03日 04:32

 ものごとを断定するには誰もが納得できる根拠がいる。これ子供でも分かる理屈。桜蔭からの進学者がいると断定するなら誰もが納得できるその根拠を示さないと。
 ガムを噛みながら的な書き込みは感心しない。

【7254411】 投稿者: 法曹コース   (ID:ZA31eov5eFU)
投稿日時:2023年 07月 03日 08:59

法科大学院がない大学でも、成績上位者は早稲田や慶応の法科大学院へ推薦進学するが、早慶にとってもメリットあり、合格実績にカウントできる可能性もある

【7254669】 投稿者: 名無し   (ID:hgKzvcKpPfg)
投稿日時:2023年 07月 03日 16:44

とうとう中央大学はスポーツ学部にてを出しちゃったな

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー