最終更新:

1611
Comment

【3933436】東京一工>早慶上位学部>その他国立は関東独特の価値観か?

投稿者: 行司   (ID:JbdY5HbkX9c) 投稿日時:2015年 12月 19日 09:40

エデュによく登場する価値観であります。
しかし私立の早慶が大半の国立より上という価値観は首都圏以外では、
ちょっと通用しないような感じ(違和感)がします。
単に地理的なところからの価値観なんでしょうか?
また中にはマーチ>地方国立。というとんでもない事を言い出す方も見受けられます。
如何なものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4012385】 投稿者: バラード  (ID:rDk1BlI27g.) 投稿日時:2016年 02月 23日 20:00

    2-30年前と比べて、たぶん東大志向も医学部志向も、早慶志向もさほど変わっているとは見えないですね。

    あるとすれば、新興学部に対して、慶應なら今まで来なかった薬学、看護とか。
    早稲田はスポーツ科学は、逆の意味で人気。

    あとの新興学部は国際教養、人間科学、慶應なら環境と総合政策ですが、たしかにここは間口が広がった感があります。
    早稲田はもともと第二学部もありましたので、その意味の間口は広いですが。

    あとは、景気や経済動向で、私立へか国立へとか、人口減で大学進学人数が少しずつ減ってというのもあるかもわかりません。
    早慶それぞれの傾向として、代わりの「ここの大学へ」という傾向は見当たりません。

  2. 【4012387】 投稿者: 現実はどうかな  (ID:wj1OLwWpP7A) 投稿日時:2016年 02月 23日 20:01

    日経の大学ブランドイメージ調査(総合)の結果

    【2015~2016】
    ①東大90.6
    ②慶大87.2
    ③早大82.9

    【2014~2015】
    ①慶大87.5
    ②東大86.0
    ③早大83.5

    【2013~2014】
    ①東大87.7
    ②早大84.0
    ③慶大83.3

    【2012~2013】
    ①東大92.6
    ②早大87.2
    ③慶大86.0

    【2011~2012】
    ①東大92.9
    ②慶大85.0
    ③早大82.0

    ※ビジネスパースン、受験生の保護者、教育関係者など6000人余りから回答

     学生のバラツキは学部増設で所沢もあるから当然だろう。慶応とて三田と湘南とでバラツキがある。チミの言うブランドイメージの大幅減の「現実的実感」とはなんぞいな?

  3. 【4012398】 投稿者: 追加  (ID:wj1OLwWpP7A) 投稿日時:2016年 02月 23日 20:09

     昔から早稲田はスゴーなんてイメージはなかったと思うがね。昔は東大落ち、地方出身者も多く二部もあり何でもありの「闇鍋」状態。私学の雄としてのブランドはあったし、難関は難関だが、潜り込めるイメージが強かった。「スゴー」ではなかったな。
     むしろ今の方が「優秀ですね」と言う人の方が多いんでないかい。

  4. 【4012800】 投稿者: 学校現場  (ID:/FfhxvsN5ys) 投稿日時:2016年 02月 24日 05:37

    >日経の大学ブランドイメージ調査(総合)の結果
    ビジネスパースン、受験生の保護者、教育関係者など6000人余りから回答

    このような調査では東早慶は常にトップ集団になるが、
    地方公立を中心とした高校現場では旧帝大、駅弁を軸とした進路指導が行われる。
    なにか矛盾というかズレを感じませんか?
    本当なら「自己の適性に合わせ難関国立や早慶を希望しろ。無理なら駅弁か
    一般私大をターゲットに! 」というなら分かるが、国公立ならなんでもいいという指導は生徒の将来を本当に考えているのか? と思いませんか?

  5. 【4012833】 投稿者: ワセダ大学、一般入試の凋落  (ID:.ZIwHHLT9Mk) 投稿日時:2016年 02月 24日 06:58

    定員7割削減で必死に!偏差値・倍率維持図るも
    倍率は半減♯
    ワセダの実態は「張り子の虎」か?


    早稲田大学 法学部  一般入試20年の推移

    年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
    93年度  900  17554  1574  11.2倍
    94年度  900  15922  1592  10.0倍
    95年度  900  13887  1770   7.8倍
    96年度  900  14065  1775   7.9倍
    97年度  900  13191  1820   7.2倍
    98年度  900  12453  1822   6.8倍
    99年度  800  11574  1653   7.0倍
    00年度  800  10524  1438   7.3倍
    01年度  750  10353  1361   7.6倍
    02年度  700  10893  1489   7.3倍
    03年度  550  10661  1197   8.9倍
    04年度  350   8654   795  10.9倍
    05年度  350   7915   707  11.2倍
    06年度  350   7034   724   9.7倍
    07年度  300   7615   745  10.2倍
    08年度  300   6873   936   7.3倍
    09年度  300   6005   895   6.7倍
    10年度  300   5595   845   6.4倍
    11年度  300   5164  1008   5.1倍
    12年度  300   4678   943   5.0倍
    13年度  350   4406   924   4.8倍 

  6. 【4012836】 投稿者: 本音  (ID:2aSzPNVbhDU) 投稿日時:2016年 02月 24日 07:04

    なにやら早稲田に「特別な思い」を持ったカキコミが増えてきましたね。

  7. 【4012851】 投稿者: 私大の法学部・・  (ID:pYe9Fq1FXIQ) 投稿日時:2016年 02月 24日 07:28

    私大の法学部って不人気では?
    東大なら官僚の道が残されるけど、
    早稲田の法学部なら
    学部出て→他校ローに進学して(慶應ローや一橋ローに受かればラッキー、
    でも結局早稲田ローに進学?)→弁護士目指すという
    司法試験受験地獄のイメージしかない。

    公務員や民間就職するなら、他学部でいい、、
    せっかく現役できているのに、こんなところで足踏みしたくないと思う学生も多いはず。
    私大法学部はどこでもこんな感じでしょう。

    地方の国立大学なら、学問関係なしの受け皿的要素が大きいから、
    まず、入ることが大切でしょうから
    そこまで受験者数に響かないと予想するけれど。

  8. 【4012888】 投稿者: それは  (ID:GW4sarWBcjM) 投稿日時:2016年 02月 24日 08:11

    各私立大学の法学部で、他学部と比較して法学部の人気が落ちるのは、中堅私立大学未満の大学ですよ。

    就活で中堅私立大学未満は、大学名での学歴フィルターで落とされるので、「つぶしがきく」と言われる法学部の恩恵が得られにくいので、資格が取り易い他学部に人気が集まり易いのです。

    上位私立大学や難関私立大学(早慶)では、法学部は他学部に比べても、遜色ない人気があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す