最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4800729】 投稿者: こういうことを書くから  (ID:otqYtQA1Fkc) 投稿日時:2017年 12月 10日 11:29

    >専願もAOも第一志望者である。
    >志が違うし、特にAOなんかは一番難関だと思う。
    >慶應の理工等のAO出願資格みれば、大抵は出願すらできない厳しい条件。

    評定平均4もあってなぜ早慶AO?
    4以上の学年トップ層が、AOで慶応へ?
    東大残念じゃなくてAO?
    ふーん。
    そんな学校もあるんだね。

    多様化だの、就職だの、学閥だの話をしておけばいいのに。
    いつも成績云々の話題で自爆していることに気づかない。

  2. 【4800739】 投稿者: 夢  (ID:TcLebD/PrA2) 投稿日時:2017年 12月 10日 11:43

    >日本がAI分野で優位に立てると考えられている分野がいくつがありますが、その主たる研究拠点とされているのは、国立大学ですよ。

    電通大は知っている。あとはどこ?

  3. 【4800761】 投稿者: うん?  (ID:X28YB1Xc8sk) 投稿日時:2017年 12月 10日 12:05

    >電通大は知っている。あとはどこ?


    子供達の大学受験が全て終わったら書き込んでもいいかなと思いますが・・

    AI関連は、ソフトだけじゃありませんよ。

  4. 【4800810】 投稿者: 夢  (ID:8oXCjivALNU) 投稿日時:2017年 12月 10日 12:59

    2016年に電通大学に人工知能研究センターが立ち上がりましたが、そのときのコメントです。
    ↓ 
    2011年に突如登場したDeep Learningが火付け役となった今回のAIブームは、現在もその勢いが継続されております.しかし、その研究は海外勢にかなりリードを許している状況にあり、このままではAIにおいて日本は危機的状況になりかねません。
    この状況を打破すべく、2012年から国内においても産・官・学においてAI研究拠点の立ち上げが続いており、特に、大学では、すでに私立大学においていくつか設立されています。そして、Deep Learningを始めとする加速するAI研究のこれからの重要課題の一つに「汎用型AIの開発」があります。国内の各AI研究拠点においても、汎用AIをテーマとする拠点はあるものの、これを主軸とする拠点は存在せず、本学には汎用AI実現に必須な研究者が潤沢に在籍していることから、本学に汎用AI研究開発を主軸する研究拠点を設置することとしました.大学では、すでに私立大学においていくつか設立されておりますが、国立大学では初の研究センターとなります。

    以上

    今年には、筑波大学にも人工知能研究センターが立ち上がりましたが、目立った成果は出していません。
    日本が優位な分野といったら、ロボティクスに関連する分野が挙げられると思いますが、ここはもともと日本が得意な分野であったからというにすぎません。

    つまり、日本の国立大学ではこの分野に関しては先端的なことは学べないのです。

  5. 【4800824】 投稿者: 意味不明?  (ID:oKKQmRg8hKc) 投稿日時:2017年 12月 10日 13:12

    >評定平均4もあってなぜ早慶AO?
    4以上の学年トップ層が、AOで慶応へ?
    東大残念じゃなくてAO?
    ふーん。

  6. 【4800883】 投稿者: 夢  (ID:8oXCjivALNU) 投稿日時:2017年 12月 10日 14:27

    研究は国立大学じゃなかったんですか?笑

  7. 【4800892】 投稿者: 現在、  (ID:q46GBdlGVD2) 投稿日時:2017年 12月 10日 14:39

    人工知能に於ける私立の研究成果はどうですか?

  8. 【4800897】 投稿者: うん?  (ID:IVwTkP4lEuc) 投稿日時:2017年 12月 10日 14:48

    夢さん
     
    >日本がAI分野で優位に立てると考えられている分野がいくつがありますが、その主たる研究拠点とされているのは、国立大学ですよ。

    >電通大は知っている。あとはどこ?

    >AI関連は、ソフトだけじゃありませんよ。



    勘違いなさっているようてすが、電通大を否定している訳ではありませんよ。
    最初に「AI分野で優位に立てる」と書きましたが、夢さんは一部分に固執しておられるため、話がすれ違っているように思います。


    >Deep Learningを始めとする加速するAI研究のこれからの重要課題の一つに「汎用型AIの開発」があります。


    Deep Learningを加速させるためには、その元であるメモリ開発、半導体関連の性能の優劣がその成果に直結します。
    ITガリバーであるグーグルがこのところ半導体メーカーを買い漁っていることからもお分かりになると思います。


    >今年には、筑波大学にも人工知能研究センターが立ち上がりましたが、目立った成果は出していません。
    日本が優位な分野といったら、ロボティクスに関連する分野が挙げられると思いますが、ここはもともと日本が得意な分野であったからというにすぎません。

    つまり、日本の国立大学ではこの分野に関しては先端的なことは学べないのです。


    1つのお聞きしたいのですが、電通大は「汎用性AIの開発」でどのような結果を出しているのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す