最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 146

  1. 【5063356】 投稿者: 段階的に  (ID:2KYjp0nfujg) 投稿日時:2018年 07月 22日 13:33

    入試要項は変更されていますよね。

    >早稲田大学文化構想学部の合格者数の推移。
    2016年度一般入試 → 1474人合格
    2017年度一般入試 → 886人合格
    2018年度一般入試 → 763人合格


    2016年度一般入試 →  この年から合格者を絞り出す。
    2017年度一般入試 →  英語4技能テスト利用型 追加
    2018年度一般入試 →  新思考入試(地域連携型)追加

    ということで、従来の一般入試は年々、合格が難しくなっているのです。
    2021年度入試からは、文学部と文化構想学部は、
    センター試験利用入学試験(センターのみ方式)を廃止ですね。

  2. 【5063373】 投稿者: 入試結果  (ID:dsUb8lDMV/6) 投稿日時:2018年 07月 22日 14:01

    早稲田大学 18年入試結果(河合塾)

    ■文学部     実質倍率
    文         10.1
    文英語4技能利用   4.6
    文 センター方式    5.1
    文センタ併用方式  10.3

    ■教育学部
    教育-教育学    11.8
    教育-生涯教育学   9.5
    教育-教育心理学  10.4
    教育-初等教育学  11.9
    国語国文       9.1
    英語英文       5.8
    社会-地理歴史    9.3
    社会-公共市民学   7.3
    理-生物学      4.9
    理-地球科学     8.2
    数学         5.4
    複合文化       7.5

    ■国際教養学部
    一般 国際教養     4.5
    センタ 国際教養    5.5

    ■文化構想学部
    文化構想一般    12.0
    文化構想英語4技能利用 5.4
    文化構想センター   5.3
    文化構想センタ併用方式 5.4

    ■社会科学部
    一般 社会科学    14.5
    センタ 社会科学    4.9

    ■法学部
    一般         6.1
    センタ        4.1

    ■政治経済学部
    政治一般       6.8
    経済一般       7.3
    国際政治経済一般   9.9
    政治センター     4.5
    経済センター     5.0
    国際政治経済センター 4.1

    ■商学部
    一般        12.6
    センター       5.7

    ■基幹理工学部
    学系Ⅰ         3.2
    学系Ⅱ        4.4
    学系Ⅲ        7.1

    ■創造理工学部
    建築         5.3
    総合機械工     3.6
    経営システム工   7.7
    社会環境工     4.1
    環境資源工     2.6

    ■先進理工学部
    物理        3.7
    応用物理      2.9
    化学・生命化学   3.9
    応用化学      4.4
    生命医科学     4.8
    電気・情報生命工  3.7

    ■スポーツ科学部
    一般 スポーツ科学  9.2
    スポーツ科学    4.7
    スポーツ科学センタ併用方式 9.5
    スポーツ科学競技歴方式4.0

    ■人間科学部
    人間環境科学一般 10.7
    健康福祉科学一般  9.7
    人間情報科学一般 11.5
    人間環境科学センター   5.1
    人間環境科学数学選抜方式 3.8
    健康福祉科センター    4.6
    健康福祉科学数学選抜方式 5.6
    人間情報科学センター   6.5
    人間情報科学数学選抜方式 3.8

  3. 【5063376】 投稿者: で  (ID:xVelrQqBD0E) 投稿日時:2018年 07月 22日 14:04

    【5063340】 投稿者: そら豆の隣人 (ID:KM1/MTm7U3E) 投稿日時:18年 07月 22日 12:57

    早稲田は倍率30倍を超えた学部もありますね。
    20〜30超。


    30倍超って、どこの学部?

  4. 【5063397】 投稿者: ああ  (ID:nDhb5mdhfQs) 投稿日時:2018年 07月 22日 14:27

    たしか90年91年入試では駒沢大学クラスで偏差値60くらいまで上がり地方国立を越えたと騒がれていた。

    その後、さすがに偏差値が維持できなくなって推薦AOでかさ上げ。今度はお国が出てきた。

    10年後、あのときはどうかしていたと笑われそう。今は国立にした方がいい。今の私立の偏差値は続かない。急落する。

  5. 【5063438】 投稿者: 30倍突破  (ID:KM1/MTm7U3E) 投稿日時:2018年 07月 22日 15:23

    早稲田商学部の倍率30倍突破
    一般受験
    定員455名
    志願者数 14114名
    倍率31倍

  6. 【5063441】 投稿者: どうして  (ID:X4r/CMNjpk6) 投稿日時:2018年 07月 22日 15:30

    そんなに早稲田人気なのでしょうねー。
    頭も経済力も足りていれば、我が家は慶應がいいな。

  7. 【5063447】 投稿者: ?  (ID:T5DNtVGWXgQ) 投稿日時:2018年 07月 22日 15:36

    早稲田大学HP(一般受験)

    商学部 受験者 12955名
        合格者  1028名

    実質倍率   12.6倍

    私大は合格者が多いので、31人に1人しか合格出ないという訳ではないよ。

  8. 【5063452】 投稿者: 予備校教師  (ID:KM1/MTm7U3E) 投稿日時:2018年 07月 22日 15:42

    当然の事ながら、受験申込が先にあり、受験が後にあります。

    受験生は、合格予定者数と受験申込者数という事実とその前の滑り止めの大学の結果を見て受験校を選ぶのです。

    合格困難、浪人回避を考え、志望校を変更するのは、当然の事であり、受験倍率の変化で受験難易度の変化を見ようとするならば、数ではなく「受験生のレベルの変化」に着目する必要があります。

    受験結果は各校でており、受験が困難であった事は、各校の進路実績が端的に表しています。
    その後に、予備校が入学制限をかけなければならない異例の事態になった事実が、裏付けとなります。

    ・申込者数が増加したこと
    ・合格予定数が減少したこと

    質の変化を客観的に見るのは難しいので、やはり【申込者倍率】が素直かつ客観的に実情を表していると思います。

    実質的な変化はないとする、分析には無理があります。
    受験倍率は、変動要素が少ないくせに、変遷を終えるような場合に使用することをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す