最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 146

  1. 【5069293】 投稿者: デカイが大好きな厚顔無恥  (ID:ZWcHfV2zFpY) 投稿日時:2018年 07月 29日 10:24

    地方は、市役所にしろ、大学にしろ、身の丈に合わない大きな施設を作る。
    土地がただみたいなものと言うが、設備の維持費などの負担が大きいことは無視。
    税金使っているのだから、身の丈にあったコンパクトなものにしろ。
    小さくして、様々な施設を集中化しないと不便でしょうがない。
    車移動を前提とした都市に学生を首都圏から集めようとしても無理がある。

  2. 【5069323】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 07月 29日 10:52

    あなたご自身もそのようにお考えであるにも関わらず、なにゆえ国家公務員選考過程だけをその例外とするのか理解に苦しむところだ。

    たしかに公式には採用予定者名簿に氏名等が登載されたのちに各自の省庁訪問が行われる。だが、それ以前に非公式な形で当事者間に接触が為されていないとの保証はどこにもない。また、それを禁じる定めもなかろう。その意味で、選考順序でさえ、実質的な潜脱が行われているとの蓋然性なしとしないのである(理由は先述)。

    狡猾な官僚たちならば、法の抜け穴を掻いくぐり、いや事前に恣意的な抜け道さえを用意しておき将来に備える、との芸当くらい自家薬籠中のものであろう。私もご自身が官僚OBでもある片岡虎之助議員が、官僚が作ったある法案をみて直ちにそれを見破ったという事実を知っている。さすが蛇の道は蛇だ、と感じたものだ。

    国や為政者を盲信する国民は、モンテスキューが『法の精神』でもって三権分立を唱えた意義を再確認するべきであろう。

  3. 【5069393】 投稿者: 東から西への異常台風  (ID:LmvlSj8c7Wg) 投稿日時:2018年 07月 29日 12:23

    >夏の模試の手応えを見てか、推薦入試に殺到です。
    休み明けどの様になるのか状況が見えない状況。
    従来国立を目指しているレベルの生徒が多数推薦入試を希望。
    早慶に強い志望と言うよりは浪人の不安からの志望校替えが目立ち学校としては切ない。



    以前は、進学校の早慶の推薦枠は殆ど使われず余ってます、
    というカキコミよく見かけたけど、今年は状況が激変!?

  4. 【5069402】 投稿者: 余ります  (ID:wFZnC2kDjCY) 投稿日時:2018年 07月 29日 12:40

    推薦枠はあまります。
    なぜなら難関校で推薦基準を満たす成績では東大志望、早慶にいくなら浪人後やむをえず。
    推薦に殺到するのは中堅校でしょう。

  5. 【5069415】 投稿者: 東から西への異常台風  (ID:LmvlSj8c7Wg) 投稿日時:2018年 07月 29日 12:58

    難関高の三年生ですか?

    また、年末頃の推薦枠状況を教えてくださいな。

  6. 【5069425】 投稿者: 早慶は第二志望  (ID:TTmpNryA0Tw) 投稿日時:2018年 07月 29日 13:15

    〉たしかに公式には採用予定者名簿に氏名等が登載されたのちに各自の省庁訪問が行われる。だが、それ以前に非公式な形で当事者間に接触が為されていないとの保証はどこにもない。また、それを禁じる定めもなかろう。その意味で、選考順序でさえ、実質的な潜脱が行われているとの蓋然性なしとしないのである(理由は先述)。

    だから私も国家公務員試験に不正は「絶対に無い」とは言ってませんよ。
    二俣川さんの考え方は、「国家公務員試験も全く公正ではない」という立場。
    私は「国家公務員試験は民間就職と違い、コネが通用しない最も公正な試験」という立場。そりゃ、思考の根底が違うからどんどんズレていくんだよ、二俣川さん。笑

  7. 【5069444】 投稿者: 国1は  (ID:HusCyfVSXDo) 投稿日時:2018年 07月 29日 13:40

    今はそのような事はほとんどないと思いますが、昔は、国1の合格順位が高いのに「総合判断」で落とされる…というより解禁日にノコノコ訪問に行ってもすでに有名大卒で採用内定が埋まってて土俵に立つ事も出来なかったとか、普通にありましたよ。旧帝大未満の大学の出身者とか、女性とかね。
    そういう人は民間や地方上級に行くか、国2(国1通る人なら国2はスルーパスだから)で就職したものです。

  8. 【5069508】 投稿者: 一般企業就活  (ID:6HGmxd3Vw.I) 投稿日時:2018年 07月 29日 15:07

    >というより解禁日にノコノコ訪問に行ってもすでに有名大卒で採用内定が埋まっ
    >てて土俵に立つ事も出来なかったとか、普通にありましたよ。

    わあ、国1で?!
    現在の一般企業の就活みたいですね。どこでも情報を掴んでおくのは大事なのですね。
    素朴な疑問なのですが。今は官僚の新人も東大以外がかなり多くなったそうですけれど、実際東大以外で入って、将来出世出来る可能性はあるのでしょうか? やはり今でも難しいのかな。

    知人のご主人、官僚の偉い人はみんな東大出ですし、やっぱりそうなのかなと。
    ついでに大企業役員とかにも多い。だけどこちらは東大以外に一工早慶も結構いらっしゃる。


    ところで企業就職で、3/1解禁とか6/1面接開始という就活協定なんて、実際ほとんど形だけですよね。正直に信じていた人は本当に気の毒です。

    自分の志望業界や企業について、就活方法を事前によーく調べたり、なるべく多くの先輩に話を聞いておくことが大切。
    出遅れてしまって追いつくのは、余程条件が良くない限り不可能だったりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す