最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 146

  1. 【5069037】 投稿者: パート  (ID:3Duqq9f4ygA) 投稿日時:2018年 07月 28日 23:21

    「家庭が貧しいと教育が受けられず貧しさが再生産されるという話、もちろん大問題だけど、同時に知ってもらいたいのは、教養のない田舎の家庭に生まれると、たとえ裕福でも教育には到達できないってこと。教育の重要性じたいが不可視だから。文化資本の格差は「気付くことさえできない」という点で深刻。」
     
    ↑このツイートで誤解されるのは「田舎の」と言う
    部分である。首都圏住まいでも「気付くことが困難」な家庭は一杯あります。
    これは何処に住んでるかの問題ではなく、それぞれの家庭の意識の問題です。東京住まいでも公営団地などでは中卒も今でも珍しくありません。
    ただし、そのような公営団地でも教育への意識高く
    難関国立大で授業料無料で大学院まで卒業して名だたる企業に就く子供も居るのが現実です。
    つまり、田舎とか首都圏とか余り関係ありません。
    釧路辺りでもカーリング娘のように国立北見工業大とかの選択もあります。旭川に出れば国立旭川医科大とかの地域枠もあります。田舎だから視野狭窄になるような記述は誤解ですよ。

  2. 【5069079】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 07月 29日 00:19

    私の「頭が悲しい」ためかもしれんが、君の文意が理解できない。
    君のそれが論理性に乏しいからだろうか。それとも君の思いが強烈(過剰)で、他人に理解してもらおうとの意思の欠如ゆえからだろうか。日ごろ文章に親しむ方ではないとお見受けする。

  3. 【5069094】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 07月 29日 00:44

    都会と地方との文化資本の差は、東大出身のある教授も漏らしていた。
    その方の兄弟子にあたる東大教授は麻布の出身(富裕層らしい)。マスコミに露出も多く、映画評論も手掛ける。たしかに上品そうにみえる。

    他方で、その先生は地方県立高校の出身。
    小学校教師を父に持ち、彼の東大法学部合格をとても喜んでくれたそうだ。だが、田舎ゆえ、勉強以外何もすることがなかった、とのことである。言葉の端々にその先輩教授に対する劣等感のようなものを感じさせた。

    公式的に過ぎるかもしれないが、地方の秀才が東京に出てきて驚くのは、そうした都会の中高一貫私学出身者の有するある種の余裕のようなものではあるまいか。それはやはり文化資本といった育った環境の相違のなせる業のようが気がする。いかがなものだろうか。もっとも、それが学者としての優劣に関わると短絡するものでないことは当然である。

  4. 【5069112】 投稿者: 視野狭窄  (ID:TCcTFSWOraw) 投稿日時:2018年 07月 29日 01:09

    ある意図をもって結論付けたいためのポジショントーク。
    他スレも同様。

  5. 【5069113】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 07月 29日 01:09

    >国家公務員は必ず筆記試験合格後の面接。

    何を根拠に「必ず」などと断定できるのであろうか。粗雑な議論をしないでもらいたい。

    前述のように、私も官僚OBの先輩から彼等の準備周到な発想というものを教えられた。子が出生した段階での後の名門小学校への入学予約、子が中学生時であるにも関わらず、学卒後の就職の予約等々。驚いたものだ。あるいは、役所の人事課長のデスクには、現在は高校生くらいの女子の資料が将来の若手官僚の嫁さん候補としてストックされているのかもしれない。

    そうであれば、Aに入省したいと望む学生が、事前に伝手をもとめA省幹部に非公式に接触する可能性もあろう。東大生なら、役所のアルバイト等を含め、下級生時から現職官僚らと接触の機会も容易に得られるのではあるまいか。そのような過程で気に入られ、試験に合格したらウチに来なさい、人事課長には話しておくから、と話が進む蓋然性もあるはずだ。そうなれば、面接は単なるセレモニーと化する。

    民間なら不思議ではないが、「国」や「国家」だから違うはず、などと盲信できる合理性ある根拠には乏しいのである。財務省ですらあの有様であったではないか。文科省でさえあの始末であったではないか。

  6. 【5069131】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 07月 29日 01:48

    都合よく切り取られたので、再掲する。
    異論あり得ても、君に誹りを頂かねばならぬほどのものではないと考える。
    引かれ者の小唄のような振る舞いをせず、批判あるなら理由を示し具体的に願いたい。

                   記

    都会と地方との文化資本の差は、東大出身のある教授も漏らしていた。
    その方の兄弟子にあたる東大教授は麻布の出身(富裕層らしい)。マスコミに露出も多く、映画評論も手掛ける。たしかに上品そうにみえる。

    他方で、その先生は地方県立高校の出身。
    小学校教師を父に持ち、彼の東大法学部合格をとても喜んでくれたそうだ。だが、田舎ゆえ、勉強以外何もすることがなかった、とのことである。言葉の端々にその先輩教授に対する劣等感のようなものを感じさせた。

    公式的に過ぎるかもしれないが、地方の秀才が東京に出てきて驚くのは、そうした都会の中高一貫私学出身者の有するある種の余裕のようなものではあるまいか。それはやはり文化資本といった育った環境の相違のなせる業のようが気がする。いかがなものだろうか。もっとも、それが学者としての優劣に関わると短絡するものでないことは当然である。

  7. 【5069151】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 07月 29日 03:08

    失礼だが、あまり説得力有するご批判であると考えにくい。
    むしろ、ためにする議論だとの印象さえ受ける。

    私は、意見交換のお相手の性別をとりたて意識していない。当然である。
    また、たしかに女性がご覧になることも多かろう。それ向けと思われるスレッドも見受けられる。しかしながら、本スレッドはそれと性質を異にするものだ。本件論点の検討に性別の相違は無縁である。したがって、それはー性別ではなく-社会通念上不適切であるか否かがポイントになる。

    しかるに「便所の落書き」がはたしてその社会通念上不適切な表現に該当しようか。私はそうは考えない。繰り返すが、それは本掲示板上でもしばしば散見された慣用的表現である。それに苦情が寄せられたとの様子も認められない。なにより、他の不適切語使用に対してなされる表示上の自動削除(省略)措置が発動されていないとの事実もそれを裏付けるものだ。

    以上、あなたのご指摘は真摯に承る。また、ご不快な思いをされたことは遺憾に思う。
    だが、当該表現に限ってはご所論を首肯することはできない。悪しからず。
    これをもって、私からの答えに代えさせていただく。

  8. 【5069153】 投稿者: 尊重  (ID:8j5RFz9G7kE) 投稿日時:2018年 07月 29日 03:17

    了解致しました。
    ご丁寧なご返信に感謝します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す