最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 146

  1. 【5073357】 投稿者: ん?  (ID:rGyuexQsBuE) 投稿日時:2018年 08月 02日 23:52

    >東京一工国公医に70名前後(~それ以上)合格する公立高校

    >今でもそのような立派な合格実績を上げられる都立高校名をぜひご教示願いたいと熱望する。みなさんもそうお望みではなかろうか。

    流れを良く読んでいないけど、現浪合わせて一例あれば良さそうなので
    都立日比谷高校 平成30年度
    東大 48, 京大 6, 一橋 25, 東工 10, 国公立医 28

  2. 【5073360】 投稿者: ↑  (ID:IepLkJc0Rwg) 投稿日時:2018年 08月 02日 23:55

    推薦を申し出るタイミングは正に今です。
    秋の成績は関係ありません。
    生徒会長は+0.1という学校が多いようです。
    今年は学校としては国立を目指して欲しい生徒が推薦枠にきているようですよ。

  3. 【5073365】 投稿者: ん?  (ID:rGyuexQsBuE) 投稿日時:2018年 08月 03日 00:00

    >推薦を申し出るタイミングは正に今です。
    >秋の成績は関係ありません。

    これは私に対する返事のようですので。私は高校後半と書きました。高校2年の間ぐらいです。子供の私立ではもう高校の課程は2年の早い時期にほぼ終えていますので。公立は知らない。

  4. 【5073377】 投稿者: いつものごとく  (ID:XZbCA47loSk) 投稿日時:2018年 08月 03日 00:12

    前衛党さん、相変わらず論点がズレてると思うけど、取り敢えずお望みのようなので。

    >今でもそのような立派な合格実績を上げられる都立高校名をぜひご教示願いたいと熱望する。みなさんもそうお望みではなかろうか。


    ん?さんの書き込まれた日比谷以外では

    国立高校
    東大26、京大14、一橋21、東工大7、国公立医7

  5. 【5073378】 投稿者: トホホ  (ID:vlAQSLi8WX.) 投稿日時:2018年 08月 03日 00:17

    私立だと成績表に評価付けない学校もあるんだよ。
    その場合大学推薦評価はどうするの?

    成績表の評価の平均値が大学推薦の評定と勘違いしている人がいる。

    違う、学校が成績表とは別に個人毎に推薦入試のための評定を付けるのだよ。

    勘違いしている人は大学入試は難化していないのだと主張している人か。
    見えていないなぁ。

  6. 【5073385】 投稿者: そうそう  (ID:7sL01D5V20g) 投稿日時:2018年 08月 03日 00:21

    >私立だと成績表に評価付けない学校もあるんだよ。
    その場合大学推薦評価はどうするの?


    学校の実績を上げる為に合格出来そうな生徒は一般入試で、ダメそうな生徒は評定かさ上げして推薦で滑り込ませるというのは聞くね。

  7. 【5073387】 投稿者: ↑  (ID:UQqZ/240Shc) 投稿日時:2018年 08月 03日 00:22

    文部科学省
    Q  子どもの評価が「相対評価」から「絶対評価」に変わったと聞きましたが、どう変わったのですか、また、その理由は何ですか。

     新学習指導要領においては、基礎的・基本的な内容を確実に身に付けさせ、自ら学び自ら考える力などの「生きる力」を育成することを重視していることから、評価についても、学習指導要領に示す目標に照らしてその実現状況を見る評価を一層重視することが重要となります。このため、指導要録においても、これまでの考え方を更に発展させ、従来から「目標に準拠した評価」による「観点別学習状況の評価」に加え、「評定」(各教科の学習状況を総括的に評価するもの)についても、「集団に準拠した評価」(いわゆる相対評価)から、「目標に準拠した評価」(いわゆる絶対評価)に改めたところです。


    今は絶対評価にするように、高校に対しても通知出しているんだよね。
    相対評価だと勘違いしているのは古い人達。

  8. 【5073390】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 08月 03日 00:26

    せっかくだが、あなたのご指摘こそ的外ればかりだ。

    私は、それほどの素晴らしい合格実績を上げているという「都立高」名をご教示願いたいと欲した。しかも、あなたが今回ご紹介くださった都立両国高校の実績は、-同校関係者には恐縮だがーその方がおっしゃったレベルに到底及ぶものではない。

    なお付言するに、たしかに中高一貫私学は受験に有利な要素を備える。しかし、無償化されたとはいえ、その他で公立に比べ相対的に経済的負担を有することは争えまい。だが、本当に都立高にそのような一流難関私学に比肩し得る高い実績ある学校が実在するのであれば、あえて私学を選ぶ理由もないー受験経済上の視点からではーと考えられるからである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す