最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7058092】 投稿者: さすが数弱  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 01月 03日 13:13

    ほんとに君はトップレベルの理系大学の状況を知らないんだな。すでに確立した技術の改善改良は中堅企業、二流大学の主戦場であって、一流大学や大企業は次世代の技術に目を向けているんだよ。リソースが限られているからね。量子暗号化や量子コンピュータを知らないのかい?もう知ったはやめなよ。

  2. 【7058112】 投稿者: ポストモダン  (ID:OuxoaQcBsqQ) 投稿日時:2023年 01月 03日 13:39

    スピントロニクスによる次世代半導体の開発は、19世紀型の理系教育の成果であって、そんなに大きな恩恵を人類にもたらさない、というのが私の議論なのです。
    それが実現するのは素晴らしいことで、ある程度の恩恵をもたらすでしょうし、ノーベル賞も取るかもしれませんが、いま起こっている科学のパラダイム変換には大きな効果を及ぼさない、ということです。
    その科学のパラダイム変換に注目して、科学の方法論を適切に切り替えていく努力の方がよっぽど重要だとという議論です。

  3. 【7058114】 投稿者: 関西人  (ID:sC76shNOluE) 投稿日時:2023年 01月 03日 13:39

    実験と実習の間の実演に当たるかもな。

  4. 【7058115】 投稿者: ポストモダン  (ID:OuxoaQcBsqQ) 投稿日時:2023年 01月 03日 13:41

    君の苦手なクーンのパラダイム変換の議論なんです。

  5. 【7058129】 投稿者: よく読め  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 01月 03日 13:54

    屁理屈が好きだねえ。理系でプログラミングがどう扱われているのか、理工系学部のカリキュラムを調べてごらんよ。
    そもそも高度な数学力を使う人工知能のアルゴリズムなんて、1年生では理解できないよ。大学の確率統計の知識が必要だけど、1年生で微分積分と線形代数をしっかり学んでいないとそこまでたどりつけないからね。早慶理工がやっているのは所詮プログラミングスキルの習得だよ。

  6. 【7058139】 投稿者: 関西人  (ID:sC76shNOluE) 投稿日時:2023年 01月 03日 14:02

    実験 experiment
    実演 performance
    実習 practice

    実演を間に入れると似た者同士に見える。

  7. 【7058142】 投稿者: ポストモダン  (ID:OuxoaQcBsqQ) 投稿日時:2023年 01月 03日 14:05

    早慶理工の数学力は少なくとも東北大工学部の数学力よりは上ですけどね。
    なんでこういうレベルの低い方向に議論を持っていこうとするのか?
    それよりも実験中心の19世紀型理系教育は、恐ろしく金がかかるが、費用対効果の面で問題はないのか、の議論の方が大事じゃないですか?
    まあ、コストダウンのために出来るだけ地価の安い田舎に持っていくというのは一つの有効な方策でしょうが、、、

  8. 【7058143】 投稿者: 関西人  (ID:sC76shNOluE) 投稿日時:2023年 01月 03日 14:10

    ハードウェアで起こる問題はソフトウェアでも起こるんだから、19世紀型は残さざるを得なくなるのでは?

    鉄道だって、電車も電気機関車も気動車もディーゼル機関車も使えないときは大井川鐵道などが持つ蒸気機関車に頼ることになるのかも知れない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す