最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7057856】 投稿者: 文系?  (ID:9kKasPX8tjc) 投稿日時:2023年 01月 03日 08:48

    「スピントロニクスが上手くいったら、早慶理工が活用してやる」的な発想なのでしょう?

    スピントロニクスやブロックチェーン、情報セキュリティ等々の話が理解出来ていないのでは?

    先に投稿しましたが、
    「◆ 国際会議Blockchain kaigi 2022」第二回の主催校は、東北大学です。

    総合的な研究環境が揃っていた方が、理系分野としては強みが活かせます。

  2. 【7057857】 投稿者: 関西人  (ID:4ZYQd.d2gTo) 投稿日時:2023年 01月 03日 08:49

    はっきり言って、神戸製鋼時代に発注ミスみたいなことをしたという失敗談を気楽に語るような、安倍氏のような人が政治家として偉いさんになりつつ、現場の人間や理系のことをあまり考えずに無責任なことをしていたことに対する後ろめたさから、ろくでもない宗教にかぶれていたことは、この国の病理の一端を示していると思う。

  3. 【7057875】 投稿者: ポストモダン  (ID:OuxoaQcBsqQ) 投稿日時:2023年 01月 03日 09:18

    >「◆ 国際会議Blockchain kaigi 2022」第二回の主催校は、東北大学です。

    国際会議なんて、洞爺湖サミットみたいに田舎でも出来るんですよ。
    地方創生のための観光業でしょう。
    こんなことを自慢している段階で、もうダメだ。

  4. 【7057885】 投稿者: 〜の就職先の人  (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 01月 03日 09:34

    ポストモダンさんは明らかに、理系のことは知らないね。
    知らない事は情報検索とシェアに留めて、あれこれ言い過ぎない方がクレバーだと思います。

    東北は「田舎」だから人数も味方も少なく国立大叩きのターゲットにちょうど良いと思ったのかもしれないけど、いくら一生懸命叩いても、地方旧帝大の交付金が私大に回る事はない。歪んだルサンチマンを抱えた一部の財務官僚が喜び、潰し合いに終わるだけ。
    東北大が弱ったら日本にとって大きな損失です。旧帝大の理系院卒は衰退期の日本に残された金の卵だよ。数少ない世界と戦える人材を叩いてどうすんの。

    理系情報系のAIの研究は、私も専門ではないので学会での聞きかじりですが、ベイズ統計とか原理を考える系のガチの数学をゴリゴリやると思う。プログラムに落とし込むのは片手間の作業で主題じゃない。
    なお、アプリ使って画像分類してみるとか、Pythonのライブラリ使ってみるとか、そういうのは学部生が自分で片手間にやるの。情報系に限った話ではなく。DOS窓使える程度にPC慣れしてたら専門外のおじさんおばさんでもできます。今はググればハウツーは何でも見つかる。まずは、やってみたら良いと思う。原理を考える系の難しさ、教師データ集めの大切さにも思いを馳せリスペクトできるようになります。

    ps 関西人さん、先の投稿、強く同感です。

  5. 【7057921】 投稿者: 関西人  (ID:4ZYQd.d2gTo) 投稿日時:2023年 01月 03日 10:04

    まあ、安倍氏だってよく「なりわい」に言及していたから手仕事とか農作業、山仕事の大事さはわかっていたとは思うが、文化や芸術にまだなりきっていないものづくりの心臓部には思いが必ずしも届いてはいなかったのかな。

  6. 【7057974】 投稿者: ポストモダン  (ID:OuxoaQcBsqQ) 投稿日時:2023年 01月 03日 11:02

    >プログラムに落とし込むのは片手間の作業で主題じゃない。

    プログラミングと言ってもピンからキリまであるということは当然のことですよ。
    人工知能に関わる高度なアルゴリズムでは、高度な数学力を必要とすることは事実です。
    それを含めてプログラミングと言っているのに、キリの部分の易しいプログラミングにだけ言及するのは、フェアじゃありませんね。
    私の旧帝大批判の眼目は、実験中心の19世紀型理系教育が主流になっているという命題なのであるから、これに反論するには、そうでないことの例を示して、当該命題が成立していないことを主張するか、相変わらず実験中心の理系教育が21世紀でも有効であり、主流であることを示し、命題の正当性を主張するしかない。
    そのどちらもできないということは、論理的思考力のなさを証明してしまっていますね。

    財務官僚のルサンチマンの問題にすり替えるのは、まさに文系のポエムの手法です。

  7. 【7058060】 投稿者: 文系?  (ID:ptXCkNQy7s6) 投稿日時:2023年 01月 03日 12:25

    都合良く解釈している様ですが、主幹校でなければ開催できませんよ。

  8. 【7058076】 投稿者: よく読め  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 01月 03日 12:47

    プログラミングってさ、理工系では実験の科目として扱われるのを知らないの?アルゴリズムは理論であって、それを確かめるのがプログラミングだよ。そんなことも知らずに19世紀型理系教育だとか言ってるとしたら、顔洗って出直してきたほうがいいよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す