最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7057794】 投稿者: 文系?  (ID:JJHagziz97c) 投稿日時:2023年 01月 03日 07:02

    >なお情報系て言ってもプログラミングの習得がメインじゃないよ。そんなのは文系でもできる。
    機械制御や半導体の集積回路の設計したり、ほぼ数学科だったり、言語そのものを作る研究したり、そういうことやるのが理系の情報系。


    >理系のことは知らなさそうだから、首を突っ込まない方がいいよ。プログラミングなんて所詮スキル、手段でしかない。その習得を目的に大学で専攻することはない。




    どちらの意見にも同意します。

    「ポストモダン」さんの、「早慶理工みたいに1、2年で徹底的にプログラミングを鍛える教育過程とは根本的に違うということ」が事実ならば、早慶理工は随分レベルが低いのではないかと。

    旧帝大の理系は、プログラミングは出来て当然の前提で進み、その上で「プログラミング+アルファ」のカリキュラム。
    「プログラミング習得」に時間をかけるのは、理系としては無駄な時間を費やしている印象。
    能力差が大きい早慶理工、私大ならではのカリキュラムなのかもしれませんね。

  2. 【7057801】 投稿者: 大学後  (ID:hy7CnC9d16k) 投稿日時:2023年 01月 03日 07:27

    でも社会で活躍するのは早慶理工>旧帝理系 笑

  3. 【7057804】 投稿者: 関西人  (ID:4ZYQd.d2gTo) 投稿日時:2023年 01月 03日 07:33

    技術の問題、技術の哲学を考えないといけない。社会での活躍がそういうことを軽視するものであれば、好ましくない。

  4. 【7057807】 投稿者: ?  (ID:NxNryWLJ50s) 投稿日時:2023年 01月 03日 07:35

    それはどうかな?
    例えば、多数ある国立研究所など旧帝大卒博士がメインですね
    社会での活躍とは?
    あなたの一方的な思い込みでしょう。

  5. 【7057808】 投稿者: 知らんけど  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2023年 01月 03日 07:37

    東大の情報系の代表的な学科である、電子情報は電気電子と、機械情報(?正確な名前は忘れた)は機械学科と、3年の時は同じ授業を受けると、息子(電気電子、現在半導体分野で院在学中)が言っていたような。

  6. 【7057810】 投稿者: 関西人  (ID:4ZYQd.d2gTo) 投稿日時:2023年 01月 03日 07:38

    社会を回すのは技術者や研究者や経済人、生活者全てだからな。起業家は案外理系が多そうですね。

  7. 【7057811】 投稿者: ポストモダン  (ID:OuxoaQcBsqQ) 投稿日時:2023年 01月 03日 07:38

    >機械制御や半導体の集積回路の設計したり、ほぼ数学科だったり、言語そのものを作る研究したり、そういうことやるのが理系の情報系。

    そういう研究は、AIやブロックチェーン、クラウドコンピューティングの研究とは別物でしょう。グーグルやヤフーやアマゾンやIBMが手掛けているのは、このような分野です。
    まあ、でも、東北大学の情報科学科が何を研究しているところかがよくわかりました。
    おそらく、学部時代からの流れで、学生をそういう方向の研究に誘導していくのでしょう。19世紀型の実験理系です。
    だとしたら、東京大学大学院情報学環学際情報学府とはまったく違う組織ですね。
    あそこは、落合陽一、ドミニクチェンなど異彩の学者をたくさん輩出しているが、そういう人材が集まる背景は東北大学にはない。
    やはり、「ベコは東北で」ということで納得がいきました。

  8. 【7057821】 投稿者: ?  (ID:NxNryWLJ50s) 投稿日時:2023年 01月 03日 07:52

    >投稿者: ポストモダン(ID:OuxoaQcBsqQ)
    投稿日時: 2023年 01月 03日 07:38 この書き込みは東北大情報系修士卒の就職先さん (ID: u4E28wMbvfs)
    そういう研究は、AIやブロックチェーン、クラウドコンピューティングの研究とは別物でしょう。


    あの〜
    AIって、何かご存知ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す