最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 90 / 193

  1. 【6677964】 投稿者: スゴイよ  (ID:ODfn3S7uv72) 投稿日時:2022年 02月 18日 01:43

    東北大のAOだと受かる可能性は倍率を考えても高くなく、AOで駄目だったけれど一般で受かる人も居るくらいのレベルです。
    一般だったら入れたか怪しい学生が居ることは認めますがそれでも意欲的な学生ばかりだと感じますし、一般でもボーダーラインぎりぎりで合格する方が居る訳ですから、AOで入ってきた学生が一般で入ってきた学生よりあからさまにレベルが低いなんてことにはなっていないと思います。
    色々と言われることが多いAO入試ですが、その運用次第でちゃんと選抜出来る形態であると思います。
    問題なのは、言葉は悪いですが、大学によっては杜撰な形態のAOを実施していることではないでしょうか。
    そして、AOの是非というのは「AOという入試形態」と一括りにまとめて考えるより、個々の大学ごとにしっかり運用できているのか検討すべきものではないでしょうか。

  2. 【6677977】 投稿者: 青田買い  (ID:3LaAlT3./Mg) 投稿日時:2022年 02月 18日 02:34

    要領がいい人がAOで合格して大学でも好成績をとるのは当然。
    かといって、AO入試を総合選抜に名を変えて内容も本格的な学力テストを重視するものにすれば、ただの青田買いじゃね、と言われることになりそうだ

  3. 【6678001】 投稿者: 探偵ホームズ  (ID:PVzl0iFV8OI) 投稿日時:2022年 02月 18日 06:20

    東北大のAOは早い場合だと11月中に合格が出る。全体的に早くきまる。
    人数が多い

    などの特徴があります。たしかに青田買いでしょう。
    もし仮にこのような方式が東京一工などに広まったら、巨額の滑り止め受験料収入と入学金(入学権をキープするために実際の入学者よりかなり多い人数が支払う)が減る首都圏私大はダメージを受ける。だからエデュで叩かれている、と私は疑っている。

  4. 【6678593】 投稿者: でも  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 02月 18日 16:28

    東北大学は地元の非優秀公立校に数十名の枠を用意しているのですよね。
    高校の偏差値を見たら驚きますよ。
    もう東北には優秀層の厚みがありません。
    ちなみに、首都圏で早慶はもちろん、マーチにも全然受からなかった方が、東北大学に進学されていました。
    既に学力の担保はなされていないのが、東北大学のAO入試です。

  5. 【6678597】 投稿者: 情弱?  (ID:VVEXEHMPuIM) 投稿日時:2022年 02月 18日 16:29

    >東北大学は地元の非優秀公立校に数十名の枠を用意しているのですよね。

    指定校推薦は、ありませんよ。

  6. 【6678599】 投稿者: まあ  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 02月 18日 16:32

    いずれにせよ、東北大学は北大、九大に次ぐ凋落地方旧帝となります。

  7. 【6678601】 投稿者: 比較  (ID:S0KvzwZBqTI) 投稿日時:2022年 02月 18日 16:34

    早稲田と比較しても、中々の進学校揃いですよ。


    >◆東北大学推薦入試 合格者数ランキング(推薦合格者数)_「東大+京大+国公医」率

    1位 仙台第二(31)_22.2%
    2位 仙台第三(26)__1.3%
    3位 山形東(23)__14.0%
    4位 仙台二華(21)__8.5%
    5位 仙台第一(19)__3.2%
    5位 秋田(19)___15.9%
    7位 盛岡第一(18)_10.5%
    8位 八戸(16)____7.6%
    9位 福島(14)____6.4%
    10位 青森(12)____6.6%
    11位 宮城第一(11)___0%
    11位 高崎(11)____4.4%
    11位 県立浦和(11)_19.5%
    11位 仙台青陵中教(11)6.3%
    11位 横手(11)____2.7%




    >◆ 早稲田大学 現役進学率トップ15の首都圏の高校一覧(2021年・付属系属校を除く)

    高校名_「東大+京大+国公医」%

    1:横浜共立学園__2.8%
    2:女子学院___21.3%
    3:川和______1.6%
    4:帝京大学____1.1%
    5:浦和明の星女子_7.9%
    6:頌栄女子学院__3.0%
    7:サレジオ学院__11.2%
    8:渋谷教育学園幕張_30.0%
    9:桜修館中教___5.3%
    10:鴎友学園女子__6.1%
    11:芝_______9.2%
    12:柏陽______1.6%
    13:厚木______2.0%
    14:小石川中教__16.7%
    15:本郷______7.0%

  8. 【6678605】 投稿者: 名大  (ID:rbfOvUHA8KI) 投稿日時:2022年 02月 18日 16:39

    次ぐのは名大かもです
    名大は東海地方限定の実質的に地域貢献大学状態です。
    東北大は人口が増加してる埼玉、茨城から学生を取り込めてるので

    名大、東北大ともに一般受験枠を削減しているのは青田買いが狙いなのは同じでしょうけど

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す