最終更新:

1050
Comment

【6230247】東北大、筑波大、都立大、千葉大、横国大どこがこれからいいですか?  (GMARCH併願)

投稿者: 地元   (ID:5eapzINeSGk) 投稿日時:2021年 02月 24日 13:41

首都圏に在住の場合、どのような選択になりますか?
人口が首都圏に集中しているので首都圏の都立大、横国大、千葉大やGMARCHも伸びていくのでしょうか?
理系なら一人暮らししてでも東北大(または筑波大)でしょうか?

各大学の強みと弱み、特徴を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 102 / 132

  1. 【6789553】 投稿者: 関西人  (ID:kA0sU/JJ5xA) 投稿日時:2022年 05月 25日 09:31

    学問というか憲法が掲げる価値観だと思いますけどね。それが全てではないという価値相対主義が一般的になると、弱肉強食の世界観が結局は勝ってしまうだけでしょう。何らかの歯止めが必要。

  2. 【6789647】 投稿者: 良いご指摘  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 25日 10:36

    われわれが新自由主義の経済学者と議論すると常に感じる違和はそこに在る。彼らには規制緩和と自由化との名の放任にさえすればよしとの如き信仰がある。そこには弱肉強食での強者に対する視線あっても、圧倒的多数の「食べられてしまう」側へのまなざしに乏しい。人間としての生来的な諸権利にさえ無関心のようだ。あまつさえ形式的な自由・平等の欺瞞性に着目し、真の自由・平等確保のために憲法制定者が28条で特別に保障した労働基本権や労働組合でさえ敵視し、「労働組合など『適正(使用者側のさじ加減一つだろう_引用者注)』な賃金相場形成への阻害要因」とまで言い切る彼等。その際、そのオツムの中身につき、いったいどんな構造なのかぜひ確認したいとの衝動さえ禁じ得なかった。

  3. 【6789669】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 05月 25日 11:01

    > 学問というか憲法が掲げる価値観だと思いますけどね。

    全世界が共通の憲法や法律で動いているのならまだしも、各国にはそれぞれの価値観があって、個々の憲法や法律がありますからね。グローバル化が進展したこの時代に周囲と全く違う価値観で周辺国と付き合っていくのは難しいと思います。仮に先進国が今の資本主義は貧富の差を広げ環境に悪影響を与えるから修正すべきと超え高々に叫んでも、資本主義の恩恵をまだ受けていない発展途上国は反対しますからね。温室効果ガスの削減がまさにそうです。発展途上国が賛成しない以上、先進国は自らを不利な状況に追い込んで発展途上国の追随を許したくないので、結局は現状の方針を維持することになります。したがって、当面は弱肉強食の世界が続くことになるので、各国は弱者支援や弱者保護のしくみをしっかり整えるしかないと思います。

  4. 【6789708】 投稿者: 「法」に対する誤解  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 25日 11:26

    社会科学における法学とは、各人の特殊事情をある程度捨て去るものであり、そのために一般から支持される「普遍性」を獲得する。こうして西洋の正義の女神ユスチチアJustitiaは、秤と剣をもち、目隠しされている。「私たちは、法が人や物の持つ最後の個別的特殊性を故意にみないことを『正義の神の目隠し』という言葉で表し、この盲目を呼んで正義と名付けている」のである。ラードブルフ『法学入門』(東京大学出版会、1977年)。

    それゆえ、親の窮状を救うため(上述各人の特殊事情)に女性が望まぬ結婚をするというような事案に対しても、昔でなら美談とはいえるのかもしれぬが、今日ではそれが憲法の普遍的な理念たる「個人の尊厳」に基づく婚姻の自由を破壊し、その人間性を否定し、相手の人格をも侮蔑するものとしてこれを許容しない。われわれは、この普遍性を法学における至上の価値と位置づけ、それを大前提に演繹的に三段論法にて法を解釈し、もって法的紛争の解決を図るのである。

    したがって、もしそうした普遍性の存在意義にすら「疑念」抱く向きは、自己の不勉強を真に自覚され、あらためて高校の世界史教科書にて、とくに英国・産業革命やフランス革命、米国独立宣言あたりを学ばれることをお勧め申し上げたい。社会人としての最低限の教養すら疑われるからだ。少なくともそれは、近代市民社会の構成員たる資格に乏しいものと言わざるを得ない。

    もっともあなたが、上記普遍性ある道理を否定し、「女に三界なし」「女の運命はそういうもの」の如き噴飯ものの封建的考え方を有するのであれば、もはやそこにつけるクスリはない。周囲の方々はじめこの社会に迷惑及ぼさず、粛々とその自然的寿命尽きることを心中願うばかりである。

  5. 【6789781】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 05月 25日 12:26

    > 社会科学における法学とは、各人の特殊事情をある程度捨て去るものであり、そのために一般から支持される「普遍性」を獲得する。

    一般から支持されるものならば、事実をもとに帰納的に導かれるべきだし、その時代その地域の価値観に左右されるものになる。過去から未来へ永劫的に続く普遍性などない。
    君は、この普遍性とやらを思想や主義をもとに演繹的に導こうとするからおかしくなるんだよ。理想からのアプローチだから現実と乖離が生じ、一般から支持を得られない。
    社会科学は、演繹的なアプローチだけでなく帰納的なアプローチもあるんだよ。各人の特殊事情をある程度捨て去るならなおさら、物事を統計的に見ていくことになる。
    おそらく、君は帰納的なアプローチもあることを知っているだろうけど、数学的素養がないからそのアプローチをとれない。これが君を数弱だという証左だよ。

    #あと学ぶのは英国産業革命ではなく、英国清教徒/名誉革命だろうな。

  6. 【6789904】 投稿者: 岡目八目  (ID:u47UAVualQk) 投稿日時:2022年 05月 25日 14:03

    >一般的に理念型は帰納法や演繹により得られず、一種の発想概念であると考えられている。自然科学的定理が実験で確認される経験事象からの飛躍を含んでいるように、理念型も社会現象の目的と動機から飛躍を伴って導き出されている。これをウェーバー自身は、「意味適合的」方法と呼んでいる。この理念型を定規のように社会現象の断面に添えて眺めることによって、側面的に社会現象を性格づけることができる。これにより具体的事象の発展過程や将来的な見通しをある程度までこの理念型に沿って性格づけ、予測することができる。

    ウィキの記述だが、「理念型」はマックス・ウェーバーが社会科学の方法論として確立した有名な分析方法です。
    大塚久雄の『社会科学の方法』という書物の中で、実にわかりやすく解説されている。
    曰く、自然科学による台風の進路の予想は、しばしば大きな錯誤を生じるが、社会科学における理念型を用いた人間の行動の予測は、ずっと間違いが少ない。
    君も上記の本を読んで、社会科学の方法についての正しい知識を得なさい。

  7. 【6789920】 投稿者: そうではない(説明して差し上げよう)  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 05月 25日 14:10

    >あと学ぶのは英国産業革命ではなく、英国清教徒/名誉革命だろうな。

    18世紀の英国にその端を発した『産業革命』の成功は、まず生産力の著しい増加を招来した。それは人口の都市集中と内外市場の探求とを派生し、やがて身分的封建社会の倒壊に連結した。個人主義法制(市民法理)は、こうした客観的情勢に支持されつつ、土地中心の世襲的、階級的支配を打破していったのであった。

    そうした平等な個人の自由な取引や財貨の自由な支配への個人の努力が、既述のように金銭欲や利己心、貪欲といった個人の欲望(私悪)に動かされながら、結果として自然と社会公共の福祉を増進するというアダム・スミスの『国富論』での「見えざる手の導き」論とも連関した。それが1789年の『フランス革命』でのすべての市民は自由人として平等の権利を有し、どの市民もこの自由を奪われてはならないとの、わが日本国憲法の普遍的基本理念たる「人間の尊厳」理念の源流になったのである。これは、どの高校教科書にでも解説されているはずのものである。

    またその後、英・米・仏等の資本主義国は、市場と原料を求めて鎖国を決め込む東洋の一封建国家たる日本にも友好と通商とを求めた。こうして始まった交流が明治政府をして、一面では中央集権の実を上げ、他方で三菱等の富商からの要求に応じるため、立ち遅れた当時の日本を近代的資本主義国家せしめることに最大の重きを置かせたのであった。

    さらに、そうした個人を封建的な身分的束縛から解放し、すべて平等の立場で把握し、またそれを「憲法典」という確立された法典によって確保することの重要性が「世界の民主主義各国間での共通理解」にもなっている。それは、今般のウクライナ事変に際して、価値観を共有する各国に共通する姿勢の背景にも存するものだともいえよう。君には、このことをくれぐれも申し上げておきたい。けっして誤解なきように。

  8. 【6790000】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 05月 25日 15:25

    ウィキの記述を読む限りでは、理念型は社会現象の一側面に焦点を当てて、現状や将来を予測したものだから全体像を示しているわけではないし、一種の発想概念だから受け入れられるかどうかはその人の価値観に合うかによるよな。つまり、自分に都合のいい側面から物事を解釈するのだから、事象や予測に誤差が少ないのは当然だよ。それに自然科学においても、宇宙や生命など実験では確認できない対象は一側面から始めることがあるから、社会科学に限ったことではないわな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す