最終更新:

3779
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7240072】 投稿者: 名無し  (ID:cD.qY.aVPbw) 投稿日時:2023年 06月 14日 23:06

    令和はシェアリングエコノミーですからねー

  2. 【7240087】 投稿者: 事業用定期借地権  (ID:vi.LOW6WolM) 投稿日時:2023年 06月 14日 23:22

    中央法の茗荷谷は40年+10年の事業用定期借地権。
    法規上、事業用定期借地権での契約に関して、
    30年以下の契約を行った場合は100%更地にして貸主への借地返却が義務付けられている。
    但し、40年以上50年未満の事業用定期借地権契約に関しては、契約の更新が認められている。中央法と東京都で交わされた事業用定期借地権契約は40年であり、これにあたる。
    つまり、再契約を取り交わし続けることで、80年でも120年でも中央法は茗荷谷で歴史を刻むことが可能。

    中央法と東京都の事業用定期借地権の年数を40年とした背景には、再契約を意図した契約であることが安易に伺えるもの。
    中央法アンチの方々のご心配には及ばず。

  3. 【7240131】 投稿者: 嘘ついちゃいかんなあ  (ID:fErqxTP2vBk) 投稿日時:2023年 06月 15日 00:14

    つまり、再契約を取り交わし続けることで、80年でも120年でも中央法は茗荷谷で歴史を刻むことが可能。

    再契約も契約。双方の意向が合致しないと契約にならない。中央大学が延長したくても東京都がNGならお終い。中央大学の意向だけで80年でも120年でも自由に歴史刻めるみたいな雰囲気のこと言っちゃいかんよ。所詮他力本願。返せって言われたら返すしかない。中央大学に決定権は何もない。

    まあ狭小孤立賃貸キャンパスを80年も120年も使おうという時点で、総合大学として各学部が揃い、一等地に悠然たるキャンパスを所有し続ける早慶には完敗してるんだろうけどね。

  4. 【7240143】 投稿者: アンチは  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 06月 15日 01:21

    もう40年、80年、120年先のことしか突っ込めないのかw
    その時代まで大学が今と同じ運用形態な訳ないのにね?

  5. 【7240171】 投稿者: チュウ王子  (ID:9KkLuoCOrU.) 投稿日時:2023年 06月 15日 05:44

    あ、それは完全にあんたの勘違い笑
    基本は40年で双方が合意すれば最長10年延長可能
    だから最長は50年
    ただし建築開始以前に3年経ってるからあと37~47年が期限
    これが正解

  6. 【7240209】 投稿者: あれ?  (ID:YTkGxfJi3pg) 投稿日時:2023年 06月 15日 07:11

    仕事が忙しくてしばらく見てなかったけど、最近は偽名無し君が出没?

  7. 【7240240】 投稿者: それって  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 06月 15日 08:18

    大学選びにそんなに重要?
    ほとんどの人はキャンパスすら見学してないだろ。本命が東一早慶の人たちなんだから。

  8. 【7240243】 投稿者: 名無し  (ID:cD.qY.aVPbw) 投稿日時:2023年 06月 15日 08:22

    早慶本命なんていないだろう。残念組だな。
    大学で挽回するしかない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す