最終更新:

1240
Comment

【4266507】共学希望者、別学希望者の2倍(二年前33.1%→今年57.4%に急増)

投稿者: アンケート   (ID:j8i83Uk2bfM) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

エデュママアンケートの結果、共学が良いと回答した家庭(57.4%)は、別学が良いとした家庭(28.7%)の2倍という結果になりました。

二年前に同じ内容のアンケートを行った結果は、共学希望(33.1%)に対して、別学希望 (49.7%)で別学優位だっので、一気に逆転した形になります。

共学希望が増えているとは聞いていましたが、たった二年の間に、これ程までに共学志向になったのは、正直驚きです。

この二年の間に一体何があったんでしょうか?
また二年後、四年後はどうなってしまうんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 113 / 156

  1. 【4275493】 投稿者: ボロ  (ID:i1Yf9SN8g9I) 投稿日時:2016年 10月 06日 19:45

    途中で特待制度とか渋谷系のボロが出かかってたけどうまく話題をすり替えましたね。

  2. 【4275499】 投稿者: 親子共々共学ですが、  (ID:./iUqy3t1Ts) 投稿日時:2016年 10月 06日 19:49

    共学と別学の違いは、単に異性との関わり云々などとは異なるところにあると思います。私が大学生のとき、同じクラスには開成、麻布、桜蔭などの私立別学出身者と、主に地方の公立共学出身者がいました。彼ら、彼女らを見ていると、別学出身者と共学出身者ではなんか違っていました。別学出身者は多くの仲間と群れることが少なく、一人でいるか、ごく気の合う友人といることが多かったように思います。大勢といるときは大抵その中のリーダー格でした。一方、共学出身者は皆とワイワイガヤガヤやっていることが多かったように思います。この光景を思い出して考えると、別学出身者は、良く言えば自己を確立していて自分の世界を持っている、悪く言えば進んで協調的にはならないタイプのように思います。反対に共学出身者は、良く言えば協調的で多様性を受け入れる、悪く言えば確固たる自己が確立しておらず、他者に流されやすいタイプのように思います。ですから、別学か共学かは本人が好きな方に行けばいいというものではなく、将来どのような人間になり、どのような道に進みたいかで決めるのがいいのではないかと思います。例えば研究者、弁護士、政治家など確立した自分を持っていないと難しい職業に就きたければ別学、一方、財界、官公庁、国際機関など周囲との関わりの中で多様性を受け入れることが求められる職業に就きたければ共学、といった感じでしょうか。他にも色んな観点があると思いますが。

  3. 【4275501】 投稿者: 偏差値  (ID:/y88spxLOHY) 投稿日時:2016年 10月 06日 19:50

    暇つぶしさんと さん
    >偏差値さんとお子様の価値観がマッチすれば最強でしょうが、マッチしなくなった場合、苦しむのはお子さんになってしまうのでは。

     これこそ私が別学選択者に言いたいことですよ!!!
     共学でマッチしないとすれば管理型の学校だけです。
     マッチしないで苦しむ大半は別学の子ですからね。

  4. 【4275503】 投稿者: すみません  (ID:IwgQIUz9h9k) 投稿日時:2016年 10月 06日 19:50

    偏差値さんのおっしゃるこどもの選択、
    校舎がきれい、異性がうるさい、制服がかわいいおしゃれ、みんながそうしている、、、たまたま偏差値さんのお子様がそうだったのでは。

    我が子は、校舎もトイレも決してきれいではない別学希望でしたが、文化祭の演劇や展示物の高度差、
    遊び心溢れる演出に魅了され、自分で別学を選択していましたが。偏差値さんの価値観では、親の見栄、誘導になってしまうのでしょうね。


    どの学校にご縁があったとしても、生徒が学校に接待される訳ではないのですから、生徒100人いれば、100通りに感じるメリット、デメリットがあるかと思います。

    メリットは最大限に生かし、デメリットと感じることに関しては、受け止め、ではどうするのか、自分自身で考え行動していってほしい、親が我が子に望んだのはそれだけです。

  5. 【4275513】 投稿者: 偏差値  (ID:/y88spxLOHY) 投稿日時:2016年 10月 06日 19:57

    すみません さん
    >校舎がきれい、異性がうるさい、制服がかわいいおしゃれ、みんながそうしている、、、たまたま偏差値さんのお子様がそうだったのでは。

     我が子は男の子なのでそんなこと言いません。これ基本女の子向け。男の子は部活が楽しそうとかもっと違うところを見ています。
     ただ、男の子は単純なので、親が誘導して「いい学校」という学校を素直に受け入れ、その中で自分の気に入った部分を見つけます。だからこそそれが親の誘導だと言っているのです。

  6. 【4275531】 投稿者: 冗長は自覚  (ID:pV2AVfJkySI) 投稿日時:2016年 10月 06日 20:09

    FROM THE BARREL (ID:Jh4oT6gYE2w) さま
    論文の件、ありがとうございます。
    実は、ダークマターさんだった頃のスレ(春頃、筑駒共学化でしたか)でこのテーマに興味を持ち、その論文には目を通させていただいていました(『米国における男女共学別学論の動向』なども参考になりました)。
    そこで、男女共同参画への取組み(特に必然的に別学よりも優れているはずである私立共学校の具体例)や、性差の違いを理解したうえで意図的に統合した教育プログラムなどがあれば教えてほしい、と思った次第です。

  7. 【4275533】 投稿者: 二倍かぁ  (ID:PimMcpbFotk) 投稿日時:2016年 10月 06日 20:11

    渋谷系の宣伝にしては、この2年で2倍!
    は本当ににすごい!

    日本の保護者もまともになったのか、
    はたまた渋谷系のロビー活動が功を奏したのか、
    それとも単純に2年というと、昨年の渋渋、今年の渋幕の躍進と重なる、ならば渋谷系のインパクトだけでこんなに心を動かしたのか…

    まぁ渋谷系だけに要因を被せて追求してる人、どれだけ憎いのか知らないけど、買いかぶりすぎってもんですよ。
    渋谷系なんて大したことないよ。

  8. 【4275535】 投稿者: すみません  (ID:sH3I2jmiVgg) 投稿日時:2016年 10月 06日 20:12

    芯のある子供は男女問わず、自分がこう進みたいと感じたら、ちょっとやそっとで親の言うことなんか聞きやしませんよ。

    自分が選んだ場所で、仲間達としっかり学んで行きます。メリットもデメリットも。

    親はじっと我慢、忍耐、不安との戦いですが、
    子供にとっては、かけがえのない青春時代となります。

    異性がいようがいまいが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す