最終更新:

717
Comment

【1452922】いえいえ独り言

投稿者: いえいえ   (ID:0n8udURnfOE) 投稿日時:2009年 10月 04日 22:36

ほぼ一年ぶりでしょうか。ハッチ先生へのエールも込めて。
何より来春受験のご父兄のために。小生も来春を以て中学受験指導を完全に終えますので、これまでの教訓から月に最低一度、気付いたことを。
第一回は「第一志望残念」について。
子供の目は近視眼です。「○○中に絶対合格するぞ」と毎日連呼していると、第二志望以下が見えなくなります。でも灘の倍率はほぼ実質倍数ですが二人に一人以上は毎年「落ちます」。塾で指導する立場からは全員合格がもちろんですが、長年のキャリアでもこの壁はなかなか厳しい。
ご自分のお子さんが落ちるケースも保護者は常に「想定内」にしておく必要があります。
さて実際、一般的に前期第一志望で中堅校に入学するのと、最難関残念、後期入学する子とどちらが中堅校入学後の成績が芳しいかご存じですか。実は前者が圧倒的です。具体例をあげれば東大寺残念、清風理三より「何が何でも清風」理数合格の方が入学後伸びたりします。なぜか。前者は絶望の中で入学、後者は希望に燃えて入学、先生の言いつけもよく守りますから、じわじわ抜いてしまうのです。
これを防止するスパイス。私はこれまで最難関残念、桐蔭入学確定の子を全員集め、まず桐蔭がどういう学校か徹底的に説明します。二時間も話しますとどの子も「目に光」が表れます。間髪いれず翌日は桐蔭ツアー。外から徹底的に学校を見せ、またビデオも含め視覚的にわからせます。
「桐蔭でも、大学入試では逆転できる」
そんな思いを抱かせて初めて入学式に送り出します。
桐蔭に限りませんが、これは実は塾の仕事ですが、なかなかどこの塾もやりません。
そこで。お父さんお母さんの出番です。第二志望以下を今からパンフレット、学校訪問などで十分理解しておいてください。落ちてからあわてても遅いのです。
だからいくら話を聞いてもパンフを見ても納得できない学校なら第三志望でも受験校としては外すべきです。親が理解し、関心を持てない学校では絶対に子供さんはダメになります。たとえ不満な偏差値の学校でも、親が納得できれば期待できます。どうかご自分の目で、今のうちから第二志望以下の訪問、質問、研究をなさることをお勧めします。
これさえ万全なら、たとえ第一志望残念でもまだまだ挽回できます。
今年京大に進んだ桐蔭ОBにも、このスパイスで見事、西大和の雪辱を果たした教え子が三人います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2588008】 投稿者: 京医さんって  (ID:tshgtnFQJs.) 投稿日時:2012年 06月 20日 21:23

    素朴な疑問ですが京医に合格したからハンネ「京医」なんですか?
    もしそうだったらいろいろ教えてもらいたいことがあるんですけど

  2. 【2592667】 投稿者: ん??  (ID:2JXV0esj7fo) 投稿日時:2012年 06月 24日 16:15

    知り合いの予備校講師の方に直接聞いた話とは違いますね。「なんでも与えられることに慣れてしまったいわゆるスパルタ校の生徒は浪人しても伸びない。基本的に宿題などを課さない予備校では何をどうすればいいかわからないみたいだ。実は学校側もそれを認識していて、だからこそ現役合格にこだわるらしい。大学入学後はそれが顕著に現れ、徹底的に遊ぶのでもなく勉強するわけでもない。伸びきったゴムではないが、多感な思春期にクラブ活動などで上下関係など人間関係や挫折など経験せず、勉強ばかりしていた学生は精神的にも肉体的にもかなり未熟で幼い。みんながそうだとは言えないが、スパルタ校はやはりそういう子は多い」とおっしゃてました。桐蔭の生徒さんをよく知っていますが、確かに幼い感じの子が多いですね。制服を着ていなかったら中学生に見えない子もたくさんいます。だから素直な子も多いので先生や親の言いつけはよく守りますが、あまり面倒見が良すぎるのも弊害がありそうです。面倒見の良さに惹かれて入学させた親としては複雑です。

  3. 【2595683】 投稿者: ばかにするな  (ID:Kc9XiwzOrFE) 投稿日時:2012年 06月 27日 00:05

    にせ京医・ハンネ京医と、ばかにした発言は許せません。
    合格したのは、京医に違いないのですから。
    でも、苦労した割にあとで報われない人たちがいるのも確かですが。。。

    学校側が、それを承知の上で勧めているとしたら、もっとばかにしています。

  4. 【2597905】 投稿者: ?  (ID:bkkxDA/f3uw) 投稿日時:2012年 06月 28日 18:10

    >にせ京医・ハンネ京医と、ばかにした発言

    そんなものどこにあります?誰が馬鹿にしていますか?
    〈ばかにするなID:Kc9XiwzOrFE〉さんは
    いくら投稿者名を変えても固定IDなのだから
    もう少し発言に気をつけたほうがいいと思いますよ

  5. 【2612595】 投稿者: ↑ばかにするな  (ID:Kc9XiwzOrFE) 投稿日時:2012年 07月 10日 21:13

    にせ京医なんて、馬鹿にしない人はいないでしょう?

    >学校側が、それを承知の上で勧めているとしたら、もっとばかにしています。

    それが主旨です。

  6. 【2612724】 投稿者: …  (ID:EWRw7AypEnM) 投稿日時:2012年 07月 10日 22:49

    ID:Kc9XiwzOrFEの人、生徒なのかな。
    HNにそういう頭の悪そうな言葉を入れないでほしいですね。
    過疎板なんだからこういうハンネが長期間に渡ってトップに上がっていると
    本当にこの学校が低レベルに見えるから。

  7. 【2624535】 投稿者: ↑それこそ、いえいえ  (ID:Kc9XiwzOrFE) 投稿日時:2012年 07月 20日 23:21

    いえいえ、生徒じゃありません。

    中立的な第三者です。

    何か、一方的な(偏見を持った)発言をよく目にするので、どうしても反論してしまいます。

    お気を悪くされたら、すいません。

  8. 【2670110】 投稿者: いえいえ  (ID:XS0wknj8gTY) 投稿日時:2012年 09月 01日 15:14

    先日、学校で進路懇談をすると父兄の一人からこう言われた。
    「先生は灘出身と娘からうかがいました。私の兄も灘ですが、先生はやはり東大の数学科ですか」
    夫婦に明らかな強い関心のまなざしが向けられる。
    「いえ、僕は早稲田の理工です」
    とたんに落胆の表情がうかがえた。指導者の出身大学はそれほど大事なことか。灘でもキムタツ先生含め、私学出身も数多い。いや、灘は東大卒の教員はそう多くない。灘OBもいるが、多くは非東大である。
    僕が長く身を置いた予備校の世界はそれこそばらばら。東大出も珍しくないが、生徒の出席率、授業のうまさ、入試的中問題の多さ、予備校入学後の学力の伸長度のみで評価される世界に学歴は不問である。これは私見だが理数系は概して東京理科大が優秀だ。看板講師の多くはそうだ(そう言えば桐蔭も進路指導部長含めかなり多い)。そのうちの一人、某予備校の著書も多い看板講師から聞いたことがある。

    僕は高校は進学校だったけど、勉強できなかったなあ。結局二浪して国立だめで、理科大も補欠だった。だから大学では勉強したよ。出たときは2番で出た。でも博士まで行くと就職どこもなくてね。
    泣く泣く院を途中でやめて、一時しのぎでこの業界に入ったの。でも教壇に立った時の感動忘れないな。ほら、予備校生ってみんな、一回は泣いたわけでしょ。だからその雪辱への意欲がびんびん伝わるわけ。ああ、俺も浪人時代、一緒だったなって。そうするとさ、今度は命がけでこいつらのために働こうと思えてね。気が付いたらもう20年以上、東大の入試出題委員に食い込んで、採点のツボを盗み聞いたり、こう解けば早いよ、という道筋考えたり。今でも楽しいよ。俺の教え子だもん、絶対もう泣かさないと決めてるんだ。

    高校予備校教員に学歴はどうでもいい。大学二部卒、中退だって有名講師には数多い。はっきり言って東大卒より優秀だ。なぜか。東大卒の多くは受験勉強では簡単な「壁」は壁と感じず乗り越える。だけど小生含め、私大組にはとんでもない壁だから、高校生がつまずきやすいところは実によくわかる。桐蔭に京大出身の教師は決して多くない。大教大だったり龍谷だったり近大もいる。だけどそんな凡才が「目指せ京大」だからうまくいくんじゃないかな。小生もそうだが、過去に一度、東大理系直前、通年講座で、東大本番を数学三問、物理二問化学三問的中させたこともある。その年は小生のクラスから、その予備校はじまって以来の多くの東大生を生んだ。チームを組んだのは数学はもう一人は理科大、物理は電気通信大、化学は大阪府大。そのときの酒はうまかった。「打倒東大」。自分が果たせなかった高所を、多くの初心者と登頂できたんだから。その中の数人はノーベル賞も狙える中堅に育っている。教師冥利につきる。だから。教師に学歴は聞かないでほしい。僕たちは自分が果たせなかった夢を、自分の経験踏まえ次代につなぎ、すごい日本のリーダーを育てる、それだけなんだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す