最終更新:

1142
Comment

【3810453】学校への要望

投稿者: 中学在校生   (ID:zjk1kxuxAvc) 投稿日時:2015年 08月 02日 22:43

四天王寺中学・高校のスレッドが乱立しているなか、新スレッドの立ち上げを不快に思われる方もおられると思います。しかし少なからず先生方は、これらの書き込みをご覧になられているように思います。卑怯なやり方かもしれませんが、懇談で相談させていただいても何も変わらない現状に良い方法が思いつかず、このような策になりました。

このスレッドでは、在校生もしくはその保護者による意見を募集したいと思っています。学校や教師への文句や中傷ではなく、今の四天王寺で現実可能な要望を書き込んで下さい。また他人の書き込みへの非難もしないでください。やり方が間違っているのは承知しておりますが、個々の声に少しでも耳を傾けてくださることを切に希望します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3934551】 投稿者: たまねぎ  (ID:zUWEHm4jN9Q) 投稿日時:2015年 12月 20日 15:28

    副教科偏重、コース分け、連帯責任、過去問塾、切る貼るの重荷などについて、みなさんがこれだけ不満をぶつけても、改善の兆しは見えません。
    保護者の意見を聞く機会すらもうけず、見て見ぬふり。
    これって異常だと、私は思います。
    学校は「今年は出来が悪かった」ですむでしょうが、生徒はそうはいきません。一生がかかっていますから。そして、みなさん、わが子が通っているからこそ放っておけないんです。
    保護者は娘を人質にとられているので、面と向かって学校には言えません。だから、学校から具体的な改善策が示されない限り、ネットが炎上するのは道理です。

  2. 【3934855】 投稿者: サーモン  (ID:vB6o4XmIN4U) 投稿日時:2015年 12月 20日 20:00

    でも、今まで大学入試の制度を中学の先生がお勉強するなんてなかったので進歩では?
    もっと早くに勉強してほしかったですが、これをきっかけに社会が易化し数学の難度があがり、副教科なんかやってる場合じゃないと気がついてくれたらよいと思います。

  3. 【3936061】 投稿者: 受験予定5年母  (ID:ySZ4CuzGQ5c) 投稿日時:2015年 12月 22日 07:35

    中学から6年一貫なら中学の先生は高校まで持ち上がらないのですか?
    大学入試のことなど高二や高三を担当してから中学に降りて来られたらわざわざ研修会なんかしなくてもわかっていてあたりまえですよね?
    大学入試を経験すれば中学でどういう見通しと難度で社会や理科をやればよいかなんかわかるのでは?
    長い歴史ある中高一貫の学校でそんなことができていないのですか?

  4. 【3936144】 投稿者: 雪だるま  (ID:rdcEpF.n.cE) 投稿日時:2015年 12月 22日 08:57

    この時期に毎年勉強会されてるようです。入試傾向が大まかな内容は変わらなくても細かい点では変わっていたり、変わらないならその確認を毎年やらないと対策、指導は出来ないと思います。
    高3の先生が来年中1の担任になって今年の受験で見通した理科や社会をして6年後どうなってるかわからない大学入試に対応できるんでしょうか?逆に不安になります。今は高校受験も大学受験も常に新しい情報を入手していかないと対応出来ないですよ。

  5. 【3936233】 投稿者: 雪おろし  (ID:j3QB3m3Jl9o) 投稿日時:2015年 12月 22日 10:18

    それはほんとですか?
    今年初めてだと先生おっしゃってましたよ。
    去年はこんなことしなかったって。
    受験担当学年の先生はもちろんなさっておられたでしょうが。
    六年一貫であたりまえにしていることをできていないほうが不安だと思います。
    六年後を見据える社会や理科は、制度の変更とは無関係です。内容の問題。いきあたりばったりではだめだと思います。

  6. 【3936440】 投稿者: 雪ん子  (ID:8nU604S06is) 投稿日時:2015年 12月 22日 14:57

    もし毎年勉強会をなさっているのが本当ならさらに失望です。
    それなのに中学の先生は大学入試の話に答えられなかったのですから。
    春に面談したときセンター試験がなくなることもご存知ありませんでしたし社会がどのような選択になるかもご存知ありませんでした。
    社会選択は細かいことだとしてもセンター試験に変わる制度が中1から導入されることは最新の大きな情報ではないのでしょうか。

  7. 【3936482】 投稿者: いやいや  (ID:ruKoAVg8Cfk) 投稿日時:2015年 12月 22日 15:58

    >最新の大きな情報ではないのでしょうか。

    もはや最新の情報でもないです。他校の先生は、もう随分前からあちらこちらの研修や勉強会に参加なさっていて、SSHやSGHの認定取ったりなさってるんですから。

    仮に今回の改革が先送りになろうが大幅な変更を加えられようが、万が一の場合に備えて動いておられます。学校としての経営努力の一端です。

    詳細が決定して動かないものとなってからでないと対策を講じないようなことを言っておられるようですが、そんなに無駄を回避したい考え方では人を育てるなんてことできません。育てる行為って無駄ばかりですから。

    必要最低限の動きで、大きな成果なんて上がりません。後手に回って、結局動いた分の成果すら返ってこずに終わるだけです。
    そして「動いても成果なし」という間違った教訓だけが蓄積されていくのでしょう。

  8. 【3936493】 投稿者: 社会人の常識  (ID:p6LsxN9FXNs) 投稿日時:2015年 12月 22日 16:32

    入試に関わらない人でも、毎日、新聞を読んでいたら、2020年問題は目に入ります。一般紙でも結構何度も特集されています。中身は抽象的で正直よくわからないですけど。
    民間の会社に勤めるサラリーマンなら、毎日1紙や2紙程度の新聞は読むものです。先生は読まないのでしょうか?

    先月の日経新聞の単独インタビューで試験の先送りを文部科学大臣が示唆していましたが、どうなるのでしょうね?あくまで単独インタビューだったので、エデュでも全く話題にはなっていません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す