最終更新:

1764
Comment

【3813972】どうして四天王寺に固執するのですか

投稿者: あがる要素なし 改革気配なし   (ID:cvzMvK4X0R2) 投稿日時:2015年 08月 07日 00:42

洛南や西大和、高槻女子ができ、今後大学実績があがる要素なし 数年間改革気配なし。

それなのに、どうして四天王寺に固執するのですか。

過去の医学科合格実績以外に、魅力ありますか。

今後は、医志コースでなければ、国公立医学科合格はほぼ絶望なのは明らかです。
今までは、入学者の半数以上が医学科希望らしいですが。

英数IIでも進学する意味はありますか。

足を引っ張らない他校+塾 で医学科合格を目指すほうが賢明でしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4094979】 投稿者: 社会の問題  (ID:v1rqilgriZ2) 投稿日時:2016年 05月 02日 21:47

    うちも中2です。

    別に社会を難しくしてくれてもいいんですよ。ずっとひっかかる様の書いておられるように「適当に」流すつもりでおりますので。でも、それは、きちんと英語・数学を難しくしてくださればという条件付きの話です。

    このことは根底に「コース査定は総合点」というルールがあることが大きな原因となっています。

    ここに英語と数学が苦手な女の子がいたとしましょう。
    一生懸命、時間をかけて勉強したにもかかわらず、なかなかいい点数が取れません。そこでその女の子は考えました。「そうだ、コース査定は総合点なのだから、苦手な英語と数学の勉強なんかするよりも、社会なら暗記すれば点数が取れるから、社会で点数を取ることにしよう」

    そうしてその子は、苦手な英語と数学の勉強をほとんどせず、ひたすら社会の暗記をするようになりました。その結果、英語と数学では40点くらいしか点数が取れませんでしたが、地理と歴史ではいつも90点くらい取れるようになりました。

    でも、その女の子と同じことを考える子が多かったようで、その子たちが社会ばかり勉強するので、英語と数学の平均点は低くなり、逆に、社会の平均点はすごく高くなりました。そこで先生は仕方なく、英語と数学の問題を簡単にして平均点が自然と高くなるようにし、逆に社会の先生は、もっと難しい問題にして平均点が下がるようにしました(実際に中1二学期で「もっと難しくします」発言あり)。

    こうして、簡単で遅い英数と、難しすぎる社会が出来上がってしまったというわけです。あるいは、もともと社会が難しくてそちらに時間をかけてしまった結果、英語と数学の勉強をする時間が足りなくなって、平均点下降→問題易化、という流れだったのかもしれません。卵が先が鶏が先か、というような話だと思います。

    いずれにしてもこの状態だと、下位層は点数の取れる社会ばかり勉強してしまい、上位層は簡単な英語と数学では差がつかないので、こちらもやはり社会に時間を費やしてしまうことになります。

    英語と数学に生徒を誘導しようと思ったら、英語と数学で差がつくようにしないといけないわけで、そのために社会の易化が必要だということです。

  2. 【4094985】 投稿者: ならば  (ID:fnLjMDOvZz6) 投稿日時:2016年 05月 02日 21:49

    それは英数1でも同じでは?
    にもかかわらず、英数1では無理だ、あたりまえだろう、みたいな話で意見に対してはひどく攻撃されていた人いますよね。
    別に京大の医学部などではなく、頭から英数1からは無理だ、無理なことを学校に求めるな、というのもどうかと思います。
    それなりのことをしてやれば英数1からでも今より実績を出せるでしょう。

  3. 【4094992】 投稿者: 社会の易化よりも  (ID:Kx6mP8ZSojQ) 投稿日時:2016年 05月 02日 21:54

    社会の易化もそうですが。
    授業が格段に中学のときよりねむいそうですよ。
    高校、だいじょうぶですか。
    進度も不安だし、やはり先生の力に差がありすぎるような気がします。
    ある程度は仕方がないんでしょうが、制度や教材で補う、ということも必要だと。

  4. 【4095029】 投稿者: 在校生の親  (ID:HnCuUvxwA2A) 投稿日時:2016年 05月 02日 22:17

    ならば さん

    違うよ。
    中学の英数1と高校の英数1は全く違うことくらいは知ってるよな。

    医志クラスの学年では少し違うかもしれないが、今の高1以上の英数2と英数1だった時代は、中学の時に英数1で入学した生徒のうち100人弱が英数2に上がり、英数2合格の生徒のうち50人程度が英数1に落ちる。

    つまり、中学受験で英数1だった生徒の50%くらいは頑張れば英数2に上がれるわけだ。
    さすがにこれで高校英数2にあがられなければ、難関大学受験は無理だろう。

    逆に、中学に英数1で合格した生徒だって、頑張れば高校英数2に上がれるわけで、京大や国公立医学部に合格した生徒は多数いるわけだ。

    ところが高校英数1になった生徒の大学進学はかなり難しくなる。
    高校英数2ですら数学がもう一つの生徒がいるのだから、高校英数1の生徒は殆どがそうなる。

    問題は、彼女たちが中学時代に本当に一所懸命に数学・英語をしたかどうかだ。
    一所懸命勉強して高校英数1なら所詮力がなかったということだ。
    でも、多くは英語・数学を一所懸命勉強したからではなく、スマホなどで遊んでしまって成績が落ちていった生徒が殆どだろうな。

    四天王寺のこのシステムは、良し悪しは別として、中学受験で失敗した英数1の子を、頑張れば高校までに救済してくれるシステムであると同時に、中学時代に頑張らなかった英数2の子を、大学受験で失敗するより早く難関大学合格をあきらめさせ、別の選択肢を選ばせるシステムだと思う。

    ただ、このコース分けの問題は、英語数学の比重が低すぎることで、英語数学の比重を今の3倍にすれば有効になるだろうね。

  5. 【4095070】 投稿者: せめて  (ID:ekw0mwi3FPc) 投稿日時:2016年 05月 02日 22:39

    その救済でよいんですが。
    いまは放置です。

    3年間では無理なんでしゅうね。

  6. 【4095085】 投稿者: ある意味  (ID:6hm/qjYTLtQ) 投稿日時:2016年 05月 02日 22:49

    在校生の親さんの指摘は正しいんですよ。
    高校にいける救済システム。
    だから在校生のツイートもわかる。「こんなことなら同志社にしとけばよかった」。
    どうせダメなら無駄に勉強させられるよりエスカレーターにすりゃよい。
    最初から関関同立付設を受験したり海星にしたりしてたほうが、ずいぶんと充実した学校生活できていたとそりゃ思うでしょ。

  7. 【4095131】 投稿者: 羅刹  (ID:QI5DCdaCJYs) 投稿日時:2016年 05月 02日 23:15

    展開が速すぎてついていけない。くだらん意見だが、ひとこと言わせてくれ。

    四天のウリのひとつは、ここ数日の投稿にみられるように保護者の意識が高いことだ。現状批判だけでなくソリューションを提供しているからね(それぞれの意見に納得してる)。
    そして、もうひとつのウリは真面目な子が多いことだ(スマホ、USJ年パス組の子だって本質はそうだろうし、今年の実績はそれを裏付ける)。

    しかし、(とくに中学時代は)真面目だからこそ生徒はコップの中の順位に固執し、それが災いして「社会の罠」にはまる。副教科、過去問、コース分けも同根だが、社会は正教科だけに始末が悪い。親が「英数が大事」と口を酸っぱくして言いきかせても、目を離すと社会の勉強をしてるんだ・・・。
    学校は、そこ(生徒の性向)を正確に認識して、「英数が大事」ということを(教師の質に頼らない)「制度として」しっかり示してやってほしい。そうすれば英数Ⅱだけでなく英数Ⅰからも実績を出すことができるよ。私は「英数Ⅰはお月謝部隊」などとは思わないし、思いたくもない。
    これを見ているサーベイランス要員のみなさん、上層部にそう伝えてくれ。
    それに「隗より始めよ」の意味を知っているなら、まず冷房を入れてくれ。

    なお、私は在校生の親さんの応援隊じゃない。たとえば私の感覚は「せめても」さんと一緒だ。そして、ネットに書き込むときに断定的、感情的な表現はやむなしと考えている。

  8. 【4095201】 投稿者: 悪名高き塾講師  (ID:5Z2nPVmWkHc) 投稿日時:2016年 05月 03日 00:06

    四天スレではすっかり悪名高い塾講師になりましたね。
    出て参りましたよ。いくらでも攻撃してください。

    英数1で入っても英数2に上がってから実績を出す子もいる…
    否定しないけれど、みなさん思っている以上に少ないよ。
    今年の京大医学部3人にはいないはず。阪大医学部にもね。結局最後に力を出しているのは最初から英数2。
    英数2から英数1に落ちた人。案外と英数1で時々出る京大法学部や医学部。わたしの知る限り、みな英数2落ち。違うっていうなら反論して。
    東工大、東大(学部忘れた理Ⅲじゃない)、京大法学部、阪大医学部、平成18年までさかのぼってわたしの知っている英数1からの合格者、このあたりはみな英数2で入って英数1に落ちて高校に行った者。

    昨年の緑。中学受験段階では優秀。実際、この学年から実績出ると言われていた。でも結果あんな感じ。今年の青は、もっとよくできるといわれていたんだけれど、やっぱり下がっているんだよね。医学部でね、もっと実は出ていてもおかしくなかった。たぶん先生たちも同じ感想だと思うよ。東大なんか絶対出るといわれていた。
    めちゃめちゃハッキリしていたのは、河合の第三回全統。これで偏差値65なかった者はきれいに京大無理。全落ち。センター試験コケた者も誰一人二次で逆転なし。
    やっぱり公立高校が伸びてきている。私立が強いなんか幻想でねバランスよくどの教科もとってきてセンターうまくまとめる、て公立っぽいでしょ。
    なんか一教科弱いのを無視して一教科強いやつで補う、というちょっと前に私立によくいたやつらはみなやられた。
    四天、ことし京大の受験者も多かったんですよ。京大増えたといっても受験者も増えたということで、だからもっといけていたのに、という感覚がある。

    六年一貫教育なのに、中学から高校に上がるときにコース替えする、というコース制に無理がある。
    再三指摘されているように、他に大阪に女子の進学校がないから生徒が90年代から集まり出して実績出るようになったけれど、このやり方、考えたら変でしょう?
    六年間でゆっくり伸びていく子っていう存在を無視している。
    一年でコース替えし、次に中三から高一になるときにかえて、あとは変わらず。
    六年一貫校が本来やるべき方法じゃないと思いますよ。
    この節目でコース替えのための勉強に気がむいてしまって、先取りやら進度やら、おかしくなっちゃう。
    コース替えするなら、二年から三年になるときにかえて、次は高一から高二になるときに替える、というのが、よいんじゃないの。
    だってたいていの六年一貫校は、中二で中学内容終わるんだよ。
    まずは二年間進度を速めてとにかく高校内容おわらせて、その内容についてこれた、到達できた子を上位のクラスにして、到達できていない子を下位に落とす。
    次の二年間で高校内容を終わらせて、さらに高校内容で挽回できたものは上位にしてやり、上位の内容についていけなくなった者は下位に落として、残りの高二と高三で理・文に分かれて大学受験にとりくむ。
    わかるよ、履修がどうのこうのでしょ。
    だから社会や理科なんかはその枠組みの中で、履修範囲の通りにやりゃよいんですよ。英語と数学だけ、二年間×3で進めば。
    いまのやり方じゃあ、他のコース制のない六年一貫の学校だったら、六年かけてのびるはずの子はつぶされていると思うな。
    コース替えの学習と大学入試にむけての学習が一致しないでしょ、いまのやり方では。
    コース替えのない六年一貫校は、だいたいこの二年×3でやっているよ。
    意図的でなくても優秀な子たちが集まっていると自然とそうなっている。
    英語と数学が四年間で力がついているから残りの二年間で社会や理科を本格的に取り組んでも間に合うんですよ。
    だいいち最初の四年間で英語や数学の力を見極めるから、理系にするか文系にするか、さらに社会や理科をどれを選択するか考えられるんでしょう。
    どんだけムダなことに力を注いでいるか。
    そこに副教科やらどういうわけかわからないけれど難しい歴史やらを突っ込んできて、一年でコース分けて、また高校になるど真ん中で流れを断ち切るようにクラス分けして、おまけに担任団が持ち上がらないんでしょ?
    そりゃ他に選択肢ができたら四天選ばなくなるでしょう。
    ふつうに考えたら、あるいは自分が私立で勉強した経験があったら、もっというと難関大学を受験する経験していたらわかるでしょ、変なことしているっていうのが。

    はい、みなさんのお嫌いな、おもしろおかしく盛り上げようしていると罵られている悪名高き塾講師の投稿ですよ。どんどん攻撃して。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す