最終更新:

883
Comment

【1455226】【大学受験目標】ベストな学習法について

投稿者: タント   (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 06日 12:57

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
一応、大学受験目標と銘打ってますが、中学受験や
高校受験についても取り上げたいと思います。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 16 / 111

  1. 【1459960】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 10月 09日 17:59

    タントさん


    >いざ、大学受験を目の前にして、難関大学とそれ以外の差に愕然とされることを危惧してるんです。
    >如何思われますでしょうか?


    う~ん、唸ってしまいました。
    目の前の課題をやっつけてよしとしていては、最終的に大幅な不足が出る場合もあるということでしょうか?
    ちなみに、タントさんは、どのレベル以上を、一般的なコースでは手が届きにくい「難関大学」とお考えですか?
    (これは、以前からお聞きしてみたかったことです(@@))


    今日はやっと熱が下がり、午後からぼちぼち、算数のベスチェやりました。
    とりあえず穴を洗い出すために。
    病み上がりの状態で、できなくて当然、逆に今できるものは模試でもできる。
    と割り切ったつもりでしたが…
    書きたいこといっぱいですが、夕食の支度がありますので、また夜来ますね。

  2. 【1460002】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 09日 18:34

    ういろう さん
     
    難関大学の定義ですよね。
    単純に云えば、旧帝大+一橋+東工大+早慶上智です。
    勿論、学部にもよりますし、理系と文系でも違います。
    また、センター方式のみでGMARCH目指す場合の
    センターの得点レベルにもよりますね。
    やはり、センターでも数IA・IIBや英語で8割以上
    目指すのとそうでない場合も、ハッキリ違います。
    また、5教科7科目必須とそうでない場合は、勉強量に
    相当な違いがあります。

  3. 【1460004】 投稿者: どらえもん  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 10月 09日 18:36

    この壮大な問いかけにどのような部分から
    私なりにお答えしてよいのか
    とまどいますが。

    知っておりますご夫婦に(若い方です)
    奥様難関 国立専門学科卒業 現役ばりばり
    旦那様 私立おそらく地元にしか知名度のない大学の方が
    いらっしゃいます。

    こういうタイプの夫婦が
    これから日本でもでてくるのではないでしょうか。
    料理上手の旦那様とばりばり働く妻
    夫婦の多様化。

    大学といいましても、目指すところ
    芸術、音楽とありますし、
    また地方になると地元の国立をでた方が
    地元での就職にも繋がりそこを目指すなど
    (今年からこの傾向だとある学校説明会で聞きました。(私立))

    私は、自分のベストを尽くして生きていけばよいのではないかと
    (本当に途方もなく大雑把な)
    お答えで申し訳ないです。

  4. 【1460072】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 09日 19:49

    ういろう さん 
     
    建前上、センターで8割以上とは、検定教科書を穴なく完璧にマスター
    することが前提です。当然、2次ではそれ以上と云う事ですから、困り
    ますよね。
     
    小学校から中学校、中学校から高等学校に横たわるギャップは、なか
    なか手強いと思います。
     
    また、その橋渡しをどうするかについて、現在文科省や現場で小中
    連携とか中高連携という形で施策・模索が始まっていますが、前工程
    での理解が前提になっているので、落ちこぼれていきます。
    そんななかで、学校の定期テストで常に満点近くをとり続けることは
    、常識から困難。
     
    よって、首都圏のある塾では、数学において公立のトップ高の生徒対象
    に、高1の間に数IA~数IIBを終了させ、高2でさらにセンターレベ
    ルでの8割取得の勉強と並行して数IIICの勉強をする。高3で2次
    対策です。一部トップの公立でも、こう云う現実がある。地方のトップ
    公立の方が、遥かに首都圏より予備校化していて、先生が汗を流されて
    いますね。
     
    結局、小学校での勉強で穴がある生徒も、中学校の検定教科書は小学校
    課程に戻っていないし、中学校と高校も同じ。どんどん格差が拡がるの
    ですよ。だから、四谷学院の55段階なんて云うのが流行る。

  5. 【1460235】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 09日 22:31

    ういろう さん
      
    すみません。
    急に思いついた様に、書きこんでました。
    何が云いたかったと申しますと、
    公文も四谷学院も大学受験に至る道程を
    STEPに分けて分り易く示す。この一点
    では、本来教育行政が果たすべき役割を
    サービス産業である塾が担い、費用を個人の
    可処分所得で補う構造の無駄。
     
    正直、全ての親が受験の学習範囲を情報として
    認知出来る可能性は低い。教育行政は進学情報
    に無知な教師を堂々と抱え、内申制度に胡坐を
    かいて生徒や親に余計なストレスを与え続ける。
    加えて、進学情報や受験に本当に必要な知識を
    求めて教育サービス産業に親は取り込まれる。
    悪循環・・・。
      
    市民に大学までの教育課程をもっと分り易く情報
    提供を透明度高く教育行政は明確に示し、何人も
    納得できるSTEPが分るシラバスを作成すべき
    だと思う。子供も親も何が出来て何が出来ないか
    が明確になる方が、本当の絶対評価が実現すると
    思う。
      
    それらが出来ないので、エデュ儲かるんだろうな(笑)
    最近、やたら広告が多いし・・・。

  6. 【1460280】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 09日 23:07

    みなさん ういろう さん どらえもん さん
      
    ごめんなさい。
    はな金なので、一人暴走してしまいました。
      
    私の独り言を無視して下さい。

  7. 【1460318】 投稿者: どらえもん  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 10月 09日 23:28

    タントさん

    タントさんの問いかけと間
    以前も感じたのですが、一瞬ぐぐっと我に返るのですよね。
    そうして、ずばっと切り出す。
    仰せの通りだと思います。

    私立ももちろん魅力ありますが
    一年生から塾に通う(超難関校)ということに
    なんとも違和感を抱きます。
    批判しているのではなく。。
    もちろん、勉強がしたい!という意欲があってのことだと
    承知なんですが。

    さりとて仰せの通り公立の内申制の不透明さ
    そして授業日数の少ない上で、かえってついていくのが
    いっぱいいっぱいになるという情報(英語は、週に3日)
    透明度の高い情報開示お願いしたいと切に思います。

    *私も花金なので遅くまで起きていました。

  8. 【1460325】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 10月 09日 23:30

    高校過程の負担が大きい事が分かっているから、タントさん、さくらさん、なるさんが先取り学習(タントさんは結果的先取りですね)でなんとかしようという素晴らしい思いやりのあるお考えからスレを立てられたのだと思っています。


    躓きについては中学生くらいまでは親子で考えていけるのでしょうけど、それ以降は本人が気づくか、四谷学院や公文を利用して気づかせる。まずは本人がやってみるしかないかなぁと思います。


    掲示板でできる事は、さまざまな事例を持ちより、そこから自分に近いだろうという事例を参考にして進む事。そして目先の成績の事になってしまうかも知れないけれど、例えば学校で成績が上がらないから、学校の成績をあげるための勉強方法を考える、余裕がある子は先取りをしたいのか、もっと掘り下げて勉強したいのかを聞いて一緒に考えていく。その時に公立中学に通っている場合は高校からの負担について説明もしなければならない。


    いろいろ考えるときりがないのだけれど、高校での負担が大きいという事を知ってもらった上で、やはり今何をすべきなのかが重要なのでそれを考えて、そこからひとつひとつステップを登り、そこで現実が見えてくる。その時にまた考えてみる。


    本当に考えて考えて書いて見たけれど、すみません、上手くまとまらないんです。

    小学生、中学生に大学受験をいきなり振りかざしてみても多分ピンとこないので、親がいろいろ念頭において考えていく事になるので、さらに難題です。本当にすみません。もう一度考えて出直します。なにか手掛かりになるような事が、この書き込みにあれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す