最終更新:

553
Comment

【1641226】未来ある子供のためにお話ししませんか?【出入り自由】

投稿者: タント   (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 01日 22:39

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

(前回の板のようにレスポンス良くは出来ないと思います
 申訳ないですが、お付き合い下さいませ。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 37 / 70

  1. 【1967441】 投稿者: 水晶岳  (ID:h3uZziAekYw) 投稿日時:2011年 01月 01日 10:27

     公立高校の数学教師をしています。中学生にお勧めの教材は「でき太の数学」です。1980年代の教育課程の内容です。高校で言えば、「代数幾何」「基礎解析」を学んだ内容です。新教育課程になっても充分高校1年生の半ばぐらいはカバーできます。でき太は自学自習に適した教材です。プロの数学教師が見ても、うまくできている教材だと思います。

     大切な事は「低学年からの先取り」ではなく、「勉強を好きにする事」と「自分の事は自分でできる事」です。お子さんによっては伸びる時期が全然違いますのであせらないことです。親御さんのあせりによって、「勉強が嫌いになったお子さん」をたくさん見てきましたから。

  2. 【1967475】 投稿者: お勧めの教材をおしえてください 改め 新小6母  (ID:6VlnhaPBZEo) 投稿日時:2011年 01月 01日 13:20

    水晶岳様

    お返事ありがとうございます。
    通塾をする前までは、でき太くんの算数で勉強していました。
    F教材まで購入してありましたが、通塾が始まると塾のテキスト
    で勉強するようになっていました。

    家庭学習にはとても良い教材ですよね。
    すっかり忘れていましたが、手元に残した教材を出してみると、
    子供が初めて算数を勉強した日のことが懐かしく思い出されます。


    塾のテキストにはHからIくらいまでの内容があり、もう直ぐ
    そのテキストもやり終えるところですので、引き続きJ教材から検討して
    みようかと思います。

    子供が負担にならないよう、私もあまり焦ってはいけないですよね。
    教材選びは、勉強する本人と相談しがなら、決めていこうと思っています。
    良いアドバイスありがとうございました。

  3. 【1967511】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2011年 01月 01日 16:12

    新小6母 さん 
       
    はじめまして。タントです。
     
     
    水晶岳 様 の仰る、
     
    >大切な事は「低学年からの先取り」ではなく、「勉強を好きにする事」と「自分の事は
    >自分でできる事」です。お子さんによっては伸びる時期が全然違いますのであせらない
    >ことです。親御さんのあせりによって、「勉強が嫌いになったお子さん」をたくさん見
    >てきましたから。
     
    以上は、とても大切だと 私も考えます。
     
    さて、教材を選ぶにあたって一番大事な事は、先ず、お子様の現在の学力を正確に
    把握する事です。中学2年までは、数学(算数)・英語・国語を最優先に基礎固め
    する事です。小学生の時代は算数と国語を徹底的に押さえることです。
    多くの小学生は、中学生に進学した時から特に数学に苦しみます。小学生の基本が
    希薄だかです。また、英語に戸惑います。英語は、毎日の学習習慣が小学生時代に
    出来上らず中学に進学した場合は、スタートラインは同じでも随分苦手科目となり
    ます。有名私立中高一貫校の多くも英語はスターラインは同じです。そして、高校
    受験と大学受験では、合格の肝をのなる重要な科目です。
     


     

  4. 【1967558】 投稿者: 新小6母  (ID:6VlnhaPBZEo) 投稿日時:2011年 01月 01日 18:36

    タント様

    はじめまして。書き込みありがとうございます。

    息子は、低学年の頃から辛い経験が多く、他の学校に行くために
    勉強することが心の支えでしたが、昨年思いきって引越しをし、
    転校させると、良い意味で環境が変わって、塾への情熱が
    冷めてしまったようなのです。
    放課後、友達と遊ぶ楽しさを知ってしまったら、そして楽しそうな
    子供の顔を見てしまったら、、今までのことを思うと、
    授業料なんて、、、涙、、忘れることにしました。。

    他にもう一つ、中学では本格的にスポーツをしたいという目標が
    できたことも、塾をやめるきっかけとなりました。

    話が長くなりましたが、そんなわけで塾をやめたのですが、
    勉強は続けたいと子供が言うので、どうしたものかとあれこれ
    調べているうちに、こちらにたどり着いた次第です。
    (なぜ勉強を続けたいというと、難しい問題をときたいのと、
    好きな女の子に勉強を教えてあげられなくなると困るからのようで ^^;)

    難しい問題が解きたいと本人は言ってはいますが、親から見て
    要領の良いタイプではないので、コツコツと標準的な内容が
    適していると思っています。

    英語は、4年生の終わり頃までは私が教えていました。
    塾の勉強量が増えたので、もう一年ほど手をつけていません。
    塾をやめてから久しぶりに英語のテキストを見せると、ほとんど
    忘れていました。
    ただ、フォニックスは結構覚えていて、知らない単語でも
    だいたいは発音できるようです。
    また一から楽しく始めるつもりです。ただ、今回はフォニックスの
    教材より中学英語の教材の方が良いのか迷っています。

    国語はとても苦手としているので、出口さんの日本語トレーニングと
    漢字や語句を中心にした方が良いかなと考えています。
    子供は読書嫌いなのですが、通塾がなくなって時間にゆとりができた分、
    自分で選んだ本を読む楽しさを知ってもらいたいと思っています。
    これが一番難しいかもしれませんが。。

    高校受験には関係ないのですが、地理が好きなのでもっと勉強
    したいと強く希望していて、こちらも検討中です。
    理科も勉強は続けたいと言っていますが、そんなに難しいもので
    なくても良いかと。。

    中1数学に進む前に、今一度、小学生の算数のおさらいをすることに
    します。
    国語は、これからも頭痛のタネになりそうなので、何とか勉強は
    続けさせないと。。他の科目は問題ないのですが、国語には興味がないようで。。

    長々とすみません。親として本当に未熟な点が多くて、わからないこと
    だらけです。
    タント様、皆様、今後とも宜しくお願いします。

  5. 【1967609】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2011年 01月 01日 21:16

    新小6母 さん
     
    小学生時代に一番心がけたいのは勉強より『躾』です。
    学校と言う社会生活の場での先生やお友達との関係や、
    家庭での親や兄弟との関係の豊さがとて大事です。
    片親でない場合は、夫婦仲が良い事も、とても大事です。
    家庭では子供優先でなく親優先で、子供には家の手伝い
    も、どんどんさせましょう。子供時代には、はやく大人
    になりたいと思わせねばなりません。
     
    今の中学生・高校生・大学生は、社会人デビューに恐怖
    さえ覚え、親が示すレールから降りる事が、人生の終わり
    のように感じる青少年が多いです。
    現代がオンリーワンと言う言葉に癒される理由です。
     
    無謀であっても、青少年時代は根拠のない楽観主義にて
    『志』をもって、希望に対して努力・研鑽に励むことに
    価値観を持ち、ナンバーワンにドンキホーテのように挑む
    心が、とっても大事で結果的にナンバーワンかどうかは
    関係ありません。
     
    今の子供は、親や先生や余りに多い情報から、大人の絶望感
    を感じてしまい、自己の成長より、処世術に長ける事や大人
    から見た優等生になろうとします。
    子供の前では、親が夫婦間の愚痴や、学校や会社への愚痴など、
    また、ご近所への悪口も表現しない事です。
     
    学校での行事に主体的に関わり、先生を敬い、学校の
    学習も予習と復習を簡単だと絶対怠らない姿勢。
    親が『吹きこぼれ』なんて言葉に踊らせないで、基礎
    基本を大事にする姿勢を養う事。とても大切です。
     
    正直、中学受験でないなら塾は必要ありません。
    それよりも謙虚に基礎基本の本質を見つめる姿勢や忍耐
    や努力を重ねる習慣を小学生時代に築く事が、最終的に
    高校受験や大学受験に生きて来ます。
     
    具体的な学習方法論については、別の機会に譲ります。

  6. 【1967634】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2011年 01月 01日 22:02

    新小6母 さん
     
    小学生時代の基礎基本が、如何に役立つかの例を紹介します。
     
    小学生で、三角形を学びます。この三角形の基本である性質
    を学び、次に四角形、五角形と 多角形に発展します。
     
    四角形は、三角形が二つ分ですし、五角形は、三角形が三つ
    分という図形の基本の性質を理解します。
     
    円は、正多角形の角数を無限大に近づけると円になる事を
    小学校の円の面積の授業の時に、展開図風な図で学びます。
     
    以上は、実は小学生の平面図形の基本です。
    大切なのは、基本の本質を理解する事です。高度で難解な問題
    に挑戦するする前に叩きこむ事が必要です。
     
     
     
    例えば、東大の入試問題で、円周率3.14が3.05より
    多きい事を証明せよ。 のような問題がでます。
     
    これは、小学生時代の基本に、中学以降で学ぶ余弦定理など
    で証明すれば、計算しませんが恐らく、正12角形ぐらいで
    証明できます。
     
    これは小学生時代に暗記によらず、基本の理解が出来ていたか
    どうかで、解に近づけるかどうかの発想に差がつきます。

  7. 【1967938】 投稿者: ういろう@あけおめ  (ID:FIUa5Jrzk3E) 投稿日時:2011年 01月 02日 15:30

    タントさん


    白状します。「ノリカボディ」はフェイクです(^^ゞ
    天童よしみの体型を見て危機を感じた大晦日でした・・・
    今年は「ナマタントさん」にお会いするのが夢です。(照)


    新小6母さん


    初めまして。私は現小6の母です。
    中学受験からすっきりと手を引かれた潔さ、何だか羨ましかったりもします。(*^_^*)
    首都圏にお住まいと解釈しましたが、もしそうなら男の子は高校受験の選択肢も多いですものね。
    勉強にスポーツに、充実した毎日を送られますように!
    知的好奇心で目を輝かせていられるような子になれば、どこの学校に進んでも、学力は後から付いてくると思います。
    (うちには高校生もおりまして、水晶岳さんのお言葉が耳に痛いです。ホントその通り。)


    数学は、ぜひ、本屋の高校学参コーナーで、「本質の研究 数学Ⅰ+A」(旺文社)という参考書の「はじめに」を立ち読みしてみてください。
    タントさんのおっしゃりたいことが詳しく書いてあると思います。
    今お子さんに与えるなら「算数おもしろ大事典」(学研)がおススメです。


    英語は、ご本人が特に希望されているわけでなければ、先取りは不要です(キッパリ)。
    国語力に不安がお有りならなおさら、今は国語優先で。
    英語も難しい長文になってくると国語力の土台が必要ですから。
    そして、中学入学後は、確かに公立中の勉強だけでは足りないので、例えば公文英語とか基礎英語などで、
    少しまとまった文章を何度も音読する習慣をつけたらよいと思います。
    英語には地頭は不要、「好きこそものの上手なれ」「習うより慣れろ」という諺がこれほど当てはまる科目は無いと思います。
    東大に多く入るような英語塾でも学校のレベルは関係なく、非帰国子女の中堅校生が何人も上位にいますよ。
    逆に、難関校生でも、やらされてる感の強い子は、英語が苦手と言っているようです。


    と、偉そうに書いてきましたが、実はこれらは全て私がこの板で学んできたことで、
    やっぱりそのとおりだった、と、わが子が高校生になってから(良くも悪くも)実感しているところです。
    過去スレを一から読むのは大変だと思い、紹介させていただきました。


    地理が好きなのはいいですね!
    深めていくと、世界史とか地学とか政治経済とか、ぐっと世界が広がりますよね。
    好きな勉強があるのって、将来が楽しみですね。
    それでは。

  8. 【1968350】 投稿者: 新小6母  (ID:6VlnhaPBZEo) 投稿日時:2011年 01月 03日 12:04

    タントさん
    ご親切にたくさんのアドバイスをありがとうございます。
    子育てには、昭和中期頃までの日本家庭のような
    ごく当たり前の普通の生活の中にあったのと同じようなものが
    大切なのかもしれません。
    タントさんのおっしゃること、ごもっともと思いながら、
    読ませていただきました。
    実は、日頃から主人にも同じようなことを言われています。
    勉強のことも、そんなに急いで準備しなくてもいいのではとも
    言われています。

    その通りなのは十分わかっているのですが、
    いつでも動けるようにはしておきたいという気持ちが、
    私を情報収集に走らせているのかもしれません。


    今は、子供がのんびりとした時間が過ごせるようになりました。
    何もしないでぼーっとする時間だって、子供にはどんなに大切か
    わかっていても、通塾の最中にはさせてあげられませんでしたから。

    お手伝いも、通塾前にはしていたのですが、ここ数年はあまり
    させていませんでした。
    塾をやめてからは、私も遠慮なく手伝ってもらえるようになりました。


    学校以外の勉強は本人が好きでやらなければ、意味がないですよね。
    英語は続けたいといっていますし、他の科目も興味を持っているようです。
    科目によっては興味の度合いも違うようなので、本人の欲求に合った
    ものを選ばせようと思います。

    知識や情報の蓄積のための勉強は大事ですけれど、受験という目的のもとで、
    それだけを重視しすぎてきたように思います。
    本当の意味で良い発達は、タントさんのおっしゃるような課題に
    いつでも子供が興味を持てるような環境を作っておくことでしょうね。
    これについては、私もこちらで勉強させていただきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す