最終更新:

553
Comment

【1641226】未来ある子供のためにお話ししませんか?【出入り自由】

投稿者: タント   (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 01日 22:39

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

(前回の板のようにレスポンス良くは出来ないと思います
 申訳ないですが、お付き合い下さいませ。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 38 / 70

  1. 【1968358】 投稿者: 新小6母  (ID:6VlnhaPBZEo) 投稿日時:2011年 01月 03日 12:19

    続きです。


    子育ての弊害は家庭以外にもたくさんあると思います。
    主人が言うには、世の中や子供や学校をだめにしたのは「女性」だと。
    確かに、わが子可愛さに学校に強く主義主張を述べれば、親の目を
    意識せざるをえなくなるでしょう。
    まだ息子が小さい頃ですが、遊びの場でも孫可愛さに他人の子を押し
    のけるような年配の方たちを何度も目にしましたし、
    こうした競争意識の強い中で子育てをしていく不安は大きかったです。

    自分の子より勝る子が気に入らない親御さんの多いことも驚きでした。
    そんな世の中から逃げないで、逞しく生き残ってもらいたいという
    思いもあり、
    スポーツと公立中学という選択をしました。
    女の子でしたらまた違ったかもしれませんが、できれば肉食系男子に
    育ってもらいたいという親の願いありましたので。。

    これからは中国からの労働も増えていくかもしれません。
    普通の労働は外国人に、日本人に残されるのは専門職という
    スペシャリストの時代に移行しているように思います。
    将来わが子がどんな仕事を選ぶかわかりませんが、就職先についていく
    親にはなりたくないというのが本音です。
    心を鍛えて、一つのことに情熱を持って打ち込んでいくことを
    子供時代に学んでもらいたいというのが、心からの願いです。
    強い心があれば、道は開けると信じているので。

    すみません。なんだかどんどん話がそれてしまいました。

  2. 【1968367】 投稿者: 新小6母  (ID:6VlnhaPBZEo) 投稿日時:2011年 01月 03日 12:48

    ういろうさん

    はじめまして。一人っ子の母です。
    お返事が遅くなりすみません。
    昨日は、嫁修行にいそしんでおりました。
    歳のせいか、何なのか、疲れがとれません。。

    塾をやめるのは、多分、息子の方が勇気が要ったと思います。
    塾の勉強が好きだったし、友達もいて、それなりに充実していたので。
    でも、中学は公立に行って、好きな部活をやりたいという気持ちに
    なれたのは、
    子供なりに心の成長があったんだと嬉しかったのです。
    (私の本音は、受験後にまた転居できると思っていたので、
    このまま数年過ごすことに小さな喪失感はありました。)

    「本質の研究 数学Ⅰ+」は是非立ち読みさせていただきます。
    ご親切にありがとうございます。

    今までの書き込みを少しずつ読ませていただいて、私も勉強したいと思います。
    これからも宜しくお願いします。

  3. 【1968591】 投稿者: KEY  (ID:HEOXgDxkKcU) 投稿日時:2011年 01月 03日 17:41

    昨日、たまたまエデュ新着書き込み一覧で、本スレへのういろうさんの書き込みを見つけました。自分の投稿名も忘れていたのでチェックついでに過去スレを読み流して、ここ迄来ました。


    うちの上の娘は、ういろうさんのお子様と同学年ということもあり、成程と参考になることがありました。昨年は、高2での文系理系進路の選択で進路でいろいろ考えていたようです。中3までは数学嫌いだから絶対文系と言っていたのが、高1となり数理の方が面白いので理系も捨て難いに変わり、大学キャンパスに参加したり情報を得たりして考えた末、2学期に進路を理系に決めました。志望大学も、志は高く!と明確に見据えるに至りました。英語学習に関しては、学校のカリキュラム、そして公文(今はお休み中)と中2から始めた隙間時間での英語読書を軸に興味を持って継続中です。こちらでご紹介のありましたThe Twilightは参考にさせて頂きました。うちの娘もすっかりはまって、今、最後の4冊目を読んでいます。次は自分で選書して既に新たな5冊を溜め込んでいます。S台模試ではういろうさんのお子様同様、80半ばの偏差値を維持し、私もへ~と感心です。そろそろ、違う分野の英文を読んでもいいかも?とアドバイスしたら、こちらの選書は任されました。英語は日本語の学習と同じ感覚ですね。国語はうちの娘にとって今も好きな一番好きな科目で、学校の授業、読書とテスト前の漢字練習、そして古文漢文は公文での貯金でやりくりしてきました。読書は幅広く読んでいます。昨年、私が読んだ「宇宙は何でできているのか」が面白かったので紹介したところ、丸善に行きタイトルに興味を引かれて手に取り買ったきた、という返答には、これが親似かとびっくりしました。大学受験を視野に入れた勉強は、学校や友達からで情報を仕入れて考えているようです。通塾はしていませんが、これは子供の希望次第です。


    中1の下の娘は、学校生活をエンジョイしています。家では、学習面は、学校の宿題、公文と読書を堅実にして、好きな趣味にも打ち込みつつ、楽しみながら学習しています。


    新小母様の上の投稿に有りますように、子供の興味と情熱を起動力として、基礎を大切にし、努力を継続することで、自分の強みを築き、将来につなげること。これらが子供の成長にとって大切だと思っています。

  4. 【1968618】 投稿者: もっく  (ID:h7F7kOEF0oI) 投稿日時:2011年 01月 03日 18:23

    タントさん、皆様、あけましておめでとうございます。
    今年もこちらを時々覗くのを楽しみにしています。


    新小6の母様


    初めまして。もっくと申します。
    某通信教育で高校国語の添削をしています。


    息子さんが国語が苦手との事、ついついしゃしゃり出てきました。
    このトピの35ページに高校レベルの国語の勉強法を載せてありますので
    宜しければ参考になさってみてください。

    あと、国語では語彙力が必要ですので、わからない言葉、漢字は
    できるだけ辞書を引くようにするといいと思います。
    できたら電子辞書ではなく紙の辞書で
    前後の語句もさっと読む習慣をつけると自然に語彙力がつきます。


    漢字は必ず音読み訓読みをセットにして覚えましょう。
    同音異義語で迷わなくて済みます。
    トメハネは確実に覚え、続け字は使わないようにしましょう。


    読書はたくさんした方がいいに決まっていますが、
    強制は逆効果になる事もあるので要注意です。
    最初は新聞などはどうでしょう?
    社会の動きもわかりますし、社説などは評論文読解の練習になります。


    それと、お母様が大人の言い回しだったり慣用句だったりをどんどん使うと
    意味がわからなくても前後の文脈から意味を類推する訓練にもなります。
    国語は机上の勉強も大切ですが、いろいろやり方があるので
    工夫なさってみてくださいね。

  5. 【1969266】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2011年 01月 04日 17:06

    KEYさん もっくさん
     
    おけまして おめでとうございます。
      
    〆ると言いながら、ういろう さんとダラダラと交信中でございます。
     
    新しいお仲間の 新小6の母さんを宜しくお願いします。
     

  6. 【1970201】 投稿者: 新小6母  (ID:6VlnhaPBZEo) 投稿日時:2011年 01月 05日 20:07

    KEYさん、もっくさん、はじめまして。
    これからもよろしくおねがいします。

    ういろうさんのお嬢さん、KEYさんのお嬢さん、お話を聞いていて
    数年後のわが子と私であったらと、あこがれてしまいます。
    きっとお二人は、お子さんたちと良い距離感をお持ちなのですね。
    学ぶことにも意欲的になれるのは、みなさんがおっしゃっていることを
    実践されていらしたからなのでしょう。

    もっくさん、ありがとうございます。
    音訓の件、心がけます。
    言葉の意味を理解するのが難しく感じる子なので、簡単なことでも
    苦労しています。
    普通の人が聞けば理解できるような簡単な言葉がわからないことが多いので、
    言葉の意味を調べてものにするまで結構時間がかかっているようです。
    本人も頑張っているので、私の方もさっそく難しい言葉やことわざなども
    取り混ぜて会話するようにしてみます。


    ういろうさんからのご紹介にありました「算数おもしろ大事典」は、
    改めて勧めてみようかと思います。
    タントさんのおっしゃるような基本の本質の理解に目を向ける
    良い機会になりそうです。
    みなさん、ありがとうございました。

    投稿すると改行が反映されていないので、今回も可能性がありそうです。
    読みづらいかと思いますが、ご了承くださいませ。。

  7. 【1971920】 投稿者: 一方で。  (ID:KBAumB7Ow5g) 投稿日時:2011年 01月 07日 22:48

     小6になる子どもがいる母親です。
     ひどく学力が低く、貧しい自治体に住んでいます。
     小学生は、幼少時よりゲームづけで、土・日ともなると朝から夜まで携帯ゲームをやり続け、外遊びと言っても公園で座りながらゲームで通信。
     学校での話題も、ゲームで終始しているような環境です。
     子どもは戦いのゲームを嫌がっていますが、友達と話を合わせるために苦労しています。
     タントさんや皆さんがおっしゃっていることは、一般論として本当によくわかります。
     しかしその一方で、ピアスや茶髪で携帯を片時も離さない中学生・高校生、家庭学習はまったくせずに、平気で学力テストで零点を取る中学生を見るにつけ恐くなるのです。
     この国の将来は、どうなるのかと。
     中学を出ても、ニュースも見ない、理解できない。
     新聞も見ない、理解できない。
     作文など1行も書けない。
     そんな底抜けに信じられないほど低い生徒が、現実として大勢いるのです。
     私には、読み書きそろばんができない=常識がない、ということなのだと理解せざるを得ません。
     
     
     
     
     
     
     
     

  8. 【1973795】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2011年 01月 09日 23:18

    一方で。 さん
     
     
    >ピアスや茶髪で携帯を片時も離さない中学生・高校生、家庭学習はまったくせずに、
    >平気で学力テストで零点を取る中学生を見るにつけ恐くなるのです。
     
     
    お察しします。
    流されない勇気が、空気を読めないになり、浮いてしまうになり、
    イジメの要因となる現代日本の教育現場の病理ですね。 
     
    単純に、子供に『強くなれ』と言うのは容易ではありません。
     
    でも地方も、平気で親は 公文や塾に行かせます。
    公文や塾に アレルギーは無いように思います。
     
    一方で。 さんの地域では如何でしょうか?
     
       

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す