最終更新:

1628
Comment

【2449368】保護者同士で高校での学習や生活について話しましょう

投稿者: フィナンシェ   (ID:Bic.SHSadhw) 投稿日時:2012年 02月 29日 06:14

高校受験を乗り越えて、いよいよ始まる高校生活。

勉強のことから部活や普段の生活のこともふくめて

保護者同士で情報交換や雑談をしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2994941】 投稿者: ポンジュース  (ID:yq8gKRlhSY.) 投稿日時:2013年 06月 06日 11:47

    お金がかかると言えば…
    先日またお金~って事がありましたので皆様にも!
    先般より記載しましたように、私立大学の理系学部に入学により
    お金がかかる~と記載致しましたが、一昨日またまた新たなお金が発生する内容を子供が、持ち込んできました。
    そうです。皆様お察しの通りの、車の免許取得費です。
    我が子の場合、合宿免許ですので25~30万だそうです。
    今から、大学受験のあるご家庭の皆様、免許取得費も
    予算取りされておくこと、お勧め致します理。
    それては、失礼致します。

  2. 【2995763】 投稿者: フィナンシェ  (ID:mIiLuc98gbk) 投稿日時:2013年 06月 06日 22:52

    ポンジュースさま

    私立理系大学の学費は本当に高いですよね。
    ずっと文系だった私は、理系学部の学費がそんなに高いとは
    娘が高校に入るまで知りませんでした。

    運転免許・・・取りますよね~
    我が家の長女は『まだいらない』と言って取っておりませんが
    社会人になるまでには取っておかないと・・・と思っています。
    そうですか。合宿免許で25~30万円ですか。
    うーむ、痛い出費ですね!

  3. 【2996244】 投稿者: プレステージ  (ID:Z6m3jUogO4U) 投稿日時:2013年 06月 07日 11:36

    昨年の春に模試について質問をさせていただいたプレステージと申します(模試は受けなかったのにこの名前ですみません)。

    今年、子供の受験が終了したので、お礼かたがたご報告を。
    息子は無事に第一志望の東京大学に合格することができました。
    当時、情報をいただいた方々、お話しをさせていただいた方々、ありがとうございました。

    報告だけでは芸がないので、参考にならないかもしれませんが、受験までのことを書かせていただきます(文章が下手なので長くなったらすみません)。

    模試について質問させていただいたのは、高校受験時代から駿台ばかりを受けていた息子が「駿台の模試だけでいい」と言っていたことから、本当に他の模試を受ける必要がないのかどうか不安になったためでした。
    春以降、既卒生や本気モードの受験生が参加してきたところでレベルの高い模試を受けて、刺激を受け、のんびりモードから切り替わるといいと思って、情報を少し集めようと思ったのです。
    でも、結局あまり意味がありませんでした。高3になってから受けた模試の成績が良く、親がアドバイスすることなど何もない、と子供の好きにさせる決心がつきました。

    勉強のペースはよくわかりませんでした。夏休みまで部活を続けていて、そこまでは大した勉強をしていなかったように見えました。しかし、本人に言わせると「やってるよ」の一言。
    昔から長時間勉強をするタイプではなかったので、電車の中で単語帳を見るだけでも「十分勉強した」と思える得な性格でした。
    塾には一応通っていましたが、東大を目指す塾ではなかったので、かなりゆるい講義を受けていたようです。

    その状況でも、模試になるといい成績が出たのには理由があると思います。
    それは苦手科目がなかったことです。「得意な科目も、苦手な科目もない」と言っていました。
    それぞれの科目で偏差値60台後半の成績を取ると、全科目での偏差値は70を上回ります。
    偏差値70を超える科目がなかったので「得意な科目がない」なのだと思いますが、65を切るような苦手科目もなかったので、安定した好成績につながったのです。
    ですから、決して天才的なタイプではないものの、成績はよかった訳です。

    もう一つ、模試について。
    親としては、例えば東大の模試をたくさん受けると、それに似たような問題が本番でも出た場合、その模試を受けている受験生と、そうでない受験生に差が生まれてしまうのではないかと心配になります(心配性の私だけかもしれませんが)。
    しかし、子供は「その差で落ちてしまうのならギャンブル受験。本番で初めて見た問題が解けないようではダメ」と言っていました。
    ですから、模試も多く受けることはありませんでした(過去問もあまり多くはやらなかったようです)。

    年末が近づいてきて、センター試験の対策を始めました。そこで穴があることがわかりました。
    センターの、大量に基本問題をこなす方式に弱かったのです。
    これは高校受験の時からの欠点で、どんな難易度の問題でも同じようにのんびり解くクセがあったのです。
    センター試験の問題の分量が想定以上だったようで、「これじゃ解ききらない」と初めて危機感を持ち、そこからの1か月ぐらいが、一番勉強しているように見えました。
    それが功を奏して、センター本番では必要と思っていた点をはるかに超えた点数を取ることができました(今年は難化と言われたようですが、難化科目ほどいい点でしたので、差がつけられたのだと思います)。
    そこで安心したためかどうかはわかりませんが、残りの期間、二次試験までの間は、受験勉強もまったりしていたように思います(ちなみに現役年度でしたので受験校は東大のみでした)。

    一番の問題は親でした。
    健康管理をしっかりすることだけが仕事、と最後は気合を入れていたのに、二次の直前になって子供は発熱しました。
    インフルエンザではなかったものの、体調不良のせいか試験に集中できない状況になり、帰ってくるなり「全然ダメだった」との言葉。健康管理ができなかった自分を本当に責めました。
    それでも「全然ダメだったけど、合格はする」と言っていたので、その言葉だけを頼りに発表の日を待ちました。
    そして、息子の言う通り無事に合格しておりました(得点開示でもかなり余裕がありました)。

    やはり長くなってしまいました。。こんな1年でした。
    文章をうまくまとめる力がないのです。申し訳ありません。

    最後に、今のことを書いておきます。
    子供は東京大学に通って、非常に楽しそうです。
    高校までは、受験勉強は多少するものの、日頃の授業の勉強をすることのない子供でした(だから内申が悪かったのですね)。
    しかし、今はまったく違っていてよく勉強しています。水を得た魚のようだと思います。
    もっとも、大学の講義の勉強だけではないので、成績に繋がるかどうかは不明ですが。

    皆様へ。
    誰もが東大を志望校に出来るとは思いません。
    うちのように、「苦手科目がない」等の、何か大きな特長がないと、簡単な大学受験ではないと思います。
    ただし、可能性があるお子さんでしたら、是非狙ってみてください。
    入学した後にその良さがしみじみわかる、さすがにいい大学だと思いますので。

    それから、受験期の健康管理については、考えられる範囲の最大限のことをしてあげてください。
    私も、後で思えば「こうしておけばよかったのに」と思うことがたくさんありました。。

  4. 【2996298】 投稿者: 醤油餅  (ID:J5Ir12KMvQU) 投稿日時:2013年 06月 07日 12:36

    プレステージ様
     
     
    こんにちは。お久しぶりです。
    プレステージ様のご子息は東大に合格されたのですね。
    おめでとうございます。
    わが家は理Ⅰ不合格でした。
      
    >塾には一応通っていましたが、東大を目指す塾ではなかったので、
    >かなりゆるい講義を受けていたようです。
    >その状況でも、模試になるといい成績が出たのには理由があると思います。
    >それは苦手科目がなかったことです。「得意な科目も、苦手な科目もない」と
    >言っていました。 それぞれの科目で偏差値60台後半の成績を取ると、
    >全科目での偏差値は70を上回ります。
         
    科目に穴がないというのは強いですね。
    我が家の場合は、それぞれ全ての科目で偏差値60台後半の成績をコンスタントにとれて
    いませんでした。苦手ではないのですが完成してないのです。
    センター試験対策で穴を見つけられたそうですが、我が家の場合は河合の全統記述模試で
    穴を見つけるという方法でした。
    通っていた塾が河合系の東大医学部を志望する塾でしたので、河合の模試は
    デフォルトで加えて理系に強いといわれる駿台の全国模試や実戦を受けてました。
        
     
    >例えば東大の模試をたくさん受けると、それに似たような問題が本番でも出た場合、
    >その模試を受けている受験生と、そうでない受験生に差が生まれてしまうのでは
    >ないかと心配になります(心配性の私だけかもしれませんが)。
     
    我が家の場合もその他の受験生も、東大実戦とかの大学冠模試を受ける目的は
    穴を埋めるとか偏差値にあまり意味はなくて、どちらかというと志望内順位にしか
    興味がないというのが本音です。まあ慣れておくくらいの意味です。
    東大とか医学部の場合は偏差値は高偏差値帯母集団の中なので余り大きな意味は
    持たないので順位が大きな意味を持ちますよね。
    プレステージ様の御子息は総合点で優秀者に名前が載ったのではないでしょうか?
    娘の友人で理Ⅲ志望で、ズ―ッとA判定で残念で慶医へ進んだお友達もいます。
    プレステージ様のご子息は合格者の中でも合格者上位2割の絶対的学力保持者かも
    しれませんね。かなり優秀なのだと御推察いたします。
     

     
    できれば今後もこのスレに参加して、私にアドバイス頂けませんか?
    よろしくお願いします。
     

        
     

  5. 【2996744】 投稿者: フィナンシェ  (ID:mIiLuc98gbk) 投稿日時:2013年 06月 07日 19:47

    プレステージさま

    お久しぶりです(^^)
    そして、息子さんの合格、おめでとうございます!

    これまでの一年間を詳しく書いていただきまして、ありがとうございました。
    醤油餅さまにも、そしてこのスレをご覧になっている受験生・受験生予備軍の方たちにとりましても、大変貴重なお話だと思います。
    どうぞ、これからも無理のないくらいに、こちらのスレにおいでくださいませm(_ _)m
    大学でのお話なども聞かせていただけたら嬉しいです(^^)




    さて、末っ子はケガの為、部活もできずに帰ってきました。
    そして、ソファーでグゥグゥ。。。
    全くもって寝てばかりです(ノ_-。)

    生まれて初めての中間テストは、終わってみて『定期テストってどういうもんか、わかったよ』という感想です(笑)
    社会などは、ほとんどやらなかったんじゃないかなー。

    学校で、平均点も最高点も教えてくれないのはなぜなんでしょう?
    知ったからといってどうするというものでもありませんが
    一つの目標になったり励みになったりするものだと思いますので。
    競争を過度に嫌う今の雰囲気は、あまり好きではありません。

  6. 【2997456】 投稿者: みるふぃーゆ  (ID:.y7KEKqhWuU) 投稿日時:2013年 06月 08日 13:54

    こんにちは!
    空梅雨が続いていますね。風が爽やかです。

    醤油餅さま、アドバイスありがとうございます!
    仰る通りで、テストは終了の合図と共に終わったー!という
    意識ですし、演習量は全く足りていないと見受けられます。
    そして「分る、理解する」から「出来る」へは至っていないですね。
    まずはテストの出来なかった所をきちんと振り返るよう伝えましたが・・
    「うん!そうだね!」と返事だけは良いけれど・・・(-_-)

    フィナンシェさま
    確かに言葉で伝えることはできても心まで届けるのは難しいですね。
    醤油餅さまからフィナンシェさまへのアドバイスを読んで我が家は甘過ぎ!
    と反省しています。
    末っ子クンのケガはもう大丈夫ですか?
    そして、とても驚いたのですが、今は中学では平均点や最高点を教えて
    くれないのですか~!?

    ういろうさま、アドバイスありがとうございました。
    ご紹介の問題集の「はじめに」立ち読みしてきちゃいました!
    なるほど!ですね。息子に読ませたい。
    しかし、久しぶり(何年ぶり?)に参考書コーナーに
    寄ったので、何だかそわそわしてしまいました!周りには真剣な
    眼差しの制服姿の高校生達がいました。

    疑問。さま
    テストの時間不足の件、原因を聞いたところ、英語と物理は
    問題が多く(処理能力もないと思う。時計を見てあと〇分しかない!と
    焦ったと言ってたから。)、数学は難しかった(平均点もかなり低かった)
    と言っていました。やはり、演習量不足なのでしょうね。
    それから・・「人生、自分の中に軸を作ることが一番大事」
    とても共感しました!「魔法の杖はない!」も・・

    ところで、ちょっと前の話題になりますが、信じてもらえないかも
    知れないけど、私も高校受験までは優等生でした♪
    仮面優等生と言うのかな?県立高校(神奈川)合格した時、これでもう
    良い子を演じなくていいんだ!とホッとしたことを覚えています(^^)

  7. 【2997710】 投稿者: 醤油餅  (ID:J5Ir12KMvQU) 投稿日時:2013年 06月 08日 18:47

    ポンジュースさま
    フィナンシェさま
     
    運転免許!?  
    我が家だったら、勝手にバイトして勝手に取ってよ! って、感じかな。
    面倒みきれません。
     

     
    みるふぃーゆ さま
           
    お身体のお加減はいかがでしょうか?
    あのようなアドバイスでよかったのでしょうか?
    我が家の娘は凡庸ゆえに、色々と思考錯誤しており、また機会があれば
    もっと具体的なお話も出来ればお役にたつかも知れませんし、みるふぃーゆ様
    のご子息が優秀であれば、逆に役にたたないかも知れません。
    あのアドバイスは所謂一般論でしたので、御承知の上でのご対応かなーと、
    考えてみたりします。恐らく中3と高1は中だるみの時期だと御推察します。
    でも一番大事な時期だったりしますので、しっかり学園生活を過ごして欲しい
    ものですね。
     
      
     
     
    さて、もう夏期講習の申し込みの時期です。早いですねー。
    我が家は受けないと決めていたのに、受けたい講座があるようで(泣)(~_~)
    最小限におさめようと只今、娘と検討中です。
     
    あ~、ロト7で8億当てたい!! 買わなきゃ当らんわ^^;
     
     

     

     
     

  8. 【2997963】 投稿者: ういろう  (ID:7JidWM.8dTU) 投稿日時:2013年 06月 08日 23:34

    今日の総選挙、「さしこ」が1位とは青天の霹靂すぎ!
    まゆゆ推しの私と次女は、「さしこファンに大金持ちがいて一人でCDを何万枚も買ったんじゃないか?」などと、やっかみ言っておりました。(笑)

    みるふぃーゆさま
    >仮面優等生と言うのかな?県立高校(神奈川)合格した時、これでもう良い子を演じなくていいんだ!とホッとしたことを覚えています(^^)

    そうだったのですか。これって高校受験の闇かもですねー。
    一貫校は他人からの評価(内申とか)を気にしなくて済むのが一番の利点ですよね。うちの次女みたいに気にしなさ過ぎでもどうかと思いますけれど。(-_-;)

    疑問。さま

    高3の初めごろに来たS研ゼミのDMに、「ういろう娘さん、憧れのYK大で夏までにB判定(Cだったかも?)を出そう!」とでかでかと印字してあって、我が家にとっては「なぜにYK??」と、とっても不思議だったのですが、このスレを拝見するようになって、公立ではYKって人気なんだなぁと知った、情弱な我が家です。(^_^;)
    公立上位校の生徒さんが部活や高校生活も楽しみながら現役で、という条件だと、落とし所としてちょうど良い(決して簡単という意味ではないです)のでしょうね。さすがベ○ッセ、公立を知り尽くしてるわ。


    醤油餅さま

    >運転免許!?  
    >我が家だったら、勝手にバイトして勝手に取ってよ! って、感じかな。
    >面倒みきれません。

    うちも全く同じ考えで、思わず膝を打ちました。(笑)
    私自身も、就職が決まってから自分のバイト代で取ったけどなぁ。

    >河合の東大即応も受けた方が良いでしょうか?

    準私文のうちに聞くのは間違ってますって。(笑)
    ですが、うちだったら有料のほうは秋だけにしとくかなぁ。夏は現役生がまだ勉強してないし。
    次元が違いすぎて書きにくいですが、夏の早慶系は一切受けなかったけど全然困らなかったです。(笑)

    夏期講習は、どうせならぜひ神講師のを受けさせてあげたいですね。ぶっちゃけ、受けても合否に影響はないかもしれませんが、上位の生徒さんならではの知的充足感を味あわせてあげたいです。
    理系なら、クモ先生とか「議長」の授業は素晴らしいらしいから、通えるようならお茶や市谷に遠征してみてもいいかもね。関係ないけど、知人がクモ先生と高校の寮で一緒だったそうで、その頃からぶっ飛んだ人だったそうですよ。

    あと、バイトですが、S台の個別講師が時給2千円~だそうです。娘のサークルの先輩がやっていて、そんなに大変じゃないそうですよ。
    今貴重な時間を削ってチマチマ働くより、受かってから効率良く稼いでもらいましょうよ。(笑)


    プレステージさま

    はじめまして。T大合格おめでとうございます。(^^)優秀なご子息でいらっしゃいますね!

    >偏差値70を超える科目がなかったので「得意な科目がない」なのだと思いますが、65を切るような苦手科目もなかったので、安定した好成績につながったのです。
    >ですから、決して天才的なタイプではないものの、成績はよかった訳です。

    やっぱりそうですよね~。
    以前、別のスレで、「T大の難しさは科目数の多さゆえで、1科目あたりに求められる(最低限の)学力は世間で思われているほどではない」「一学年に3千人も天才がいるはずはない」と書いたら、「受けてもないのにそんなこと言えるのですか?」と批判されたことがあります。(^_^;)
    でも、現役T大生の親御さんの言葉なら、皆さん信じてくれることでしょう。

    ちなみにうちの子は偏差値70以上が複数科目ありましたが、数学が壊滅していたので難関国立はカヤの外でした。多科目をバランスよくこなせるってホント尊敬します。(*^^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す