最終更新:

140
Comment

【1926619】これからでも大丈夫?

投稿者: ぶんぶん   (ID:LbT.WzNdrWY) 投稿日時:2010年 11月 20日 04:41

小学6年生の保護者です。

ほんの数日前に、知人より「お子さんにすごく合っている学校だと思う」と、東大付属中学を勧められ、『学び合いで育つ未来への学力―中高一貫教育のチャレンジ―』を読んで、親子共に「ここに行きたい!(行かせたい)」と思ったところです。
先週までは地元の区立中学に進学する予定で、全く中学受験について考えておりませんでしたので、学校説明会や体験授業にも全く参加しておりませんし、受験のための勉強もしていません。
これから募集要項をいただきに行き、推薦と一般の2回受けようかと考え始めました。

卒業生、在校生、またその保護者の皆様
学校説明会や行事の見学にも参加したことがなく、ほとんど受験準備もしないまま、入学された生徒さんをご存知でしょうか?
学校としては、なるべく多く足を運び、この学校のカラーを充分に理解して出願する生徒を欲しいでしょうし、小学校の担任の先生にもまだご相談しておりません。
受験と無縁に好きなことをのんびりこつこつやってきた子ですので、2ヶ月間生活を急に変えて窮屈な思いをさせたり、宝くじでも買うように受験して不合格(努力した末の不合格ならバネにもなるでしょうが)というのもどうだろう…?と、迷っています。

どんなことでも、アドバイスいただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1939606】 投稿者: 緊張ママ  (ID:z9tDvvwAs5A) 投稿日時:2010年 12月 02日 13:11

    ぶんぶん様
    素敵でも何でもないです。ただただマイペースな女の子なんですよ。
    絶対焦らず慌てずなんです。適性検査模試も一応、何回か受けてますが、何回受けても同じランクです。適性1はまぁまぁ良く出来ますが、2が変わらずです。
    面接も、娘は自分から、ハイ!と、手を上げるタイプではなく、本当に心配ですよ。先週は湯島天神に行ってきました。その前の週は、模試会場が二松学舎大学だったので、靖国神社にも。主人も笑ってます。

  2. 【1940479】 投稿者: ぶんぶん  (ID:LbT.WzNdrWY) 投稿日時:2010年 12月 03日 09:28

    面接について分からないことがあるので、質問させていただきます。

    『学び合いで育つ未来への学力』によると
    グループ面接で「ある課題について話し合いをし、その様子を見るものです」とあります。

    しかし、他の本かネットの情報で、上記のグループディスカッションに先だって「グループでひとり一分間ずつ、質問に答える(例えば、入学したら何をしたいですか?といった質問など)」を読んだ記憶があるのですが…

    グループディスカッションだけなのか?
    それとも、それに加えて、質問に答える一分間スピーチ的な面接もあるのか?

    ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しく思います。

  3. 【1941256】 投稿者: 年によって違うかも知れませんが  (ID:8wPVeuG6soE) 投稿日時:2010年 12月 03日 23:02

     集団討議の前にice breaking(緊張をほぐす)の意味も【含めて】、全員に対して同じ質問をなげかけることがあります。これがice breakingだけなのか、それとも行動観察や表現観察にまで入っているのかはわかりません。

     質問はおたずねのようにごくごく一般的なもの(他には「朝食は何でしたか?」など)です。

  4. 【1941493】 投稿者: ぶんぶん  (ID:LbT.WzNdrWY) 投稿日時:2010年 12月 04日 09:09

    年によって違うかも知れませんが 様

    お返事をいただきまして、ありがとうございました!

    「全員に対して同じ質問をなげかける」ことがあるかもしれないし、ないかもしれない。
    また、あったとしても、その質問が評価(行動観察や表現観察)の対象になるか否かも分からないということですね。

    ほんの半月前に受検を思い立ち、半月後には推薦入試。
    子どもはこの学校に行く気は満々!でも、いつもと変わらないのに(これも腹立たしいのですが…苦笑)、親の方が焦ってしまいお恥ずかしい次第です。

    つい最近になって、ある予備校(塾)には東大附属のコースやそっくりテストがあること、親子で東大附属合格を目指した体験記が出版されていることを知りました。
    ここによく書き込んで下さっている緊張ママさんをはじめ、多くの保護者の方や多くのお子さんが年単位の努力を積み重ねていらっしゃることに頭が下がります。

  5. 【1941513】 投稿者: 緊張ママ  (ID:z9tDvvwAs5A) 投稿日時:2010年 12月 04日 09:31

    年によって違うかもしれませんが様

    貴重な情報ありがとうございました。

    ぶんぶん様
    とてもいい質問をしていただいてありがとうございました。

    本当に、こちらの情報や、先輩お母様方のアドバイス有り難く思っております。
    推薦まであとわすがです。娘が思い続けた東付合格に向けて、精一杯サポートして行きたいです!
    私立併願せず、一本で望みます。

  6. 【1941520】 投稿者: 努力というほどのものでは  (ID:RZUTquPAwMc) 投稿日時:2010年 12月 04日 09:41

    ミュールです。ぶんぶん様、こんにちは。


    準備期間の長さは、いろんなケースがあるようですよ。
    うちとて、東大附属のことを本当に知ったのは子どもが6年になってからで、それまでは「双子の多い実験校」くらいのことしか知りませんでした。
    銀杏祭も、1回しか見ていません。


    それにしても、女子の350名とは、実に記録的ですね。
    討論面接の小グループがいくつできるか、わかりませんが、いずれにしても、合格者の出ない小グループが圧倒的に多くなるわけで、そう考えると、仮に結果が残念でも、お子さんや保護者さんの責任ではないです。


    試験というよりは、「全員が2次に進める、1次審査」とでも考えて、リラックスしてお受けください。

  7. 【1941567】 投稿者: 2/1に参加する意義  (ID:RZUTquPAwMc) 投稿日時:2010年 12月 04日 10:13

    ミュールです。緊張ママ様、こんにちは。


    差し出がましいことかもしれませんが、「国立一本」の考え方は良いとおもいますが、それでもやはり、2/1は、どこかの学校は受験されたほうがよろしいと思います。


    高倍率の国立・公立一貫では、合否の差は本当に紙一重です。
    即物的に言えば、2/1に真剣勝負をした経験によって生じた僅かな差が、3日に微妙な変化となって合否を決するかもしれません。


    2/1は、オリンピックで言えば、開会式のようなものです。
    世間の耳目が集まり、たくさんの受験生と保護者が一斉に集まります。
    一生に一度しか参加できない「中学受験」という祭典に、たしかに自分(たち)も参加するのだ、という自覚を得ます。


    「受検対策」までする必要はありません。
    過去問を1,2回見て、「万が一行きたい気持ちになったとしても通える」中学校を、一応受験することをお勧めします。

  8. 【1941568】 投稿者: ぶんぶん  (ID:LbT.WzNdrWY) 投稿日時:2010年 12月 04日 10:13

    ミュール 様

    いつも温かい言葉をかけて下さって感謝しています。

    志願者数を知り、子どもの口から出ていた「入学できたら…合格できたら…」という言葉が「当たったら…」に自動変換されたようです(笑)。
    確かに、女子の353人を7人ずつに分けると50グループ。
    10人ずつに分けても、35グループ。
    合格者数が約15人ですから、半分以上のグループからはひとりも合格者が出ない計算になりますね。

    推薦試験というよりは「全員が2次に進める、1次審査」というお言葉はピッタリ!です。
    子どもだけでなく自分自身にも、お守り代わりに言って聞かせることにします。



    緊張ママ 様

    こつこつと頑張るお嬢さんと一所懸命応援されている緊張ママさん。
    本当に頭が下がります。
    受検でお嬢さんの100%の力が発揮できますように!
    そして、あとは「きっと、何とかなるわ」と楽天的にいきましょう、お互いに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す