最終更新:

548
Comment

【2512694】保護者の叫び ~高校生・大学生の親編~ 

投稿者: モミ   (ID:/CM9Jf3Q3gU) 投稿日時:2012年 04月 19日 23:48

高校生・大学生になっても、子どもはいつまでも子ども
親はまだまだ叫びたい時もありますよね。
そういう時は、こちらにお寄りいただいて思いっきり叫んでください。


<第一期>の容量も一杯になりつつありますので、
スレ主さまにははなはだ失礼ながら、
独断で<第二期>を立ち上げさせていただきました。


かといって、先のスレ主さまのように丁寧なレスはできませんが、
庭の片隅に自生するすみれのように、
可憐でも、たくましくこのスレが成長していくことを望みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 17 / 69

  1. 【2582068】 投稿者: まーどんな  (ID:udDLzuw076s) 投稿日時:2012年 06月 15日 23:34

    こんばんは。

    まー次郎@高3の成績が、ココにきてちょっと上向いてきました。と言っても、学内で平均点以下だったのが、平均点よりもちょびっと上になったっていう感じですが。(汗)
    3年間、遊び倒す、もとい、学校生活を楽しむ学校なので、今は秋の文化祭の準備をしているようです。クラスでマジック喫茶をやるそうで、クラスみんなでトランプマジック修行中らしい。まー次郎は当日は部活の方に出るので、マジックはできなくてもいいのに、食卓で練習していました。
    成績の微増がなかったら、イライラしていただろうな、私。(笑)

    麦わら帽子さん、

    やっぱり大3になると、将来のことを考え始めるみたいです。(汗)とりあえず教職を履修していたかそうではないか、そこで分かれるようで。「とりあえず」を止めるのは良いことなので、ハラハラしていますが、ホッともしています。
    ただねえ。。。もう少し早く考えていたら、就職活動の動きもあったと思うのですが、今は就職説明会を「一応」聞いて来ただけみたい。インターンシップは?と聞くと、今調べているそうで、少しずつ前進かなあ。

    麦姫さんの学科、楽しそうですね。仕事につながらなくても、好きなことで自分の世界が広がったらそれはそれでステキなんでしょうね。
    まー次郎の文系のお友達は「将来の仕事と好きなことは別」と今から公言しているそうです。
    あと、職場の息子さんも、文系学部から理系の仕事に就いたそうで。なぜその学部に行ったかというと「勉強したかったから」だそうです。確かに、大学は勉強をしにいくところ、ですものねえ。

  2. 【2582465】 投稿者: umi  (ID:15DQxMdULxI) 投稿日時:2012年 06月 16日 10:23

    おはようございます(^-^*)/ ついに休日

    ホンダスーパーカブさん, あの方ですね, Welcome back!
    And シャアさん, そうですか‥転部のflexibilityは羨ましい反面、膨大な量の退学者はどこへ吸い込まれて労働力に‥。 治安向上活動や地域保育/教育、再犯防止や職業教育などに献身される新卒者もいますね。
    先端医療やテクノロジーの人々も、空洞地域を再生させる人々も、ありがたい、ありがたい‥。

    逆境を果敢に "生きていく私"(by 宇野千代)が 世界中に点在。


    Detroitの行方 も 気になります

    まーどんなさんも高大生のお家のお仲間ですね。お体も労りつつ のんびり行きましょう。
    また 遊びにきて下さい‥

    モミさ〜ん
    偏西風に乗って、傘差していらして〜

  3. 【2582571】 投稿者: ラーラ  (ID:iFQx/QeS3jo) 投稿日時:2012年 06月 16日 11:49

    皆さんの進路についての話を読ませていただいて、本当に、やっぱり高校生の進路の選択って、いつの時代も難しいというか、これという指針ってないんだなぁ、と再認識しています。


    自分自身や親戚を見回しても、やはり早くに好きなことを見つけて、それを仕事にして大満足、という人は残念ながらいません・・。(と言い切るのも寂しいものがありますが)

    私の親戚(もう老年ですが)に得意科目は国語と理科、文学青年で多分、才能があれば小説家にでもなりたかったんだろうけれど、現実的に考えると、生活をしていかなければならないので、大学は理系・職業も理系の教師を選択した人が居ます。

    学生時代は趣味で同人誌などに投稿?していたりもしたようで、私が子供の頃、親に連れられその家に遊びに行った時、その同人誌を見つけたことがあります。


    といっても、その親戚のお爺さん?は、理数系が嫌いだったわけでもなく、地学・生物が好きだったようなので、それはそれで良かったんだろう、と思います。

    郷土の歴史とかも、好きで趣味で調べて一時期はHPも作成していたようなので、そう考えると社会も好きだったのかもしれず、そういった面では、教師は適職だったのかもしれません。

    でも、決して教師になりたかったわけではなく、どちらかというと安定を目指したのだろうと思います。

    我が家の子供達、上も下も、得意科目が国語と理科(とは言え、下の子は、理科は好きだけど、国語は得意と言えるほどでもない・・)なので、一体、これは、どういうこと・・・と思っていたのですが、この親戚のことを思い出して、ああそういう人も結構居るのかもと思いました。

    とはいえ、やはり進路選択というか、文・理系の選択難しいです。

    上の娘は、国語と理科は同じぐらい得意。嫌いな科目は、英語と社会・・。この英語が苦手は、何よりネック(ーー;)

    数学は大好きとまでは言えないまでも、苦手ではない、拒否反応もない。

    でも、大学進学を考えた時に、学部・学科としては、理系に興味を感じる学部・学科もないし、将来的な職業を感じても理系で興味があるものがない・・・。


    かといって、文系に興味がある学部・学科、その延長線上にある職業があるわけでもないけれど、理系よりは、興味持てそうなものがありそう・・とのこと。


    でも・・・英語と社会の苦手な文系なんて(ーー;)

    ただ、夫がまさにそれで、私大文系をことごとく、数学受験した人なんですよね(^_^;)

    で、下の子は。。これがまた悩むところで、まだ中学生だからいいようなものの、それでも、
    一番の得意科目が理科、その次というのが、難しいけど・・・まあ、国語か、社会・・。

    数学は嫌いじゃないけど、面倒くさいから苦手。(ただし立体感覚?とかは、あるので、
    娘の数学とは得意分野が違う感じで、図形全般だけ、得意です。面倒くさがりやなので、
    数字の計算は途中で面倒くさくなって、どこかが間違って最終的に間違う、という最悪な
    感じですが、私としては、全体的な理解がおぼつかない感じじゃないのに、これで苦手意識を
    持ってしまうのは、本当に勿体無いと思っています)


    英語は、上の娘よりは拒否反応はないのですが、得意とまでは言えない感じです。


    なぜか法律物が好きで、小学生の時に父親に六法全書をせがんで買ってもらってました。
    リーガルハイは、きょうだい、で欠かさず見てます。
    (でも、上の子は役者の演技が好きで見ており、下の子は内容が好きで見ている感じかな。
    もちろん、上の子も内容も好きでしょうし、下の子も演技も好きだとは思いますが)

    下の子が他に好きなものは、プラモデル・・。というか、工作が好き、手作りが好きという
    二人です。


    母親の私は、とにかく数学が苦手で、国語が好きだったので、迷うことなく高1の段階から、
    私大文系と決めていました。

    でも、本当は数学が「嫌い」か、というとそうも言い切れず、なんか、中途半端に放棄して
    しまった感が、ずっと心に残り、一般教育課程で数学を選択してみたり(途中からついていけなく
    なり単位落としましたが・・)趣味で、数学の簡単な問題集買って来て友達と解いてみたり。
    (その子も、バリバリの文系でしたが、数学は苦手だったけど嫌いじゃないから、悔いがある、と
    言っており)

    大学に入って、理系の先輩と話していて、私が数学が何故嫌になった理由が、テストが時間内に
    解けなかったから、と、最初の方の問題でひっかかると、後に解ける問題があっても、そっちに
    いけず、延々とそのわからない問題を考えこみだしちゃうから、それと公式丸暗記というのは、
    抵抗があり、理解できないと覚えられないタイプと言ったところ、本当はそういう人が理系向きなんだ
    と言われたのが、今も頭の隅にあったり・・・。

    と色々考え出すと、本当に子供の文理選択、なんのアドバイスもできなくなってしまい、
    少し困っています(^_^;)

    結局、皆さん、最終的には、何をもって決定されているんでしょう・・・。

  4. 【2582891】 投稿者: モミ  (ID:q.DmkNM9pHQ) 投稿日時:2012年 06月 16日 17:28

    こんにちは


    以前のスレッドのような雰囲気に戻ってきましたので、
    暫しROMさせていただいておりました。
    理系・文系の選択は一生を左右する転換点ですね。
    文転したモミは、数Ⅲでつまずいてのことですが、
    最初から文系に進んでいれば・・・と思わないこともないです。
    この辺は、我が2号の進路選択時に留意しておきます。


    さて、1号、今日は部活を早退して、
    習い事関係のシニアリーダー養成キャンプに行きました。
    今夜はお風呂もない本格的なものらしい。
    2号~4号は、別の宿泊行事に参加しているので
    今日~明日夕まで珍しくかみさんと2人きりです。(恐怖)

  5. 【2583202】 投稿者: るり  (ID:aiU.DSKThOk) 投稿日時:2012年 06月 16日 23:10

    おひさしぶりです皆さま!

    久しぶりにこちらを覗いてみたら麦わら帽子さんの衝撃発言を発見しちゃいました。

    いや、本当にびっくりなんです。バリバリ理系志望と思ってたワラボーくんが、わが娘と同じ学部志望になるかもしれない可能性があるなんて、と。
    彼がそちらの方向に目をむけさせることになったきっかけ、気になります。

    若輩者の私は先輩方のアドバイスをなるほどと思いながら読むだけで、なんのアドバイスも出来なくてびっくりしてるだけ・・スミマセン。
    でもワラボーくんはちゃんと自分と向き合っているからこそ出てくる言葉だと思うのでさすがだなぁと思います。。

    娘、とにかく勉強以外の事に首つっこみすぎて、自分だけならまだしも私も相当まきこんで(主に食事方面で)、楽しいばかりの高校生活で・・・今は出てくるのはため息でしかないのです。

  6. 【2583390】 投稿者: 文理選択  (ID:Y0Z6GG1Zqk.) 投稿日時:2012年 06月 17日 02:48

    たとえば、高校1~2年生の間の科目では理系も行けるかなあ・・・と思って
    理系選択をしたのに、高3の数Ⅲでつまずいて理系断念なんてことも
    あるんでしょうね。
    大昔、自分が文系なのに「数Ⅰ、数Ⅱと来たら数Ⅲでしょう。」なんて
    よく考えもせず数Ⅲを取って玉砕した経験があるので
    (今でも後悔。文理にクラスが分かれない都立でした。)
    よけいに数Ⅲがそら恐ろしく見えるのかもしれませんが
    もともと数学が平均程度の実力の場合、数Ⅲでつまずく可能性って低くはなさそう。
    本当は「好き」な方向に進むのがいいんでしょうが、
    現実的には試験で合格できるかどうかも考えなくてはいけないし・・・
    むずかしいですね。

  7. 【2585091】 投稿者: umi  (ID:F/8EJxW1Q7Y) 投稿日時:2012年 06月 18日 15:41

    文理選択、と
    おもわなければよいとおもいませんか? (言葉の綾ですが)

    基本 文系科目は 1人ででもやる覚悟が必要で
    先生やクラスや学校を選びこんで文系にせっかく行っても もしかすると意味がうすいかも知れない。意味薄くなければラッキーで、
    意味薄かった場合、リスク大)


    他方で 理系については
    数学コマ数、理科なら科目数とコマ数 
    それから理系大学への進学者数が コース内容充実の一つの目安には、なる。

    『理系クラスには、理系科目の良い先生が優先的に回って来るから!』と
    希望を持って高校に通ってもらいました

    子がヒューズ一個でも率先して入れ替えれば 『実践力がある』、
    料理・家事が上手にできれば 『応用力がある』、 
    球技などで 構造的な解説がうまければ 『論理的でわかりやすい1
    』、
    文化祭で材木でも運べば 『現場力・リーダーシップがある』、
    標本作る力量が優れていたら『自然と人間の融合』etc.. いろいろ言えます。
      

  8. 【2585093】 投稿者: うみ  (ID:F/8EJxW1Q7Y) 投稿日時:2012年 06月 18日 15:44


    すみません 上 意味不明でしょうか

    科学的探究心みたいなものを長所と捉えて普段から褒めておけば理系に大手を振って行くんじゃないかと... だめ? ^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す