最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 36 / 106

  1. 【1019476】 投稿者: よしよし  (ID:FU176xaQMmM) 投稿日時:2008年 09月 06日 20:59

    日は改まっていますが、連投お許し下さい。

    今日、上の子の体育祭がありました。
    子供の成長を感じる事ができ、とてもうれしく思いました。
    ラジオ体操のジャンプがちゃんとリズムに合っているとか、すごく小さい事から
    (お恥ずかしい話ですが去年までは全然「合わせよう」という様子がなかったんです)
    昔はかけっこが苦手だったのにリレーで順位を2位から1位に上げたという
    とても信じられない事まで、本当にいろいろとありました。

    明日・あさっては振休も合わせての連休です。
    宿題もすませているようなので、ゆっくり休ませたいと思います。

    つぶやきにお付き合い頂き、有難うございました。

  2. 【1021750】 投稿者: ワニ  (ID:8CX5M/O8r8M) 投稿日時:2008年 09月 09日 09:53

    小六のADHD傾向ASグレーゾーンと言われている息子です。
    中学受験予定です。
    もともと社会が好きなんですが、いつもデータ収集に余念がなく、
    県の面積、都市の人口、川の長さ等々、得意としています。

    昨日は模試で、社会の大問一が、次の項目の1〜5位で正しくないものを
    選べという、まさにうちのムスコにピッタリな問題でした。

    〜と思ったら、いきなり(1)の山の高さで、自分の中にはデータが
    なかった「間ノ岳」というのが出てきて、小パニック!!
    そこでずいぶん時間をとってしまったようで、最後の問題まで
    たどり着かなかったようです、、、チーン

    帰宅後、いろいろな地図を見て調べていました。
    データ集にやっと載っていて、3189mと確認しました。
    しかし、そんな問題も出るんですね。
    いつも、「ママ、○m級の山は世界にいくつあるか、知ってる?
    ○○でしょ、○○でしょ、、、、」と
    ずーっとしゃべっているので、試験に役に立つこと覚えて欲しいなぁ
    なんて、思っていたのですが、ムスコよ、ごめん、役立ったね。
    でも、そこで引っかからずに、最後まで行ってもらいたかったなあ〜

    叫ばせて!みたいで、すみません。

  3. 【1021895】 投稿者: のんびり娘の母  (ID:nGC9PzfyKkE) 投稿日時:2008年 09月 09日 12:44

    よしよし様の書き込みを読んで、
    目頭が熱くなりました。
    わが子もラジオ体操でワンテンポずれるので、
    みんなが頭を下げている時に一人だけ頭がポコン!と
    飛び出してしまって目立ったり、
    障害物競争の途中の簡単なゲームができずに、
    そこで競技が完全にストップしてしまったり、
    色んな試練を見てきましたので、
    今年の運動会まで気が気ではありません。


    よしよし様のお子様がリレーで一位になる貢献をされたとのこと、
    我がことのように嬉しいです。
    頑張りましたね。
    連休は楽しくご家族で過ごされたことでしょう。
    我が家もそんな小さな幸せを家族で喜びあえる機会が
    あるといいのですが・・・・。


    昨日は久々にまた私は娘に切れてしまいました。
    時間の概念がないので、「あと五分だよ!」と言っても、
    結局本人にはわからないので、その約束が守れないのです。
    ついついカッとなって、
    「普通に時間の感覚がわからないなら、自分で時計を常に身につけるとかして
    努力しなさいよ!どうせ私は普通じゃないから、とか開き直るのやめてよ!」
    と怒鳴ってしまいました。
    「普通じゃない」なんて言い方、傷ついたと思いますが、
    一度口に出してしまった言葉は、取り返しがつきませんね・・・。

  4. 【1022038】 投稿者: よしよし  (ID:gVF/4CQEkrg) 投稿日時:2008年 09月 09日 15:33

    のんびり娘の母さまへ

    ラジオ体操、あとで本人に聞いてみた所「必死」に合わせていたそうです。(笑
    何のきっかけがあって本人が必死になったのかまでは判りませんが、
    「ここは他人に合わせよう」という判断と、その為の努力が出来るようになってきたようです。
    去年までは、私ものんびり娘の母さまと同じく毎年運動会は心配が先に来ていました。
    (というか、今年も心配してたんですけど)
    こういう、ご褒美みたいな日もあるんだなあ・・・としみじみ思いました。

    久々に娘さんにキレたとの事ですが、うちもしょっちゅうですよ!
    日々反省してます(泣 言い過ぎてしまって、子供に謝る事もしばしばです。
    「久々」という事は、前回にキレてからまとまった時間が経っているという事ですよね?
    私よりもずっと頑張っていらっしゃいますよ!
    言い過ぎたと思ったときは、お嬢さんにきちんと謝ったらいいですよ。
    無かった事には出来ませんが、お嬢さんの中で「処理済」にしてもらえたらいいですね。

    心配事・気になること本当に沢山ありますが、思いもしない所にご褒美は転がっているようです。
    そのうち良いこともあるさ〜、と気持ちを建て直しつつ、お互い頑張りましょうね!

  5. 【1022471】 投稿者: うらやましいです  (ID:jdjp.uMEbLY) 投稿日時:2008年 09月 09日 22:42

    はじめて投稿します。
    1さいのころからトラブルメーカーの娘の行動が気になっていました。アスペルがーの記事が盛んに取り上げられ始め、娘にあてはまる問題行動ばかりだったので、中2の時に専門機関に連れていきました。しかし簡単な面接後、有名な専門医に、そのケはあるが、違う、といわれました。アスペルがーの子は漂う雰囲気は独特なのですと、いわれました。娘は病院ではとてもいい子にしていたと思います。しかし帰宅後親子関係は悪化。娘はプライドを傷つけられたのです。今むすめは高2になりましたが今も人間関係で苦労の連続。セカンドオピニオンはむずかしいので、特別な指導はできません。小柄ですがあばれるときは何時間も狂ったようになり私は傷だらけ。学校の成績は良いほうです。皆様のようにまずは本人が自覚して直そうと思うことが、明るい未来への第1歩でうらやましい限りです。もう手遅れかなと半ばあきらめてます。

  6. 【1022540】 投稿者: 曇り空  (ID:cMkdd1WDPjw) 投稿日時:2008年 09月 09日 23:27

    うらやましいです 様へ  手遅れなんかじゃないと思います。
    ちゃんと高2までやってこられたってことは、お嬢様とお母さまの努力の結果だと思います。
    手遅れ・・は、自殺未遂をおこしてしまったり・・という二次障害が出た時だと思います。
    それでも、人間は強くて、まわりの環境を整え、身近な人がサポートし、本人の努力の結果改善し、二次障害から立ち直ることもたくさんありますし。
    それに、自覚して直そう・・というのは、我が家の場合、少し違います。
    みんなと一緒の方が良さそうだから(楽そうだから)、とりあえず、みんなから浮かない方法を考えよう・・という感じです。
    うまく表現できませんが・・。
    アスペルガーかどうかよりも、どうして人間関係がうまくいかないのか、
    人間関係が辛い時に相談できる居場所を作るために 病院を利用するのも、手だと思います。
    普通の人もウツにもなるし、悩みもあるし、だから心療内科や精神科があるのだし・・。
    すみません、むちゃくちゃな文になってしまいました・・。
    お互いがんばりましょう・・・。(頑張るのは、適度に・・ゆるく・・ですが)

  7. 【1022552】 投稿者: うちはADD  (ID:Q27H3HSomME) 投稿日時:2008年 09月 09日 23:36

    うらやましいですさま


    高2の息子は、初診が小学校4年生。本人、行きづらさは感じてはおりますが、はっきりとしたカミングアウトはしていませんし、本人、自分で治そうとは全く考えておりません。


    小学校の時は通級に通いましたが、本人、思い切り嫌がっていました。プライドが高かったというか、「自分は大丈夫」と思いたかったんだと思います。


    お嬢様、場所に応じて態度を変えることができるのなら、発達障害とは違うのかも?との印象を受けます。


    結局、うちの場合は本人の自覚の下に訓練、はしていません。


    心がけたのは本人の行動、思考方法、認知のくせを認めてあげること、外の社会でも受容的に受け止めてもらえるよう親が動き、本人にとって居心地のよい環境を整えることに努力した、というあたりです。


    そのために、まず、本人を変えよう、と思わず、親のほうが見方を変える必要がありました。そんな手探りのやりかたでしたが、年単位で眺めると「いい方向に向いてきたかも?」と思えます。


    第一歩はそこからではないでしょうか。


    中2での初診時、お嬢様は納得して受診されていましたか?


    本人が行きづらさを感じ、そのことについて親が一緒に考え、本人納得づくで行ったとしてもご本人が受け入れるのは難しい事があるかもしれないのが中2という年齢かと思います。


    うらやましいですさまの価値基準ではなく、お嬢様の価値基準にのっとって、なぜ、お嬢様がそういう行動をとるのかをじっくり眺めてあげてください。


    どんな発達障害児でも、突飛と思われる行動には必ず本人なりの理由があります。まわりの人には理解するのは難しくても必ず「理由」があります。
    どういう状況でお嬢様のトラブルはおきやすいのか分析してみてください。


    マニュアルがあるわけではありません。
    まず、お嬢様を「感じ取る」ことからはじめてみると、意外にも見えてくること、あるかもしれません。


    同じ空間にいて、同じものを見聞きしていても、うらやましいですさまとお嬢様では感じ取っていることが違うかもしれません。感じる強さが違うかもしれません。


    高2だから遅い、ということは無いと思いますよ。


    お嬢様の「してほしくないこと」は見て見ぬふりをし、居心地のよい環境を作ってあげてください。お嬢様が自己否定をして、セルフエスティームが下がらないようにしてあげてください。


    我が家もいまだに「手探り」です。子供の数だけ、対策はあります。10人10色。
    その親子その親子でさがしていくしかありません。


    うらやましいですさまの精神衛生を整えることもものすごく大事です。親だけがカウンセリングにかよう、という方法もあります。
    いい方向が見えてきますよう応援しています。

  8. 【1023160】 投稿者: うらやましいです  (ID:jdjp.uMEbLY) 投稿日時:2008年 09月 10日 15:55

    曇り空さま

    うちはADDさま

    ありがとうございます。いつも孤独に悩んでいる私にとりまして、本当に暖かい返信、
    涙が出てまいりました。

    娘を専門機関に連れて行った時には、診断名を聞き専門家の指導を受けたい気持ちでした。しかし精神科医は、
    「小さいころからの行動(棒を振り回す、自分がぐるぐる回り続ける、親になつかない、ひとつのことをえんえん続ける、会話のキャッチボールが苦手など)や、こだわりの強い性格、協調性のない行動などをお母さんから聞く限りだとアスペルガーを疑います。しかし、きょうの(受診日の)笑顔、礼儀正しい会話、態度をみていると、全く考えられない。確かに自分中心の会話しかしない子だと思ったが、世の中にはさまざまな変な癖や欠点を持った人、変わり者はいくらでもいますから。」
    と言われ帰らされました。当日きげんが悪ければ、ちがった診断だったのか、すっきりしません。しかし娘は2度と行かない。私は問題ない、と家では好き放題。

    娘も外では大分つらい経験もして、友達の顔色を伺ったり機嫌をとったりはできるようになった気がします。しかし今でも学校から戻ると、猛烈に家族に当たり、コントロールが利かなくなり、何時間も同じことを言い続けたり、物は壊す、暴力をふるう。専門家の指導も受けれず、暗闇の中でずっと親子もがいている感じです。一体何なんでしょうと。

    私はひそかにアスペルガーの本を参考にしながら我流で娘に接しています。心療内科に私だけ行き、娘が暴れたときの安定剤をいただきました。しかし一度暴れたとき無理やり飲ませようとすると、娘は吐き出し私にかみつき、また心を傷つけてしまいました。

    いろいろ書きましたが、これからもこの掲示板に励まされながら、マイペースでできることをがんばります。書いただけで少し楽になりました。ありがとう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す