最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 70 / 106

  1. 【1280484】 投稿者: 通りすがり  (ID:toMlvmq2iSk) 投稿日時:2009年 05月 06日 16:43

    >誠実に礼儀正しく生きていれば、必ずや人の心は開かれると思うのですが。

    まさに、その通りだと思います。
    息子さんにとりまして、幸多き道でありますよう、お祈りいたします。

  2. 【1281070】 投稿者: 力をいただきました  (ID:I/AJmnIl.2s) 投稿日時:2009年 05月 07日 09:34

    自己肯定感様


    息子さんは現在私立一貫校に通う中1の息子とタイプが似ているとお見受けいたしました。
    息子の将来を思うに、この6年間でどこまで生きる力を伸ばせるか、
    バランスの悪さをカバーするすべを身につけ、社会性を獲得できるか、
    苦しかった受験がやっと終わったのもつかの間、プレッシャーでつい険しい顔をしてしまうこともありました。
    でも自己肯定感さまのお話を伺い、力がわいてきました。
    一言一句が本当に身にしみます。
    子どもの力を信じて、必要なときには適切なサポートをしてやれるよう、
    できるだけ笑顔で過ごしたいと思います。
    息子さんにおだやかな毎日が訪れますように。


    貴重なお話、ありがとうございました。

  3. 【1283320】 投稿者: 中一男子  (ID:URJzi/4AiBg) 投稿日時:2009年 05月 09日 09:58

    頭が悪い(学力が低い)のでしょうか?
    精神的な問題?
    それとも、やはりアスペだからでしょうか?
    どう思われますか?

    確かに、中学受験に向けて、いろいろと手出しは
    してしまいました。
    勉強の計画ややり方、記述問題や作文。
    少しずつ手を離そうと思うのですが、まず計画を立てる
    ことが出来ません。
    文章を書くことが、本当に出来ません。
    日記など、自分の行動を書いていくことは出来ます。
    文の要約はだいぶ出来るようになりましたが、
    自分の考えや気持ちが分からず、まとめられません。
    理科の実験レポート等は、目的があって実験すると
    いう意味が飲み込めず、考察や理由に至っては
    本当に書けません。
    なるべく本人に考えさせ、何か引き出して、そこから
    つなげようと思うのですが、付きっきりで試みても、
    ほとんど何も出てきません。
    実験結果なら書けます。
    あまり、いろいろ考えさせると、そのうち思考停止して、
    眠ってしまいます。

    受験の時は、今までの親子関係から、
    精神的なプレッシャーなどで、思考停止してしまうのかと
    思い、だいぶ悩みました。
    その時は、得意な計算問題などでも、そうなりました。
    それで、楽に受験できるところに志望校を変えました。

    そして、以前から他のことで「そうかも」とは思って
    いましたが、受験がきっかけで受診し、病名は
    つけなくても良いけれど、ADHD傾向アスペルガーと
    いうふうに言われた経過があります。

    現在は、状況はひどくないものの、書く宿題の度に、
    親が大騒ぎして手伝う結果に、私の方が悩んでいます。
    全体的な学力・知能指数は高めですが、もともと
    国語は(特に論説文)苦手、読書は好きです。
    一種のLDなのでしょうか?

    いろいろなタイプのお子さんがいらっしゃるので、
    一概に「こう」とは言えないかもしれませんが、原因を
    探るヒントでもみつかれば良いと思い、投稿しました。

    よろしくお願いします。

  4. 【1284172】 投稿者: 中学3年男児母  (ID:ZrXbaqroMOU) 投稿日時:2009年 05月 10日 01:20

    中一男子さんへ、
    広汎性発達障害の中学3年生の男児の母です。(受験勉強なしでもはいれるようなレベルの私立を選びました)学校には診断書を提出しています。
    うちの子も同じような状況です。
    子どもによって個々に特性は違いますので中一男子さんのお子さんがどうなのかよくわかりませんので、我が家の息子のことを書きます。

    こういう子は、「見通しを立てる力」が弱い場合が多いので、「勉強の計画ややり方」を自分だけで管理するのは難しいかもしれません。ただ、いつまでも親がかりというわけにもいかないので、計画のたてかたを指導しながらだんだん親の管理をフェードアウトしたいのですが、私もそこのところが頭のいたいところです。

    本人は、一応「真面目」なので無理なことを最初はいいます。たとえば課題が100あったとして「今日中に全部やる!」
    「どうかんがえてもあなたの処理能力で、この時間では無理でしょう?」でもそれを口にだすと、混乱してしまうので、とりあえずとりかかります。しばらくすると無理なことに自分でも気がつきます。最初に偉そうなことを言った割にだらだらしてなかなか進みません。そこで、私と計画を練り直します。私が度々チェックしないと提出期限に間に合わず、本人はパニックになってしまいます。できなくても「まあいいや」とは考えられない子です。(だったら自分でちゃんと管理しろー!と怒鳴りたいところですが我慢我慢)

    知能は高いです。何も知らない他人からはなにも問題もないようにもみえます。でも個々の能力のバランスが悪いので本人はとても辛いです。読むことや、理解力にはあまり問題はないようです。興味のあることはとてもハイレベルなことも理解できます。読書も好きです。

    しかし書くことはとても苦手です。作文には小学生時代から悩みの種です。自力では3行以上かけません。しかし中学になってから小学校のときのように作文を書くことがなくなってほっとしています。頑張った結果、たくさん書けなくてもかまわない、他のことはできているから、そんなに気にしなくてもいいよと先生からはありがたいお声をかけていただいていますが、本人は書けない自分が情けなく辛いようです。

    数学も、理屈はすぐ理解できるのですが、ちょっと前の単元は、うっかりするとあれーとすっかり忘れてしまうので時々もどって復習が必要です。(すぐ思い出しますが)
    数の概念が弱いので、とても簡単な計算でも筆算が必要です。

    処理能力が低いので、いろいろな作業に時間がかかります。
    ものを見て書きうつすのも苦手です。
    漢字はあまり書けません。なかなか覚えられません。漢字に労力をはらっても得るものは少ないので、中学に入って書きとりは捨てました。その分のエネルギーと時間を他の勉強に回したほうが点数確実にとれます。
    しかし理科とか社会でも、漢字で書かないと バツになるような教科、先生だと厳しいですね。先生やテストによってひらがなでも○だったりするとラッキーです。 

    短期記憶がよわいです。一夜漬けとかできません。
    長期記憶がすぐれているのでへんなことを覚えていたりします。特にいやなことはなかなか忘れられません。

    参考になればとおもい思いつくままつらつらと書きならべてしまいました。

    発達障害ゆえの特性でもある、できることとできないことのでこぼこさかげんが、とっても激しくて、親としても辛いしかわいそうだけれども、これらすべて、わが子の個性ともいえるし、とってもおもしろくて飽きない子でもあります。

    中一男子さまは、診断をうけたとき WISC-Ⅲ知能検査というのを受けませんでしたか?
    この結果をみると個々の分野の得意不得意のばらつきがわかって子どもの能力、特性を理解するのに役立ちますよ。

    では遅くなりましたのでおやすみなさい。

  5. 【1286488】 投稿者: 中一男子  (ID:3KsVyvWqI52) 投稿日時:2009年 05月 12日 10:08

    中学3年男児母 さま

    お子様の状況、詳しく書いていただき、ありがとう
    ございます。
    とても明るく?冷静に書いて下さったので、ご子息の
    様子がほほえましく、
    似ているなと思ったり、うちは違うかなと思ったり
    しながら、拝読させて頂きました。
    そして、お母様の構え方と私との違いに、原因は
    これかと思ったりしました。
    「面白くて飽きない子」と思えるところ等、うちの子も
    なかなか面白いんですが、逆にその点を悲観して
    しまったりします。

    我が子は、いろいろあって、世間では「受験少年院」
    とか「予備校」とか陰口を叩かれるような、でも
    実際はそこまでひどくなく、明るいのですが、そんな
    中高一貫に通っていまして、
    学習面においては特に「よい成績」「競争」を要求され
    るため、なかなか厳しい状況です。
    WISCで見ると、でこぼこの差がとても激しい部分があり、
    良い方に目がいくと、悪い方を
    「こんなに出来ないわけがない」と思い、同じ水準
    まで引き上げられる錯覚?に陥ってしまいます。
    医師にも、それはいけないと言われたのですが、
    本人は、パッと見、特段ヘン?なところはないもので、
    もともと、期待して、プレッシャーをかけてしまい
    がちな性格の母は、悪循環を引き起こしてしまいます。

    でも、今回のレスと自分の投稿文をよく読み返し、
    私の悩みは、やはりアスペが原因と思いました。
    どうしても、受け止められていない部分が心の底に
    あり、日々の接し方を振り返っては自分を責めたり、
    子供のせいにしたりしてきましたが、この子の特性
    なのだ、と思い直しました。(WISCでは計りきれない
    ことも多いですが)
    それでも、少しずつは成長していくのだし、諦めては
    いけないけれど、出来ないところは、あまり多くを
    望まず、なるべく一人でやっていけるように、手を貸す
    という、本に書いてある、当たり前のようなことが、
    実感としてわかりました。

    それでも、これからも行きつ戻りつだと思いますが、
    「何でこんなにできないの?」と煮詰まった時には、
    また、この板を参考にさせていただきたいと思います。

    ところで、うちの子程度のアスペ傾向の子供で、
    属せるような患者の会のようなものは、あるのでしょうか?
    ご存じの方いらしたら、教えて下さい。

  6. 【1286994】 投稿者: つばめ  (ID:r2xWtjnYmBo) 投稿日時:2009年 05月 12日 17:07

    中一男子さまは、息子(現在高1)と似ている気がします。
    中1の時は、出遅れてはならぬと私が手出し口出し・・、かなり大変でした。
    おそらく脳が受動的なんでしょうね。親が口を出さないと動かないくせに、影響を
    受けすぎてしまい自分の思考が停止してしまう。そんな繰り返しでした(今もかな?)
    そして一見無駄に思える繰り返しのなかで、いつのまにか課題の処理や試験勉強の
    段取り等は自分で出来る様になっていました。(高1だから当たり前?)
    それが私の助言?とは違う「やり方」なんです。思考法が独特なんですかね?
    かなりマニアックになりがちですが、(結果重視で)見守っています。
    きっと色々な情報は与え続けたほうがいいんです。子供の脳の回路が上手くつながる
    のに、時間がかかるんだと思います。うちは、一山超えた感じです。まだまだですが。


    お住まいは関東ですか?うちはまだ相談した事はないのですが、気になる窓口があり
    ます。有料らしいですが、電話で詳しくは聞けると思います。 

  7. 【1288663】 投稿者: うちはADD  (ID:X1DOO74BAsA) 投稿日時:2009年 05月 13日 22:58

    中1男子さま


    うちは既に高3です。
    中1のころに比べれば随分変わりました。
    IQはトータルではご他聞にもれず不普通よりは高いんですが、こと勉強に関しては、中学くらいまでは「努力しないでもなんとかなる」レベルであったのが、何しろ行動の障害で、計画を立てて努力する、苦手なものでも、「必要だから取り組む」ができないため、高校以後はかなりの苦戦です。


    本人は大学進学希望ですが、でこぼこ、努力ができない結果、学校の成績は振るわないながら、マークシートのテストが得意なので、私立のセンター利用受験しかない、と、ほぼ賭けに出ています。


    凹を埋めることだけではなく、凸の部分を有効に使って世渡りを考えていくのが妥当かと。そのお子さんなりの道がきっと見つかっていくと思います。


    親の会ですが、もし適当なものが見つからなければ、ネットを使って仲間を集め、親の会を作ることもできますよ。


    息子はADDですが、強迫症状があるため、既存のADHDの会に参加しつつ、私自身は強迫神経症の親の会を現在作りつつあるところです。


    同じような境遇のママたちとしゃべりあうだけでも、今後のヒントを得られたりします。いい場所がみつかるといいですね。

  8. 【1291989】 投稿者: 中一男子  (ID:wmWmWb/xV.Y) 投稿日時:2009年 05月 16日 22:37

    つばめ様、うちはADD様、レスありがとうございました。

    中間テストが近いので、勉強の計画を立て(ほとんど私が
    立てているのではありますが)、その通りやらせようと
    していたところ、本人なりに努力していたのでしょうか?
    身体的に拒否反応という感じで、下痢・嘔吐&発熱に
    なってしまいました。
    勉強するはずの週末も、すっかり寝て過ごし、成績が
    思いやられます。
    ヘンなプライドがあるので、成績があまり悪いのもまた、
    面倒なことになります。

    さて、前置きが長くなりましたが、つばめ様のご子息の
    ように、一見無駄なくり返し→何とか一人で出来るように
    なるというふうに行ければ、良いなと思います。
    うちはADD様と同じく、今のところたいした努力をしない
    でも、わりと何とかなっておりますので、今後がこわい
    です。凸を有効に使って、世渡り、、、確かにその方が
    前向きですね。

    住まいは関東ですが、自分で会を作るほどのバイタリティーは
    ありません。
    うちはADD様は、素晴らしいですね。
    何とか、進んでいかなければと思います。

    また、ご助言、よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す