最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 66 / 106

  1. 【1245076】 投稿者: 曇り空  (ID:GqaDdpTrtiw) 投稿日時:2009年 04月 01日 09:44

    色々ありまして、長らくごぶざたしていました★
    皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか?

    中学受験で悩んでいます。様
    我が家はこの春から中学二年になります。男子のアスペです。
    先日主治医と話してきました。通知表も見ていただきました。
    我が家は、絶対向いていると言われた、難関中学は、小6になってあきらめました。
    小6に入って受験勉強が失速し、勉強大嫌いな子になってしまったからです。

    夏の灘模試、灘特訓を放り投げた息子です・・・。親は泣きました。
    一応、難関中を受験しましたが、やっぱり不合格でした。


    そこそこの進学校に特待生入学しました。
    ずっと一番を取り続けるプレッシャーに親子ともつぶれそうになったことも。
    難関でない中学に入ってよかったことは、勉強に余裕があることです。
    だけど、刺激がほしくて、今春、難関中の子達が通う塾の体験&入塾テストを受けました。
    が、神経性胃炎で倒れてしまいました。
    私から見ると、楽しそうでしたし、難関中の子達以上の成績で頑張っていたのですが、気がつかないうちにストレスがたまっていたのでしょう。

    勉強も大切ですが、心と体の健康が一番です・・。
    わかっていても、つい、私は欲が出て、もっと勉強させよう・・と思ってしまいます。
    今回は、本人から、もっとレベルの高いところで勉強したいという話があり、なので、私も大賛成だったのですが。
    やっぱり無理は禁物だな・・と思った春でした★

  2. 【1245090】 投稿者: 曇り空  (ID:GqaDdpTrtiw) 投稿日時:2009年 04月 01日 09:56

    連続ですみません。
    私立中に入れて正解だったと思っています。
    でも、どこの学校でも良かったわけでなく、本人が納得した学校、気に入った学校、親も納得した学校だったからです。
    入学後にわかることも多々あります。とまどうことも。
    いじめだってあります。
    先生もいろんな先生がいらっしゃいますし、生徒もです。
    でも、今の学校でよかったなと思っていますし、子供も疲れてしんどいときもありますが、楽しく通っています。
    親子ともに、良い、友人に恵まれました。
    公立中に進んだ方とも、交流もしていますし、息子はメールしたり、地域の行事のときに一緒に遊んだりもしています。
    でも、学校として、今の私立中学校はベストではないですが、ベターだったと思っています。
    いろんな方に支えられて、今の私たちがいます。
    この掲示板にも、いっぱい励まされました。
    感謝の気持ちでいっぱいです★

  3. 【1245214】 投稿者: 中学受験で悩んでいます。  (ID:h5oy4K9Ebio) 投稿日時:2009年 04月 01日 11:56

    曇り空様アドバイスありがとうございます。
    息子の性質ととても似ていると思います。
    始めはのんびりの受験と決めて2科目だけを受講していたのですが、本人が「やりたい」との事で、半年前から4科目に増やしたのですが、冬季講習あけよりチックが出だして、学校からも落ちつきがなくなっていると連絡がありました。
    我が家も関西で、灘にはとても届きませんが、他の塾生ができない問題に強かったりで、レベルが高い学校の方が、むいているのでは?と思ってしまうのです
    が、凸凹がありすぎて今の時点では難しいです。
    塾からは親のモチベーションが低いせい、やれば出来るのにと叱られます。
    「ここ」と思える学校もなく、志望校もきめかねています。
    良かったら曇り空さんの学校のヒントをいただけませんか?

  4. 【1246872】 投稿者: 曇り空  (ID:GqaDdpTrtiw) 投稿日時:2009年 04月 03日 06:08

    中学受験で悩んでいます。さま
    学校のヒントは、すみません、出せないです。ごめんなさい。
    たくさんの学校見学、説明会に行きました。
    絶対良いっていう学校なんて、なかなか見つかりません。
    妥協?も必要ですし、入学後、我が家も色々ありました。
    ただ、ベストでは ないですが、ベターだったかな・・という感じです。
    学校がしんどい・・と言って休んだこともありましたし。
    入ってみてわかることも多々あります。
    でも、本人が行きたい、行ってもいいかな・・と思ったところで良かったと思います。
    まだまだ我が家も、試行錯誤しながら、息子の成長を見守っています。
    今のペースだと、春休みの課題が終わらない事に気がついたそうで、昨夜から必死で勉強しています。
    計画的に勉強しなさいって言っていたのに、言う事をきかないから・・・。
    親に反抗することはあっても、親の言う事はききません・・・。
    子供にまかせるしかないんです。
    だけど、何かあったとき、サポートできる親でありたいな・・と思っています。

  5. 【1247007】 投稿者: 中学受験で悩んでいます。  (ID:h5oy4K9Ebio) 投稿日時:2009年 04月 03日 10:32

    曇り空さま
    立ち入った事をつい伺ってしまい、ごめんなさい。
    うちも親のいう事は聞きません。自分のこだわりや思い込みが強くて、塾の先生や友達の言う事の方が素直に受け入れられるようです。
    まだまだ幼くて、自分がどんな学校にむいてるか?きっと見てもピンとこないかな~って感じで。
    とりあえず、見守り(難しいです)つつ、彼のペースで進んでみます。
    ありがとうございます。
    春休みの課題無理せず頑張ってくださいね。

  6. 【1247997】 投稿者: うちはADD  (ID:X1DOO74BAsA) 投稿日時:2009年 04月 04日 11:59

    的外れな部分もあるかも?と思いつつ、現在高2の息子を振り返ってみると、「万遍なくできる」訳ではないことが、やっぱり大学受験にも大きく影響してしまう、という印象を持っています。


    私立大学の入試科目は少なくても、高校卒業には必修単位を落とすわけにはいかないので、万遍無い勉強が必要ですし、大学入学後も高卒のレベル以上の力がないと難しくなってきます。


    中学受験の勉強をしていたとき、教わることなく算数を理解するような息子だったので、期待もしたのですが、興味を持って取り組める科目とそうでな無い分野のばらつきが大きかったので、「最低限できる」ところを基準にした学校に最終的には進みました。


    あれから5年、結局中高は「万遍なくできる」ことが求められてきます。すごくできる部分があったとしても、すごく苦手な部分が総じて足を引っ張ります。ともすれば「留年」の危険をはらんで、それでも、なんとか最終学年にこぎつけました。


    「できる」部分に着目すると「この学校では勿体無い」お気持ちよ~くわかります。私もそうでしたから。でも、現在勉強が進まない、思うようなレベルに行かない、のであれば、届かせるような努力は、「普通」ならこなせても、発達障害があると、意外なほどのこの1歩が高い高いハードルであったりもします。


    押し迫ってくるとメンタル的にも人一倍、プレッシャーがのしかかってきます。


    だから、志望校は是非範囲を広く見てお考えになってあげてください。


    子どもの関係で親の会などでも話を聞きますが、合言葉は「無理は禁物」です。現時点でできる力で進んでいこう、っていう感じ。「普通」であれば「無理」ではないことでも、こういう子達にとっては「無理」になったりします。


    「できる」ことに着目してモチベーションをあげることもとっても大事ですが、「できない」部分から目を背けていると、しっぺ返しがくる、ということにも成りかねません。算数でもじっくり考えれば正解を出せる力があっても、テストは基本問題もあれば、時間制限もあります。そこがクリアできなければ、どんなに持っている能力が高くても、合格は難しいということになります。


    中学、入ればそれですべてうまくいく、訳ではありません。中学校、卒業できるか、高校卒業できるか、大学に行かれるか、ずっとハードルは続きます。


    「ここ」にこだわらず、その時々で見極めてあげてください。

  7. 【1248268】 投稿者: 中学受験で悩んでいます。  (ID:h5oy4K9Ebio) 投稿日時:2009年 04月 04日 18:01

    うちはADD様
    本当にその通りですね、「無理は禁物」うんうんと頷きながら読ませていただきました。
    息子は一般論のようにいかない性質とわかっているのに、塾の先生や定型の友人と話をすると、どっちなんだろう?って迷ってしまうんです。
    お膳立てをしてやらないからできないのか?って。親が甘いのかな?って。
    でも本当に小さい一歩が全然違うんですよね。
    間違いなおしも「間違いを見たくない」って事を克服するのに、普通では考えられないくらい、苦しいみたいで、ほんと無理は禁物ですね。

    嫌味?とか言葉外の事が伝わらないので、「今日何をするべきか、自分で決めなさい」と言うと、一般的には「やらないといけない事をやれって事だよな~」と思うと思うんですが、息子の場合はあっけらか~んと「じゃ自分で決めて良いならず~っとゲームしよう!」とか悪びれずに言ったりして、ゲームずっとはだめでしょうなんて言うと、「さっき自分で決めろって言ったのに!!うそつき」と怒りをぶつけてきたりして、自分のためにとかはまだ思えないのでしょうね。
    あっうっかり愚痴になってしまいました。
    「無理は禁物」を忘れないで、のんびり頑張ってみます。ありがとうございます。

  8. 【1248916】 投稿者: つばめ  (ID:r2xWtjnYmBo) 投稿日時:2009年 04月 05日 13:33

    いわゆる高偏差値校に息子がかよっていますが、学校(先生・生徒)は個人の
    凹み部分にとても寛容です。良い意味で先生はほおっておいてくれるし、友人?
    もばかにしたりあきれたりすることはないようです。
    特に幼稚園から小学校中学年にかけて、息子の出来ない事等を指摘され続けてき
    た事をおもうと、親として今はとても気が楽です。
    うちの場合は、中学入学後に発達障害を疑い出したので、いわゆる受験勉強?は
    とても大変でした。能力はあるのに、本人の自覚に期待できなかったからです。
    親としては、こんな息子では高校への内申点で苦労するのは明らかで、それを
    回避する目的で中学受験にのぞんだので、それなりに必死でした。
    当時は、息子に無理をさせるというよりも「やらせるしかない!」の心境で、
    かなりバトルを繰り返しつつ、何度も仕切りなおして、結果的に乗り切った形
    です。当時、発達障害をしっていたら、きっと今の学校は目指さなかっただろう
    と思います。本当に、本人の無理加減を推し量るのが一番大変です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す