最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2646647】 投稿者: 興味深いです  (ID:gcI7aSj4y4Y) 投稿日時:2012年 08月 11日 10:30

    中受ですが、附属を狙うお子さんは大人しいか、どこかボンヤリしているタイプが多いですよ~。
    競争が嫌なのでしょう。
    勉強も得意不得意にムラがありますね。

    でも、そんな子達も学校で大学まで10年いると何とか形になってゆく。

    ただ、10年も真剣な競争が無い分、自分のアラと真摯に向き合い正そうとする機会は少なくなるでしょう。
    むしろ、上手に隠せるようになる術には長けるでしょうが。

    一方、齢12歳で四科目をオールマイティにこなせる、自分を上手くコントロール出来るタイプなのは御三家に大体行くかなぁ。

    彼らなら精神的なタフネスも含めて大学の一般入試でもやっていけるでしょう。
    しかし、結果、たゆみない勉強で経験値が画一的に陥ってしまうのが難点ですね~。

    どっちをとるか。

    前者は今まではOB等グループで個々をカバーしてきた経緯があります。

    後者は己の力を信じられる自信やプライドがあったのでしょう。

    どちらも両輪で日本を動かしてきたのですが…。

    最近の新聞などでこの話題が取り上げられると言う事は、右肩下がりのこれからの時代で企業が生き残りを託すに足る人材として、より自己鍛練の継続性の結果が明らかである後者を中心に選びつつある、という事でしょうか…。

  2. 【2646675】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2012年 08月 11日 11:03

    興味深いです様
     
     早慶の附属出身者で、書かれているタイプも
     たしかにいるでしょうけど、逆に大学受験の入試科目に
     とらわれず、全方位の学習を求められ、さらに好きな
     スポーツなり芸術なり、特化した分野で入試に専念する
     1-2年間を有意義に過ごせる利点があるかと思います。
     
     早慶ともに、附属の体育系はなかなか充実していますし
     野球やラグビーだけでなくかなり幅広い分野で活躍する
     選手生徒もいます。
     
     外部からスポーツ系で推薦その他で狭き門の中入ってくる
     学生とも引けをとらない感もあります。
     
     附属だからと言って大人しいぼんやりタイプ(もいるでしょうが)
     だけでなく、文武両道にわたって、企業においてもリーダー
     シップ発揮するタイプもかなりいます。
     
     今オリンピックやってますが、早慶附属出身者で企業幹部で
     なおかつたとえば、バスケットボール協会会長とか、
     何々スポーツの振興会長とかいます。

     当然国の機関を動かす政治家や官僚も必要ですが、企業人として
     民の活力を担うべく人材育成も重要なこと。ある意味
     早慶附属もその一端を担っていると思います。

  3. 【2646995】 投稿者: まとめておくと  (ID:JOQhih9U5T2) 投稿日時:2012年 08月 11日 17:51

    1.学歴偏重は残念ながら強まっています。膨大なESが寄せられるため、入口で選別するためです。

    2.大学や学部だけでなく、出身高校が重要になっています。

    3.有名私立大学の附属高校は、「大学受験のサバイバルを経ていない」とのことで、残念ですが切られます。


    したがって、私立一貫校や県立高校から東大を目指し、運悪く早慶に落ち着いても、就職では充分に評価されるということです。努力は無駄になりません。

    一方、附属高校で人間力が、スポーツが、といっても、企業には評価されないということです。

  4. 【2647095】 投稿者: がんばれ附属出身者  (ID:OaQt6D56tDg) 投稿日時:2012年 08月 11日 20:23

    残念ながら「まとめておくと」さんの書くことがこのなが~いスレの結論になってしまっている。
    我々のいままでのキーフレーズだった「人間力」も最近の職場ではもう通用しないようだ。
    ひとことだけ言い訳をいえば、早慶ともに附属を粗製乱造していることが官学に対する一つの敗因だ。
    同じ学校でゆったりと先輩から後輩に学校の気風を伝えていく文化が消滅していることは、日本にとっての失点だと思うのだが。
    まあ、大企業だけが社会ではないのだから、OBの伝統である自営業に活路を見出すのも一法だ。

  5. 【2647161】 投稿者: あのう  (ID:XAQ/YW/6OBY) 投稿日時:2012年 08月 11日 21:52

    よくまあ僻みの裏返しの願望だけでここまで出鱈目が並べられますね。

    アンチ早慶附属の執念にしみじみ感心させられます。

    皆、金持ち喧嘩せずで飽きてきましたね。

  6. 【2647193】 投稿者: 社会的評価  (ID:GfjRZPmSsVo) 投稿日時:2012年 08月 11日 22:32

    付属校だからお金持ちということはないと思います。
    進学校でもお金持ちですよ。
    それに、付属校でもお金持ちではない人もいるでしょう。
    まあ、お金持ちといってもほとんど庶民レベルではないですか。
    ということは、ゆったりとした育ちといっても、時代とともに意味がかわってきていると思うのです。
    そういうことも、就職に不利だという社会的評価を得ることになったのかもしれない、そして、付属の人たちが、就職に不利だという社会的評価に、より関心がある理由かもしれませんね。

  7. 【2647241】 投稿者: 興味深いです  (ID:oFRuaf55RlI) 投稿日時:2012年 08月 11日 23:30

    バラードさま

    私が周囲を見渡した範囲での話ですので、気を悪くなされたのならば、申し訳なかったです。
    若い時期に大学入試で消耗しない事で得られるメリットの大きさを否定する気は有りません。

    しかし、ここ数年の中受を体験している私の実感として、男子では私の挙げた特徴や傾向はあながち特例ではないのではと思われます。

    「うちの子は勉強あまり好きじゃないから附属に行って楽しく過ごさせるわ」

    と言うセリフは当たり前に聞きます。
    卑屈だとか謙遜だとか、そんな風ではなく、言ってる方もサラッとですよ。

    確かに大学入試回避は附属の最大のメリットですから、そういう方達は例え早慶に受からなくても、どこかの附属には行きますね。

    バラード様のおっしゃるような、文武両道タイプの附属生は高入生には良くみられる気がします。
    運動部のキャプテンなんかしてる子は良く受かってますよね。
    あぁ、学校も良くみてるな~なんて思っています。

  8. 【2647579】 投稿者: 長いスレでしたが  (ID:8SsjIzj1JdE) 投稿日時:2012年 08月 12日 11:38

    私の中でも現時点で結論は出ました。
    「まとめておくと」様のレスがそのままピタリときました。
    今の時代、附属出身は就職に不利ですね。
    子どもの将来への参考になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す