最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5421425】 投稿者: その通り  (ID:wnO036/TOlI) 投稿日時:2019年 05月 03日 12:01

    >「下からは見えない世界がある」
    >「上からは見下ろせる」です。

    その通りだと思います。
    子供は大学受験の時に、ある私大に行きたいと言いました。
    その大学に子供が学びたいと思っていた教授がいたためです。

    それに対して、父親が同じようなことを言いました。
    「頂上からしか見えない景色を見てみたいと思わないか?」
    一言だけでした。

    その言葉で、子供は東大を目指し、合格しました。
    ただ、東大に入っただけでは「頂上」はまだ見えないようです。
    ですから、中高一貫校に行っても、上から見下ろすことはできないと思います。

  2. 【5421521】 投稿者: 違う  (ID:fk/dsSj35M.) 投稿日時:2019年 05月 03日 13:42

    中学受験が価値がないとは思わない。
    ただ中途半端な私立は意味がないと言っている。

    環境って何ですか?
    良い授業ではないでしょうか。

    なんでも知っている自慢の先生が、色んな解き方を数学で説明されてわかりにくくなったことがある。

    物理の先生は、声が小さくてそもそもなにを言っているのかわかりませんでした。

    プリントの多い社会の授業はうざいと思った。結局まとめにくい。

    こんな授業なら予備校の映像の方がまだわかりやすい。

    勉強する環境ってのは、こういうことだよ。

    他の方が言っている環境ってなに?

  3. 【5421530】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 05月 03日 13:49

    >他の方が言っている環境ってなに?

    そもそも、公立中だと身を守るのに精一杯で、勉強なんかやってる余裕がない。
    公立から京大の友人がいるが、中学時代は怖い人達に目をつけられないようにするのが一番大事で、勉強なんか二の次だった、と言っていた。テストの点がいいと殴られるからテストの点は隠していた、とか。彼は私立中高なら東大行ってただろう。
    そういう環境から逃れることが一番大事。
    私立なら、あとはどこでもそんなに大差ない。
    まずは、公立(事なかれ地方公務員)を避けることが一番大事だと思う。
    本当のことを書くと、また、公立向け塾の人達から叩かれるだろうけど。

  4. 【5421557】 投稿者: 結局平行線  (ID:Hbf.t3m8pA.) 投稿日時:2019年 05月 03日 14:12

    >環境って何ですか?
    >良い授業ではないでしょうか。

    違うんですよ。授業だけでは無いのです。
    校外活動として、中1から全国・世界規模の(物理生物数学オリンピックや模擬国連など)で活躍をしている先輩や同級生から刺激を受ける。学校行事も部活動も一貫校ゆえ5学年上の先輩と密に交流できるため、中1の時点で精神年齢が高くなる。
    その環境下で自分を見つめ直し、高めようとする意欲が湧く。

    自分は公立出身ですが、
    難関私立中高は本当に素晴らしいと思います。

  5. 【5421565】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:5.m/atHgIzc) 投稿日時:2019年 05月 03日 14:18

    新しい意見ですね。受験して入る国立公立の一貫校を含めて公務員が教える学校はダメということですね?
    大学も公務員ではダメですか?

    ちなみにenaは私立コースを始めたと菊川怜が言ってました。

  6. 【5421571】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:5.m/atHgIzc) 投稿日時:2019年 05月 03日 14:24

    難関私立が良いことは誰も否定していません。

    精力善用 自他共栄

  7. 【5421574】 投稿者: 社会人じゃないのかな  (ID:YaJ8g/vh1Qs) 投稿日時:2019年 05月 03日 14:29

    > 環境って何ですか?
    > 良い授業ではないでしょうか。

    甘いね。自分の成績が上がらないのを先生のせいにするのは、せいぜい中学生まで。高校からは状況に応じて自らのやり方を試行錯誤させていくことが必要。勉強は個人でやるものだから、いつまで受け身では何も変わらない。
    環境としてものをいうのは友人関係。中高生は心理的にも、趣向的にも友人に左右されやすい。自分と同レベルの志を持つ者が多ければ、自己肯定力が上がり安心感が増す。周りのレベルが高すぎると、孤独感、劣等感に苛むことになるから、自分のレベルにあった学校へ行くのが一番いい。

  8. 【5421690】 投稿者: 人事  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 05月 03日 16:06

    >受験して入る国立公立の一貫校を含めて公務員が教える学校はダメということですね? 大学も公務員ではダメですか?

    「地方公務員」が教える学校は個人的に信用していません。
    国家公務員は別です。大学も、国立大は信用していますが、公立大学はちょっと残念な印象があります。
    個人的意見です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す