最終更新:

383
Comment

【3616295】2020年度新共通試験

投稿者: 現小六から導入   (ID:4krZWNta6fw) 投稿日時:2014年 12月 23日 14:16

大学入試改革を議論している中央教育審議会は大学センター試験に代わり、
知識の活用力をみる新共通試験を導入するよう下村文部科学相に答申した。

現行の入試が知識偏重に陥っていると指摘。受験生の能力を多面的に評価
する手法に抜本改革し、大学の個別試験も面接や小論文などによる選抜に
変えることを求めた。

全国有数の進学校、私立灘中・高校(神戸市)の和田孫博校長は「本当に
実現するのか」と答申に首をかしげる。
大学入試センター試験に代わる大学入学希望者学力評価テスト(仮称)は
記述式解答の問題を含み、年複数回実施する想定だ。
和田校長は「複雑な問題作成や採点をどうするのかという道筋が見えない」
としたうえで「導入までのスケジュールが狂えば、影響は大きい」と話す。

【駿台予備学校石原賢一進学情報センタ長ーの話】
中教審の答申が示した新テストは競争試験であることに変わりはなく、
出題内容や実施方法、国の情報公開のあり方によっては、対応できる高校
とできない高校の間で成績に格差が生じかねない。都心の高校は対策を考
え始めているが、地方では情報が正確に伝わっておらず反応が鈍い。
入試改革に合わせた授業内容も見直しや教員研修など高校が取るべき対応
策は多く、現在の小学6年生を対象とするなら急ぐ必要がある。


受験生、中学・高校の教員、大学側の教員・試験スタッフも対応できるか
が疑問だ。ますます学校の序列が加速し、受験戦争が熾烈になるのが気掛
かりだ。学校序列も様変わりし、生きの残りで淘汰されるのでは・・・。

果たしてどこの中学・高校、大学がスポットライトを浴びることになるの
か???皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 48

  1. 【3616622】 投稿者: ターゲットは国立大学  (ID:h3kpQqXUouU) 投稿日時:2014年 12月 23日 21:34

    >10万人規模で生徒が受験する私大はどうするんでしょう?

    私大は、今でもAOや推薦入試や附属からの進学が相当数を占め、中教審が目標とする「多面的な選抜方法」を行っているから、
    一般入試はそれほど大きく変わらないのでは?

    ターゲットは国立大学の一般入試、と思う。

  2. 【3616668】 投稿者: 残念  (ID:3orRXpPLtWM) 投稿日時:2014年 12月 23日 22:05

    >受験資格、の部分における既卒者の扱いはどうなるのだろうか?
    >また、受験できたとして、浪人した事に対する、定性的な評価はどうなるのだろうか?

    あなたはその頃まで浪人しますか?
    そうではないでしょう?
    その数年前から学校は対策するでしょうし、更なる少子化で浪人は存在しなくなるかもしれません。

    >実はその点が、今回の制度変更による、一番大きな影響のような気がする。

    今回のセンターと同じく救済措置が取られ、また上記要件により、ほとんど影響はないと思われます。

  3. 【3616703】 投稿者: 女子校に不利になる?  (ID:EnX1N4XqPo6) 投稿日時:2014年 12月 23日 22:29

    国立大学の2次試験で、集団討論が取り入れられるとしたら、共学校に有利になるのでは?
    難関国立は男子受験生が多いから、男子校はそんなに不利にはならない気がする。

    一番不利益になるのは女子校?

  4. 【3616741】 投稿者: 多分  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2014年 12月 23日 22:57

    浪人は、不利というか、浪人して伸びるペーパーテストのウェイトが小さくなって自然消滅すると思う。就職だって面接で一度落ちたら留年してもう一度なんてしないでしょう。

  5. 【3616768】 投稿者: どうなる?  (ID:geh/Y8FFau2) 投稿日時:2014年 12月 23日 23:18

    東京一工のような難関国立では、2次試験で記述による学力試験のウェイトを大幅に低くすることはない、と思う。
    浪人を不利益扱いすることは、そもそも制度的に許されないでしょう。

    高校の調査書による評価をどの程度取り入れるか、はまだわかりませんね。
    これは、インパクトが大きいと思います。
    難関校の序列に影響しかねない。

    女子校は不利になる?集団討論の塾などに通うことになるのでしょう。
    ただ、女子校の場合、塾通いの負担は大きくなるかもしれないですね。
    部活動やクラブ活動をして、学校の成績もよくなければならず、受験勉強の塾も、集団討論の塾も。

    受験校の選択のため、2次試験の変更について、早く方針を明らかにしてほしいところです。

  6. 【3616797】 投稿者: はぁー  (ID:PrUOPkPyF4A) 投稿日時:2014年 12月 23日 23:40

    我が子は2019年度に大学入試を迎えます。
    現役で入れればいいですが、浪人になってしまうと、
    2年目は違う制度で受けなければならなくなってしまうのですよね。
    なにがなんでも現役で、となると冒険もできないですし、アンラッキー以外のなにものでもないです。

  7. 【3616858】 投稿者: 学校の取り組み  (ID:Ta8KzOTO9jE) 投稿日時:2014年 12月 24日 01:09

    面接、集団討論、プレゼンテーションetc.は、学校教育で身に付けさせたいです。
    そこまで塾に頼らなきゃいけない、という状況は勘弁してほしい。

    でもこれは、偏差値表には載っていない情報ですよね。
    スーパーグローバルハイスクールの紹介がありましたが、調べてみようと思いますが、その他にも、各学校がどのような取り組みをしているのか、
    客観的にわかるものって、ないのかしら。

    うちの学校は、こんなに立派な取り組みをしていますって、いくらでも言えるから、実績はどうなのか、第3者の評価が知りたい。

  8. 【3616977】 投稿者: 多分  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2014年 12月 24日 08:37

    東大の二次試験の内容が決まれば、それにあわせて塾などが中高の指導内容をリサーチするのでしょうが、新制度ができて暫くは試行錯誤でしょうね。東大二次がどうなるかは、報道通りだと本当に面接だけになるかも。東大にとっては世間から批判されないことの方が優秀な学生を採ることより大事だと思うから。浪人は、司法試験などでは制度上不利だし、欧米ではほとんどないのだから、当たり前のように考えるのはおかしいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す