最終更新:

961
Comment

【3773634】中学受験いらないんじゃないの?

投稿者: 親が必死なんだね   (ID:zqlYASPafxA) 投稿日時:2015年 06月 23日 08:56

こんな掲示板があると知り興味あるところを読んでみた。

何だか子供の能力、やる気に疑問を呈しながらも中学受験しないといけないのかな?という迷いやとまどいの投稿が多いのにびっくりした。やはりリーマン前とは違って何が何でも中学受験という雰囲気ではなくなってきたようだ。

ゆっくり育つ子供もいるし、沢山の塾勉強に疲れる子も居る。もうすぐ夏休み。
夏は海やプールで思いっきり遊ぶのが子供のやることではないか?それで公立中に進んでも道は本人の努力次第で開ける。中学受験にあらずんば人に非ずという事ではないだろう。 中学受験で心身すり減らすよりもっと大きくなってエンジン全開、パワー全開でやれば勉強もはかどる。早期つめこみの弊害は大きいだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 121

  1. 【3775507】 投稿者: 学力的には  (ID:ZCJJJv.8KpQ) 投稿日時:2015年 06月 25日 10:40

    高校からは学力に見合うところに入れるのだから、
    中学3年間のためにそこまで大騒ぎして小学校時代から準備する価値があるのだろうかと思ってしまいます。

    小学時代にいくらつめこんだところで、
    もっと大きくなってからのごく短期間の学習で追いつくでしょう。

    小学校低学年から塾通いで学習習慣を付けたから、なんだというのでしょう。
    型にはめて小さな成熟をつくるだけではないでしょうか。
    勉強はどんな基礎的なことであれ、一応学校でやっています。
    それに加えて小学生が学校後も塾なんてとんでもない無駄です。
    塾通いする時間だけ、自分で好きなことをやる時間が失われていきます。

    私立中高一貫の方が、ずっと大学進学成績が良いのは、
    もともとの学力の高い層が私立中高一貫に集中するのでそう見えるだけです。
    開成に入って東大に入れる子は、
    公立にいっていてもやはり東大に入れる可能性が高いでしょう。

    私立中高は環境が良い、というけれど、
    公立中で近くの安心したところで通わせられるというのは、はかりしれない重要な環境要素だと思っています。
    行動範囲は、徐々に広げていくのが理想であると思います。

    学力は本人次第で、どうにでもなるし、
    もし学力が低ければ、それは本人の持つものなのだから、無理に持ち上げても仕方ありません。
    合った道を探せばよいでしょう。

    環境要素を重視して私立、というなら、附属大学まで行かせるなら別の意味があるように思います。
    大学まで約束されているなら、無理にでも持ち上げた甲斐があるというものです。

  2. 【3775511】 投稿者: kk  (ID:IrVBXeF4/Hc) 投稿日時:2015年 06月 25日 10:44

    子供に得させたい 楽させたい
    そんな親が多いんだね。

  3. 【3775521】 投稿者: はあ~  (ID:syWwB80P00c) 投稿日時:2015年 06月 25日 10:57

    子供にわざわざ損をさせたい親っていますかね?

    中学受験の道も楽だけのはずはないですよ。
    楽をさせるためと言うよりも少しでも理不尽な苦労をさせないため、かもしれません。

  4. 【3775543】 投稿者: 子供次第  (ID:I7wUeyh1PGk) 投稿日時:2015年 06月 25日 11:21

    中学受験=遊びたい盛りの小学生に無理やり塾通いを強いること 
    私立中=大学進学の為の予備校
    だと思い込んでいる方がいるようですね。

    公立中進学組も教育熱心な家庭は高校受験を見据えて、小学校高学年から高校受験用の塾に行かれています。
    当然、その子たちは高校受験まで塾に行きますからトータル5年間の通塾。

    私立受験組は小4から通塾する子が多いですが、中学受験終了で一旦、塾は終了。通塾期間は基本3年。
    更に大学受験の塾に行く子もいますが、それは医学部狙いとか超難関大狙いの子だったり、自分で勉強出来ないタイプの子。

    私立中受験組の我が家から見ると
    公立中=退屈な授業+内申を気にして窮屈な中学生活+高校受験用の塾必須
    私立中=自分のレベルにあった授業内容で伸び伸びとした中学生活+多彩な部活
    だと思います。

    確かに小学校6年生の時の塾は、子供にとっては大変だったと思いますが、おかげで知識も増えて深い会話が出来る賢い中学生になりましたよ。
    熱心な運動部に入って、真っ黒に日焼けした逞しい子になりました。

  5. 【3775550】 投稿者: いやいや  (ID:hVKC7Y1Iu1c) 投稿日時:2015年 06月 25日 11:27

    どこまでも平行線ですね。

    どの家に生まれるかで既に損得は決まっているのにね。オール私立から高校行けない人までいるじゃない?

    大して大騒ぎも詰め込みもしてない人がほとんどでしょ。大体レベルに見合った学校に行くわけだし中堅下位校が数も多いし進学者もいるんだから。

    制服とか宗教とか、別学とか選ぶ理由はそれぞれなのにね。主に高額納税者がタダの公立を自分から放棄して有料に勝手に行くんだからご自由にどうぞというか恩恵を受ける人のが多いのでは?

  6. 【3775559】 投稿者: 議論するべき  (ID:I5tgag2lZcA) 投稿日時:2015年 06月 25日 11:41

    男子でいえば、毎年進学実績が如実に志願者数に表れる。傾向として保守的であると。

    女子は世相を反映する。近年でいえば理系やグローバルといった、世の中の流れに則った選択がなされる傾向にある。

    一方では中受であっても進学実績を最優先とした検討をしないご家庭もある。

    学びとは1つではなく、多岐にわたる。

    中受を是とする主張と、高受を是とする主張がぶつかることは当然。

    共通することは只一点。

    子どもが行うことであるということ。

    そこに強制などあってはならないし、起こりうる様々な弊害に対して見て見ぬふりをし、親が自らを納得させる為の論理を振りかざすなどしてはならない。

    物事の表層しか見ることが出来ず、短絡的な考えで子どもに行わせているとすれば、望むような結果も得られず、子どもの人生に暗い影を落とすことになる。

    成長期にしておかなければならないことをせずに、という面は否定出来ない。

    いわゆるトンネル効果のために、卒業後それらを取り戻すため、何もしないことを選ぶ人物もいる。社会からの孤立、社会不適合となるケースが増えている。

    希望を持つことで苦難は乗り越えられると思い、前向きに行動するが、そこには希望的観測も多分に含まれていることをよくよく理解していなければならない。

    何事も本人の意思があって初めて意味をなす。
    「今はわかってくれなくても、将来わかってくれればいい」というのはあまりも楽観的である。

    子どもであっても、正しい形での同意がなされなければならない。それがあれば、今日に至るまでの歴史ある中学受験の恩恵をあずかることができる。

  7. 【3775561】 投稿者: 比較対象  (ID:ZCJJJv.8KpQ) 投稿日時:2015年 06月 25日 11:44

    >公立中=退屈な授業+内申を気にして窮屈な中学生活+高校受験用の塾必須

    比べる相手がそれでは、私立中の方がいいかもしれませんね。
    自分のお子さんが公立中に入ったらそうなる、と思うなら、私立中を選んで良かったのではないでしょうか。

    でも、それは一部ですよ。
    高校受験のために小学校から通う人はごくわずかだし、
    中学マル3年通う人だって少ないでしょう。

    内申で行動を縛られる人はそれほどいないです。
    (良い人は、素で良い内申がとれるし、
    悪い人(提出物が悪いなど)は、そんな行動では内申が悪くなるよと親が注意したって聞きはしません)

    逆に、一般には、私立中高の方が通塾率は高いですね。

  8. 【3775571】 投稿者: 中学受験組が  (ID:htfHktmwKCU) 投稿日時:2015年 06月 25日 11:56

    1番世間を知るのでは?
    小受組はもちろんですが、地元公立組もかなり世間狭いですよね。

    私のまわりの高校まで公立コース組でトップ校に進んだ友人達は、大学や社会に出て初めてセレブな世界を目の当たりにして劣等感を持ってしまってマイナス思考になってしまうか、逆にそのキラキラした世界に憧れ、子供には早い時期からそういう世界を見て欲しいと小受、中受に燃えるかの2タイプ。

    ある意味世間知らずに育つんだなと感じました。

    高校で私立に行くとまた違うかな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す