最終更新:

961
Comment

【3773634】中学受験いらないんじゃないの?

投稿者: 親が必死なんだね   (ID:zqlYASPafxA) 投稿日時:2015年 06月 23日 08:56

こんな掲示板があると知り興味あるところを読んでみた。

何だか子供の能力、やる気に疑問を呈しながらも中学受験しないといけないのかな?という迷いやとまどいの投稿が多いのにびっくりした。やはりリーマン前とは違って何が何でも中学受験という雰囲気ではなくなってきたようだ。

ゆっくり育つ子供もいるし、沢山の塾勉強に疲れる子も居る。もうすぐ夏休み。
夏は海やプールで思いっきり遊ぶのが子供のやることではないか?それで公立中に進んでも道は本人の努力次第で開ける。中学受験にあらずんば人に非ずという事ではないだろう。 中学受験で心身すり減らすよりもっと大きくなってエンジン全開、パワー全開でやれば勉強もはかどる。早期つめこみの弊害は大きいだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 121

  1. 【3776407】 投稿者: 同感  (ID:68q3eXjhchg) 投稿日時:2015年 06月 26日 11:31

    風景さんに同意します。

    時代が違うといってしまえばおしまいですが、のびのびと遊びのびのびと勉強しというのは理想的ですが、実際に今の公立小学生の放課後の様子をご覧になったことはありますか?

    公園のベンチで皆でゲームしたり、ファーストフードで席に広がりゲームはおしゃべりをし・・・

    むしろ、やるべきときにはしかっりとやる、ということを教えることのほうが難しいのです。

  2. 【3776411】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:VioLKaPPYQM) 投稿日時:2015年 06月 26日 11:34

    日比谷高校だけ試験科目を「ヒナ」「鴨」「青い山脈」「川遊び」「適性」の五科目にしたらどうか。笑









    w

  3. 【3776417】 投稿者: しなければよい  (ID:ZCJJJv.8KpQ) 投稿日時:2015年 06月 26日 11:45

    >公園のベンチで皆でゲームしたり、ファーストフードで席に広がりゲームはおしゃべりをし・・・

    しかし、これは皆、親のお金がないとできない行動ですね。
    それをさせなければ良いのではないですか。

    うちの子が数年前小学生だったとき、上のような行動をするお子さんは確かにいましたが、
    そうでない子たちもいました。全員ではありません。

  4. 【3776528】 投稿者: 親が必死なんだね  (ID:y5k7nqwR8Mw) 投稿日時:2015年 06月 26日 14:17

    教育論、子育て論を離れて現状から中学受験の要不要を考えてみよう。

    東京西部に住んでいるとする。 区立中のレベルはともかく都立高校は西、国立、立川、八王子東などがある。中高一貫は何校か開設された。

    昔は武蔵野で田園風景があちこち残っていたが今は住宅がびっしりだろうか?
    それでも都心と違って子供がわくわくしながら遊べる公園や林、小川などあるのではないか?

    そんな環境だとしたら熾烈な中学受験勉強させず自然に親しみながら公立コースで十分やっていけると思う。地元中から都立校へ。それでも浪人込みなら東大でも医学部でも行けるようになりつつある。

    夏休みを潰し、秋から受験当日まで親子して大変な思いをし、年明けにはインフルエンザを心配し、発表では胸のつぶれる思いをし、ダメなときは繰り上げを一日千秋の想いで待つ・・・・・・・・・過酷な中学受験。

    都立が復活すれば多くの家庭は中学受験という重荷から解放される。

  5. 【3776550】 投稿者: ふむ  (ID:ubwwMC9taMY) 投稿日時:2015年 06月 26日 14:57

    全部読んでいませんが、各ご家庭でお考えになるといいのだと思います。

    ただ、一回乗った観覧車のように、途中で降りることが難しいのも、中受だと思います。
    うちは、中受をさせるつもりの子供がおりました。
    でも、ある一定以上でなければ、受けさせないということを親が決めており、6年の夏になってやめさせました。
    うちの子供の受験時期ではないと悟ったからです。
    卒業するまで子供には複雑な思いがあったと思いますが、傷ついてはいませんでした。
    でも、高校受験をさせた結果。
    よかったと思いました。
    中学校受験だったら、その学校に入っていても、大学までモチベーションがもつか?どうか?だと思いました。
    中学は小学校と違い、つるむこともなかったので、自分のペースで進むことができました。
    もう一人の子供は、中高一貫で大学附属に通っていました。
    これはこれで、楽だったーというのが本音です。

    私の結論は、ある一定以上の学校でなければ、環境を買う以外でなら、中受は必要ないかな?という感じです。
    中高一貫には中高一貫の良さもあることは理解しています。
    それは十分に理解しています。
    でも、うちはあの時、思い切ってやめてよかったと、本当に思えます。

    ただ、公立高校は本当に意志の強い、自分を持っている子供でないと、関東では大学受験は大変だと思います。
    トップ校。二番手校で。。私が思う大学もぎりぎりだと思います。
    それも、上位にいないと難しいと思っています。
    これは私の考えです

  6. 【3776554】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 06月 26日 15:01

    今、八王子近辺というか、国立、八王子東、立川などの地域のトップ校進学を公立中からめざす生徒は、意外と小学校高学年から塾通いをしている子が多いです。

    英語や数学の先取りや、中学入ってよい内申点がとれるように、ということだと思いますが、当然中受しなくても塾に行っていい成績とっている子は、公立中学でもよい成績よい内申をとる率が高いですし、中学3年間、部活と学校の勉強と、たいていは中1-2だと週2回、受験学年になるともう少し多めで、トップ都立高校受験をめざすというケースが多いようですね。

    経済的にというなら、たしかに公立一貫校狙いで、これはなかなか公立一貫校の進度に合わせた塾がないのと、そもそも公立一貫に通う生徒が少ないことで、商売にならないのかもしれませんが、また大学受験期の高2,3あたりから、公立中高一貫なら5,6年から通いだすようですが。

    どちらにしても、中学でも高校でも大学受験でも効率的に志望校に合格するために、御三家特訓だの、中堅私立コースとか、公立一貫向けとか、難関都立志望向けとか。
    あるいは、東大、医学部コース、難関国立、早慶上智英語とか、マーチ必勝とか、いろんなコース別に通ってくる生徒は多いようです。

    親も大変ですが、塾も競争が激しい、もう少し学校で補習なり志望校対策なり進めればいいのでしょうけど、都立重点進学校生徒なんか、学校でも家でも十分勉強やっているように思うのですが、さらに塾で難関私立一貫校生徒に追いつけ追い越せで必死です。
    夏休みなど正念場ですね。東大狙うレベルの子は一日10時間以上の勉強でとか、、。

  7. 【3776558】 投稿者: あおいとり  (ID:aAs2EqxjWkA) 投稿日時:2015年 06月 26日 15:06

    都立高校が復権したとしても、中学受験への需要はそれだけではないのでね…
    小学校でいじめに遭うとか、人間関係面でどうしても今まで周りにいた人との関係を切りたいというのが中学受験の主な動機という場合もあって、人間関係で苦労するくらいなら勉強で苦労した方がましと思っている子どもも少なくありません。

    もしも受験で得られる中学生活そのものが地元で過ごすより幸せだと思えるなら、中学受験をするにはそれだけでも十分な理由になるわけですが、スレ主さんはそのへん一度も言及なさったことはないですね。

    大学受験への経路としては、中学受験というプロセスを経ての中高一貫教育それ自体には、必ずしもそこまで有意にアドバンテージがあるとは思いませんが、中学時代そのものをより精神衛生に好ましい場で過ごせるなら、それだけでも十分値打ちがあるというものでしょう。

  8. 【3776565】 投稿者: 思うに  (ID:ZCJJJv.8KpQ) 投稿日時:2015年 06月 26日 15:12

    結局、中学受験をするかどうか、という問題ではないかもしれません。

    公立では不足だと思う人が、塾に通って準備をして、中学受験をする。
    でも、どんな難関中学にせっかく入っても、大多数がかなりの期間、大学受験のために塾通いする。
    難関中学の先取りカリキュラムが負担になって塾通いをする人もいる。

    公立中に進んだ人は、勉強内容が不足だと考えて、やっぱり塾通いする。

    どの経路を取っても、塾通いになってしまうんですね。
    一回塾通いを始めると、通っていた方が安心なので
    親子ともに行きたくて通わないことは考えられない。

    私立中でも、公立中でも、塾に通っている人は、
    学校の授業は簡単で、塾で先取りして知っていることばかりだから、あまり聞かない。
    学校にも塾の宿題を持ち込む。
    塾のために部活を軽いものにしたり、休んだりする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す